STORIUM
STORIUM

次世代イノベーションに挑戦する
企業のキーパーソンたちが
有機的につながり出会う
新産業創造プラットフォーム

STORIUM is a new industrial creation platform for the key people of companies leading next-generation innovation to organically connect and meet.

STATEMENT

STORIUMの意志

コロナ禍によって社会環境の変化が急速に進み、ビジネス環境を取り巻くデジタルの活用は大きく前進しました。その一方で、世界における日本の存在感は高まるどころか、薄らいでいっているように感じています。私たちは、この国に秘められた限りない可能性を解き放ち、次世代に豊かな未来を残していくために、STORIUM(ストリウム)をつくりました。

テクノロジーと共存する次世代社会、寛容で多様性に満ち溢れるWell-Beingな社会を実現するために、あらゆるステークホルダーたちがビジョンとストーリーでつながる有機的な出会いの機会を届けていきます。

スタートアップ・投資家・大企業のイノベーターの皆さん。持続的な次世代社会の創造に向けて、意志ある挑戦をご一緒しましょう。そして共助共栄のパートナーシップで豊かな未来のストーリーを描いていきましょう。

ABOUT STORIUM

STORIUMとは

STORIUMは、革新的な挑戦に躍動するスタートアップと、国内外の有力投資家、豊富な叡智とアセットを有する事業会社のキーパーソン限定の新産業創造プラットフォームです。企業間の有機的な交流と連携促進に最適なコミュニケーションスキームが、次世代リーダーたちのつながりと出会いを加速させ、新たなストーリーを生みつづけます。

