STORIUM

2025年 年頭挨拶と4周年の感謝レポート

メインビジュアル背景
4
t
h
A
n
n
i
v
e
r
s
a
r
y
2
0
2
5
H
a
p
p
y
N
e
w
Y
e
a
r
新年を迎え、皆様のご多幸とご繁栄を心よりお祈り申し上げます。おかげさまで STORIUM はリリース4年目を迎え 650社を超える次世代イノベーションのキーパーソンが集う国内有数の共創エコシステムへと成長してまいりました。これもひとえに皆様の温かいご支援の賜物であり、心より御礼申し上げます。本稿では STORIUM の成長レポートに加え、ご利用いただくスタートアップの皆様から寄せられたアンケート結果や応援メッセージを感謝の気持ちを込めてご紹介いたします。どうか最後までご覧いただければ幸いです。結びに、本年が皆様にとって笑顔と成果に満ちた素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。STORIUM 運営チーム一同

プラットフォーム成長推移

βリリースから4年。ユーザーの皆様と共に築いてきたSTORIUMの成長を振り返ります

STORIUM 登録アカウント数 推移

STORIUM 登録アカウント数 推移 STORIUM 登録アカウント数 推移

企業間交流・メッセージ数 推移

企業間交流推移 企業間交流推移
企業間メッセージ数推移 企業間メッセージ数推移

STORIUM内 メッセージ返信率

STORIUM内 メッセージ返信率 71.7% STORIUM内 メッセージ返信率 71.7%

※2021年4月〜2024年12月の累計メッセージ返信率

スタートアップ 事業ステージ分布

スタートアップ  事業ステージ分布 スタートアップ  事業ステージ分布

スタートアップ 推奨意向度

スタートアップ  推奨意向度 スタートアップ  推奨意向度

※2024年11月 実施ユーザーアンケート調査(N=75社)

スタートアップが支持するSTORIUMの特長・機能

スタートアップが支持するSTORIUMの特長・機能 スタートアップが支持するSTORIUMの特長・機能

※2024年11月 実施ユーザーアンケート調査(N=75社)

スタートアップの声

STORIUMを通じてステークホルダーとの連携を強化し 事業成長を加速させているスタートアップの声をご紹介します

株式会社HRbase 代表取締役 三田 弘道さん

株式会社HRbase

代表取締役

三田 弘道さん

いつもSTORIUMを利用させていただいております。当社は2024年に資金調達を行いましたが、既存のつながりだけでは特に事業会社やCVCへのアプローチが足りないことが大きな課題でした。STORIUMを活用することで、対象企業のリストアップやアプローチを行なった結果、無事に資金調達を実現することができました。当社のような関西を拠点とするスタートアップにとって、投資家や事業会社とのコンタクトを実現できるSTORIUMは非常に価値あるサービスだと感じています。今後もスタートアップの成長を支える場を提供し続けていただけることを、心より期待しております。

株式会社Conoris Technologies 代表取締役 井上 幸さん

株式会社Conoris Technologies

代表取締役

井上 幸さん

いつも本当にお世話になっております!!STORIUMの素晴らしさはマッチングを届けるオンラインスキームだけでなく、コミュニティイベントや運営メンバーの皆さんの積極的なサポートもあり、血の通ったプラットフォームであることを実感させてくれる点だと思っています。今後もそのらしさでスタートアップ業界を盛り上げていってほしいです!!

株式会社GATARI 代表取締役CEO 竹下 俊一さん

株式会社GATARI

代表取締役CEO

竹下 俊一さん

4周年、誠におめでとうございます!GATARIは、Mixed Realityプラットフォーム「Auris」を開発・提供するスタートアップです。Mixed Realityの価値を社会に届けるため、パートナー企業との新たなユースケースを日々探索しており、STORIUMを通じて多くの有望な出会いの機会をいただいております。日頃のコミュニケーションを通じてプロダクトの可能性をご理解いただき、企業や自治体のキーパーソンとの直接的なマッチングをサポートしていただけることは、私たちにとって大きな推進力となっています。今後もSTORIUMと共に、Mixed Reality社会実現のストーリーを加速させてまいります。

エイトス株式会社 代表取締役 嶋田 亘さん

エイトス株式会社

代表取締役

嶋田 亘さん

STORIUMを通じて、アクセラレータ採択等の事業成長に繋がるご縁を多くいただいてきました!当社の事業は、既存産業や地域の産業との関わりが強く、一社でできることは限られるため、これからより事業共創が重要になります。STORIUMは、各産業や地域のキーマンが多く集まる場で刺激的な出会いも多く、産業・地域の発展と事業成長を志すコミュニティができているので、引き続きSTORIUMを通じて頂くご縁を大切にしていきたいと思います!STORIUMがより一層多くの出会いとイノベーションが生まれるコミュニティに発展されることを願っています!

株式会社SHINSEKAI Technologies 代表取締役社長 大社 武さん

株式会社SHINSEKAI Technologies

代表取締役社長

大社 武さん

STORIUMを利用して多くの投資家と対話することができました。また投資家をしっかりとご紹介いただいたことも大変助かりました。昨年の資金調達の成功はSTORIUMのおかげと言えるでしょう!

