お問い合せ
以下フォームよりお願い致します。
ご用件に沿って後ほど担当者よりご連絡申し上げます。
おかげさまで、STORIUMはサービス開始から3年目を迎え、現在では全国の自治体、地方銀行、地域経済を支える事業会社の中心人物が参加する幅広いネットワークとなりました。また、STORIUMに参加する有望なスタートアップの中には、社会性と経済性の両立を目指す素晴らしい企業も多く存在します。私たちはこの両セクターが交流し共鳴しあう機会を届けることが、STORIUMのプロダクトミッション「意志ある人の可能性を解き放ち、新たな価値を生む」チャレンジだと考えるようになりました。
そこでこの度、地域の課題解決と社会経済システムのアップデートに取り組む全国のローカルイノベーターと、テクノロジーとアイデアを駆使して地域の価値を再定義するスタートアップが一堂に会する特別なミートアップイベント『Innovator Tribe Night for Local』をスタートいたします。
その映えある第1回となる今回は、プロジェクトの理念・目的に賛同する全13人のイノベーター・リーダーに登壇いただきます。また登壇企業以外の皆さんについてもぜひこの機会にご参加いただき、日本中のステイクホルダーがつながり、クロスセクターで新たなパートナーシップが生まれる特別な時間をぜひご一緒にお楽しみください!
・日時:2023年11月15日(水)18時〜21時30分(開場17時30分〜)
・場所:渋谷SOIL
(東京都渋谷区渋谷1-13-9 たくぎんビル7階)
・開催様式:ハイブリット開催
※現地参加枠は先着順・人数制限有
・当日条件:
・参加費無料
・STORIUM未登録の方もオンライン視聴可
(現地参加はSTORIUM登録企業限定)
・地銀・行政自治体・地域の事業会社と連携を拡げたいスタートアップ
・オープンイノベーションを推進する地銀・行政自治体・事業会社
・地銀・行政自治体・地域の事業会社と連携を拡げたい投資家
・有望なスタートアップとつながりたい投資家
※STORIUM登録済で現地参加を希望される方はこちらの専用ページよりエントリーください
第1部(18時〜19時)
・ローカルイノベーター 登壇ピッチ(全4団体)
第2部(19時〜20時30分)
・スタートアップ 登壇ピッチ(全9社)
第3部(20時30分〜21時30分)
・ミートアップ(現地参加企業のみ)
【備考】
・当イベントはSTORIUMコミュニティ企業間の情報交換やネットワーキングを目的に開催するものです。
その為、現地参加枠はSTORIUM登録企業もしくは運営事務局からの招待者限定とさせていただきます。
(オンライン枠については、未登録の企業様についてもご参加いただけます)
・現地参加の際は受付時にお名刺を2枚ご提示ください
・イベントの模様は映像ならびに写真撮影させていただく場合があります。もし撮影NGの場合は受付時もしくは事務局まで事前にお申し出ください。
・現地会場での参加者枠には人数制限を設けています。
・エントリー後に参加形式を変更される場合は、上記フォームより再エントリーをお願いします。
▶︎ローカルイノベーター
・ちゅうぎんキャピタルパートナーズ株式会社
・仙台市経済局スタートアップ支援課
・STARTUP HOKKAIDO実行委員会
・京都知恵産業創造の森
▶︎ローカルイノベーター推奨スタートアップ
・株式会社WAKU
・株式会社cizucu
・プライムバリュー株式会社
▶︎ベンチャーキャピタル推奨スタートアップ
・クロスマート株式会社
・空き家活用株式会社
・株式会社トドケール
・株式会社ORIGRESS PARKS
・株式会社ハッカズーク
・タイムリープ株式会社
企画・主催:STORIUM LINX運営事務局
共催:株式会社ジェネシア・ベンチャーズ / HIRAC FUND
運営協力:東急株式会社
以下フォームよりお願い致します。
ご用件に沿って後ほど担当者よりご連絡申し上げます。
STORIUMへの利用登録にあたっては、利用規約第3条【登録】3項に定める各項目に抵触せず、かつ以下の登録審査基準を充足する必要があります。 そのため、原則として事務局との事前面談を通じて登録の可否を判断させていただきます。
企業種別 | 登録審査基準 | 必須登録者 |
---|---|---|
スタート アップ |
新たな産業の創造、革新的なイノベーション、社会的インパクトの創出に貢献する技術やサービス・ソリューションを有しているスタートアップであること | CEO・ 経営陣 |
投資家 | 日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA)に加盟している投資家、または健全なスタートアップエコシステムの実現・成長に資する投資家であること | GP・ 投資責任者 |
事業会社 | スタートアップとの協業・共創に向けた明確なビジョンと意思決定基準を持ち、社内外のステークホルダーとの連携において持続的なコミットメント体制を有する事業会社であること | 責任者 |
共創 パートナー |
スタートアップの成長・発展と、健全なスタートアップエコシステムの実現に資する活動を実践している金融機関・行政機関・団体等であること | 責任者 |