Make the New Team
Create the Innovations

KEY FEATURES

STORIUMの特長

ステークホルダー限定

新産業創造に関わるステーク ホルダー・キーパーソン限定の審査制コミュニティ

双方向なPR空間

双方向なPR発信と一期一会のつながりを 実現するSNSスキーム

奥行きある企業情報

奥行きある企業の一次情報を効率よく発信取得できる企業情報テンプレート

目的・ニーズで探せる

目的・ニーズ・自社ステージに合致するパートナー企業や投資家を探せるDB機能

カジュアルコンタクト

スマート&カジュアルなコンタクトを可能にするチャット型メッセージ機能

つながりの可視化

企業と企業の双方向なつながりを可視化するダッシュボード機能

応援伴走型サポート

専属カタリストチームが導入時のCS支援から企業間連携までを伴走支援

スマートフォンでも

職場PCはもちろん移動中のスマートフォンからも常時接続可能

交流コミュニティイベント

ピッチイベントやセミナー等、キーパーソンとの一期一会を
エンパワーメントするクローズドな交流コミュニティ

HOW TO START

ご利用の流れ

申請

アカウント利用申請 アカウント利用申請

登録審査 登録審査基準

アカウント開設

ご利用アカウント発行・
STORIUM初回ログイン

企業ページに自社情報入力・メンバー招待

公開申請

利用開始

STORIUMご利用開始

  • 詳細案内・事前デモを希望される企業様はお問い合わせよりご連絡ください
  • アカウント開設後は担当カタリストが伴走サポートします

IMPLEMENTED COMPANY

利用中企業

スタートアップ

  • 株式会社アイオーティドットラン
  • 株式会社iCARE
  • 株式会社AilaB
  • AironWorks株式会社
  • Awareness Science株式会社
  • 空き家活用株式会社
  • アグリぺディア株式会社
  • AGRIST株式会社
  • ACALL株式会社
  • 株式会社アジラ
  • アットハース株式会社
  • 株式会社穴熊
  • AVA Intelligence株式会社
  • 株式会社Ancar
  • 株式会社amplified ai
  • 株式会社いえメシ
  • イクラ株式会社
  • IssueHunt株式会社
  • イジゲングループ株式会社
  • inaho株式会社
  • インキュビオン株式会社
  • イークラウド株式会社
  • 株式会社WeCanDoIt
  • WED株式会社
  • 株式会社wellday
  • 株式会社Aerial Partners
  • 株式会社エアールームテクノロジーズ
  • 株式会社エイチ
  • 株式会社HRBrain
  • 株式会社HRport
  • エイトス株式会社
  • 株式会社Eco-Pork
  • 株式会社エナーバンク
  • 株式会社エニケア
  • 株式会社emotivE
  • 株式会社LX DESIGN
  • 株式会社ElevationSpace
  • 株式会社Engineerforce
  • 株式会社AIトラベル
  • 株式会社ABCash Technologies
  • 株式会社おてつたび
  • 株式会社オモチ
  • 株式会社ORIGRESS PARKS
  • オーティファイ株式会社
  • Cashi Cake inc.
  • Carstay株式会社
  • 株式会社GATARI
  • 輝翠TECH株式会社
  • 株式会社キビテク
  • 株式会社奇兵隊
  • 株式会社キャリアエッセンス
  • 株式会社Ginco
  • 株式会社クアンド
  • クラウドローン株式会社
  • 株式会社CruX
  • Creww株式会社
  • Crezit株式会社
  • XTalent株式会社
  • クロスマート株式会社
  • 株式会社Good Moneyger
  • 株式会社グレイスグループ
  • 株式会社coco
  • CO-NECT株式会社
  • 株式会社CONOC
  • 株式会社Conoris Technologies
  • 株式会社Co-LABO MAKER
  • コングラント株式会社
  • 株式会社コンシェルジュ
  • Cynack株式会社
  • 株式会社sacri
  • 株式会社Synamon
  • 株式会社趣味なび
  • Thinkings株式会社
  • Siiibo証券株式会社
  • 株式会社ジェイタマズ
  • 株式会社ジャパンサイクルリーグ
  • 株式会社JobRainbow
  • 株式会社Swish
  • Scalar株式会社
  • 株式会社Skillnote
  • Scheeme株式会社
  • 株式会社助太刀
  • ストックマーク株式会社
  • 株式会社Spectra
  • 株式会社Smart Craft
  • SecureNavi株式会社
  • 株式会社センシンロボティクス
  • 株式会社Sales Navi
  • 株式会社 xenodata lab.
  • ZEROBILLBANK JAPAN株式会社
  • 株式会社ZENKIGEN
  • 株式会社Zenport
  • 株式会社Solafune
  • Sotas株式会社
  • 株式会社TAIAN
  • タイムリープ株式会社
  • 株式会社だんきち
  • 株式会社chaintope
  • 株式会社チカク
  • Tippsy, Inc
  • 株式会社Teetime
  • TakeMe株式会社
  • 株式会社テックドクター
  • 株式会社TechBowl
  • 株式会社TERASS
  • テレワーク・テクノロジーズ株式会社
  • Tensor Energy株式会社
  • 株式会社TENT
  • DXER株式会社
  • DAYLILY JAPAN 株式会社
  • Deltan株式会社
  • 株式会社電脳交通
  • 株式会社dotD
  • ナッジ株式会社
  • ナップワン株式会社
  • ニューワールド株式会社
  • 株式会社Nature Innovation Group
  • Non Brokers 株式会社
  • HiCustomer株式会社
  • 株式会社HAKKI AFRICA
  • 株式会社batton
  • 株式会社バベル
  • Pathfinder株式会社
  • park&port株式会社
  • 株式会社Bizibl Technologies
  • BizSuite株式会社
  • BizteX株式会社
  • 株式会社ビデオマッチング
  • 株式会社villio
  • 株式会社bgmnow
  • 株式会社BEAMING
  • pickupon株式会社
  • FastLabel株式会社
  • ファンズ株式会社
  • 株式会社FUNDINNO
  • ファンフォ株式会社
  • 株式会社ファースト・オートメーション
  • 株式会社フォトラクション
  • 株式会社フツパー
  • 株式会社Flucle
  • Free Standard株式会社
  • 株式会社Flamers
  • 株式会社FromTo
  • 株式会社FOODCODE
  • 株式会社ブリルズ
  • bravesoft株式会社
  • booost technologies株式会社
  • プランティオ株式会社
  • 株式会社プログミー
  • 株式会社Beso
  • 株式会社ベター・プレイス
  • Payn株式会社
  • 株式会社PETOKOTO
  • 株式会社Hogetic Lab
  • postalk株式会社
  • Port株式会社
  • microverse株式会社
  • 株式会社MagicPod
  • 株式会社MatrixFlow
  • 株式会社源コンサルティング
  • ミーチュー株式会社
  • 株式会社みーつけあ
  • 株式会社miive
  • movus technologies株式会社
  • 株式会社メディコレ
  • 株式会社meleap
  • 株式会社メンテモ
  • MOSH株式会社
  • 株式会社Yuimedi
  • 株式会社結.JAPAN
  • Uniforce株式会社
  • 株式会社ユニラボ
  • 株式会社ユーフォリア
  • LIFEHUB株式会社
  • 株式会社Laspy
  • 株式会社ランデフト
  • 株式会社リスマ
  • 株式会社リゾートワークス
  • 株式会社リトプラ
  • 株式会社RehabforJAPAN
  • リバーセル株式会社
  • 株式会社リフカム
  • 株式会社Liberaware
  • リベリウス・テクノロジー株式会社
  • REMODELA株式会社
  • 株式会社Linc
  • リース株式会社
  • 株式会社リーディングマーク
  • LUCAジャパン株式会社
  • 株式会社ROUTE06
  • 株式会社LOOV
  • 株式会社REGALI
  • 株式会社Resilire
  • 株式会社RECEPTIONIST
  • 株式会社Revie
  • 株式会社Logpose Technologies
  • 株式会社ロジクラ
  • 600株式会社
  • WAmazing株式会社
  • 株式会社ワンオブゼム
  • one-Record株式会社
  • 株式会社ワープスペース
  • 株式会社ヴァレイ
  • 株式会社VVV
  • 株式会社V
  • 株式会社ventus