株式会社オリィ研究所 代表取締役社長CEO 笹山 正浩さん

株式会社オリィ研究所

代表取締役社長CEO

笹山 正浩さん

STORIUMを通じて多くの出会いをいただきました。これまでのビジネスの出会いの多くは、投資家や既存顧客からの紹介など属人的なルートでした。そこに、目的志向でオープンなコミュニケーションが可能なプラットフォームを提供いただけることは、私たちをはじめ、すべてのスタートアップ企業にとって非常に価値ある取り組みだと感じています。また、プラットフォームをソフトウエアとして単に提供するだけでなく、専属カタリストチームの方々がこの場の「熱の元」を開拓し続けて頂いている点には感謝しかありません。今後も登録社数が増え、ここから日本を変えるイノベーションが数多く生まれることを願っています。

株式会社シンギュレイト 代表取締役 鹿内 学さん

株式会社シンギュレイト

代表取締役

鹿内 学さん

STORIUMとの出会いはSTORIUMが主催するピッチイベント登壇がきっかけでした。その際、共に登壇した起業家たちの描く壮大なビジョンや、見過ごされた課題に触れたことは、社会のエッジ、世界のエッジを垣間見る特別な体験でした。投資家の目利きが問われるような事業も数々あり、またおかげさまで資金調達につながる投資家との出会いもありました。事業の価値は、起業家だけでつくるものではありません。起業家、投資家、そして潜在的な顧客である観衆が織りなす様々なカタチの対話から生まれます。4周年という節目を迎えられ、これからもイノベーションがうまれる交差点であり続けることを願っています!

株式会社メタバースクリエイターズ 代表取締役 若宮 和男さん

株式会社メタバースクリエイターズ

代表取締役

若宮 和男さん

メタバースクリエイターズは2024年、シードラウンドで1億超の資金調達を完了しましたが、STORIUMに大変お世話になりました。投資家のKulture社とはSTORIUM上で検索しメッセージを送ったことから、またSGインキュベート社とはユーザーイベントLINXでの出会いがきっかけでした。STORIUMは投資家が多数参加し、かつレスポンスやコミュニケーションに積極的な点が素晴らしく、これはSTORIUMチームの丁寧な運営があればこそだと思います。当社でも引き続き資金調達や協業に活用したいですし、これからますますスタートアップの成長に欠かせないプラットフォームになることを期待し、応援しております!

2024年のコミュニティ活動

2024年は多数のオフラインイベントを開催し 多くのユーザー企業の皆さまと熱意あふれる時間を共有しました

2025年も、STORIUMはテクノロジーとの共存、多様性と寛容さを基盤にあらゆるセクターのリーダーが調和と共創を実現する出会いを提供する次世代インフラを目指しさらなる進化と挑戦を続けてまいります。最後にSTORIUMがスタートアップの皆さんに選ばれる理由についてご紹介いたします。本年も変わらぬご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

Startup Needs 1 自社に最適な「投資家」と出会いたい

世の中にどのような投資家が存在するか分からないため、イベントに参加したり、知り合いを介して投資家との接点を辿るなど、手当たり次第にアプローチし続けないといけない

STORIUMが解決できること

自社の事業領域に関心を持ち、投資条件(投資ステージ、チケットサイズ、リード/フォロー、追加投資の有無など)に合致する投資家を絞り込める。また、各社のキーパーソンと直接コミュニケーションや連絡を取ることができる。

Startup Needs 2 自社に最適な「事業会社」と出会いたい

どの事業会社がスタートアップ共創に積極的で、自社に適したパートナーとなり得るのかが分からないため、イベント参加や、知人の紹介、アクセラレーターに参加するなど、試行錯誤しながら接点を探さざるを得ない

STORIUMが解決できること

自社の事業領域や保有技術に興味を持ち、事業提携(PoC / 共同研究・開発  / クロスセル連携)の可能性がある事業会社を絞り込める。また、各社のキーパーソンと直接コミュニケーションや連絡を取ることができる。

お問い合せ

以下フォームよりお願い致します。
ご用件に沿って後ほど担当者よりご連絡申し上げます。

    貴社名 *
    部署・役職*
    お名前*
    お名前(フリガナ)*
    お電話番号*
    メールアドレス*
    お問い合わせ種別*
    ご用件
    ご希望のご連絡方法
    個人情報のお取り扱いについて*
     

    STORIUM登録審査基準

    企業種別 登録審査基準 必須登録者
    スタート
    アップ
    STORIUMに参加している投資家(VC・CVC・事業会社)が出資しているスタートアップ企業 CEO・経営陣
    投資家 日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA)に
    加盟している投資家(VC・CVC・事業会社)
    CEO・GP
    事業会社 スタートアップとの共創連携・資本参画に明確なビジョンと意思決定基準を持ち、社内外のステークホルダーとの連携に持続的なコミットメント体制を有する大企業 業務執行部門
    責任者