ベンチャーキャピタル

  • 株式会社iSGSインベストメントワークス
  • i-nest capital株式会社
  • 朝日メディアラボベンチャーズ株式会社
  • アニマルスピリッツ
  • 株式会社ANOBAKA
  • 池田泉州キャピタル株式会社
  • IDATEN Ventures
  • 伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社
  • イノベーション・エンジン株式会社
  • いよぎんキャピタル株式会社
  • インキュベイトファンド株式会社
  • 株式会社WiL
  • Eight Roads Ventures Japan
  • F Ventures LLP有限責任事業組合
  • Angel Bridge株式会社
  • Gazelle Capital株式会社
  • クオンタムリープベンチャーズ株式会社
  • KUSABI
  • XTech Ventures株式会社
  • 株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ
  • 株式会社ココナラスキルパートナーズ
  • 株式会社サムライインキュベート
  • 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ
  • STRIVE
  • Spiral Capital株式会社
  • スパークス・アセット・マネジメント株式会社
  • スパークル株式会社
  • 栖峰投資ワークス株式会社
  • W inc.
  • 千葉道場株式会社
  • 株式会社DG Daiwa Ventures
  • DBJキャピタル株式会社
  • D4V合同会社
  • 株式会社デライト・ベンチャーズ
  • 東京大学協創プラットフォーム開発株式会社
  • DRONE FUND株式会社
  • 株式会社ドーガン・ベータ
  • HAKOBUNE
  • Partners Fund
  • Headline Asia
  • 株式会社basepartners
  • Bonds Investment Group株式会社
  • マネーフォワードベンチャーパートナーズ株式会社
  • 三菱UFJキャピタル株式会社
  • みやこキャピタル株式会社
  • mint
  • モバイル・インターネットキャピタル株式会社
  • 株式会社UB Ventures
  • ライフタイムベンチャーズ
  • リアルテックホールディングス株式会社
  • One Capital株式会社

コーポレートベンチャーキャピタル

  • あおぞら企業投資株式会社
  • Aflac Ventures Japan株式会社
  • 株式会社MOL PLUS
  • 株式会社MTG Ventures
  • AGキャピタル株式会社
  • 株式会社オリエンタルランド・イノベーションズ
  • 株式会社オー・エル・エム・ベンチャーズ
  • 株式会社CARTA VENTURES
  • 株式会社ガイアックス
  • キャナルベンチャーズ株式会社
  • 株式会社Cygames Capital
  • 株式会社サイバーエージェント・キャピタル
  • 松竹ベンチャーズ株式会社
  • 株式会社JR西日本イノベーションズ
  • JR東日本スタートアップ株式会社
  • 株式会社セゾン・ベンチャーズ
  • ツネイシキャピタルパートナーズ株式会社
  • TBSイノベーション・パートナーズ合同会社
  • Dawn Capital
  • NOBUNAGAキャピタルビレッジ株式会社
  • 株式会社博報堂DYベンチャーズ
  • パーソルベンチャーパートナーズ合同会社
  • 株式会社プロトベンチャーズ
  • ミナミインキュベート株式会社
  • ユナイテッド株式会社

事業会社

  • 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
  • SAPジャパン株式会社
  • SCSK株式会社
  • オリックス株式会社
  • KDDI株式会社
  • 清水建設株式会社
  • JA三井リース株式会社
  • 株式会社セブン銀行
  • 株式会社セレス
  • ダイキン工業株式会社
  • 大日本印刷株式会社
  • 株式会社ティーガイア
  • 東急株式会社
  • 東急不動産株式会社
  • 凸版印刷株式会社
  • TOPPANエッジ株式会社
  • 豊田通商株式会社
  • 株式会社ポーラ・オルビスホールディングス
  • 三井不動産株式会社
  • 三菱地所株式会社
  • ライオン株式会社
       

行政・自治体

  • 北九州市 スタートアップ推進課
  • 京都 知恵産業創造の森
  • 神戸市 新産業創造課
  • 札幌市 経済産業局 経済戦略推進部 イノベーション推進課
  • 仙台市 経済局 産業振興課

FAQ

  • Q1
  • 企業の登録基準について
  • A1
  • STORIUMは新産業創造をリードする有力・有望なステークホルダー限定のクローズドプラットフォームのため、登録審査基準を満たす企業様のみにアカウントを開設させていただいております。新規ご利用申請の際には、必ず事前に登録審査基準をご参照ください。またご不明なことがございます際は、お問い合わせよりご連絡ください。

  • Q2
  • 導入検討に際しデモ案内をして欲しい
  • A2
  • オンラインにて担当者がサービスデモ案内を差し上げております。「プラットフォームの利用イメージを知りたい」「導入時の準備の流れを知りたい」「自社の課題や目的に合った運用方法を知りたい」などご利用開始前のご相談にも柔軟に対応致します。当ページ内のお問い合わせより個別にお申し出ください。

  • Q3
  • 企業アカウントと登録メンバーの登録方法を知りたい
  • A3
  • 管理者の方よりご利用申請をいただきましたら1営業日内に企業アカウントを発行します。その後アカウントページ内より個別メンバーを招待いただけます。なおメンバーには、経営メンバーや、アライアンスやBizDev推進のご担当者、広報PRのご担当者の登録がお薦めです。また、STORIUM内でのページ公開時点で、キーパーソン(CEO・GP・部門責任者)のメンバー登録は必須とさせていただいています。

  • Q4
  • グループ会社や別部門も同一アカウント上で利用したい
  • A4
  • ご利用は可能です。適任メンバーや登録人数等については担当カタリストにご相談ください。

  • Q5
  • 同一企業の別部門とアカウントを分けて利用したい
  • A5
  • 原則は1企業様につき1アカウントが基本ですが、複数部門でアカウントを分けてご利用されたい場合は、担当カタリストにご相談ください。ご要望に応じて対応方法を検討させていただきます。

  • Q6
  • 利用環境・推奨環境について
  • A6
  • STORIUMはPC・スマートフォンのブラウザ上にてご利用いただけるサービスです。下記環境の最新版ブラウザでのご利用を推奨します。
    ・Windows: Microsoft Edge / Google Chrome / Mozilla Firefox
    ・MacOS: Safari / Google Chrome / Mozilla Firefox
    ・iOS:Mobile Safari / Google Chrome
    ・Android: Google Chrome

  • Q7
  • ログイン方法について
  • A7
  • STORIUMよりお送りするメールリンク認証(ワンタイムURL・24時間以内有効)によりログインが有効化される仕組みです。なお一度ログイン認証したブラウザであれば認証データは保持され、再認証は不要です。

  • Q8
  • ログインができない / ログイン方法がわからなくなった
  • A8
  • 過去にログイン歴がある、もしくは新たにメンバー招待された方で、ログイン方法がわからなくなった場合は、こちらよりログイン用メールを再送信してください。

  • Q9
  • 外部サービス利用に際してネットワークアクセス制限がある
  • A9
  • 自社ネットワーク(プロキシサーバー)にアクセス制限を設けていたり、社内からのインターネットアクセスを管理・ブロックする「i-FILTER」等のセキュリティソフトを導入されている場合は、STORIUMアクセス用の利用制限解除マニュアルをご案内します。詳しくは担当カタリストもしくは、お問い合わせより個別にご相談ください。

  • Q10
  • STORIUMアカウントを一時停止もしくは退会をしたい
  • A10
  • STORIUMの担当カタリストまで個別に連絡ください。アカウント停止・ご解約の事由をお伺いし、手続きを進めさせていただきます。

  • Q11
  • システム利用料について
  • A11
  • 登録審査基準をクリアされた「スタートアップ」は原則無料でご利用いただけます。また「事業会社」「投資家」のシステム利用料は、2022年4月までは無償で、2022年5月以降より有償契約への切り替えを予定しています。詳しい利用料とご契約内容につきましては個別にご案内申し上げます。

  • Q12
  • ブランドネームSTORIUMの由来について
  • A12
  • 3つの言葉「STORY(=挑戦の物語)」「STREAM(=集まり交わる流れ)」 「STADIUM(=熱量溢れる場)」を掛け合わせた造語。また、ストリウムとの呼称には「STORYを生む」との意味も込めています。STORIUMは、次世代イノベーションに立ち向かうチームがつながり、共助共栄に向かう出会いを通じて新産業を生み続ける公益インフラを目指してまいります。

お問い合せ

以下フォームよりお願い致します。
ご用件に沿って後ほど担当者よりご連絡申し上げます。

    貴社名 *
    部署・役職*
    お名前*
    お名前(フリガナ)*
    お電話番号*
    メールアドレス*
    お問い合わせ種別*
    ご用件
    ご希望のご連絡方法
    個人情報のお取り扱いについて*
     

    STORIUM登録審査基準

    企業種別 登録審査基準 必須登録者
    スタート
    アップ
    STORIUMに参加している投資家(VC・CVC・事業会社)が出資しているスタートアップ企業 CEO・経営陣
    投資家 日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA)に
    加盟している投資家(VC・CVC・事業会社)
    CEO・GP
    事業会社 スタートアップとの共創連携・資本参画に明確なビジョンと意思決定基準を持ち、社内外のステークホルダーとの連携に持続的なコミットメント体制を有する大企業 業務執行部門
    責任者