ミーチュー株式会社

スタートアップ
福島県 2014年2月設立
ログインして企業にコンタクト

概要

  • クリエイターエコノミー
  • SNS
  • コミュニティ
  • Chat

【大事にしている3つの文化】
■ナイストライ!
ミーチュー株式会社では、ミスや失敗をしても挑戦した結果であれば、責められることはありません。逆に「ナイストライ!」と賞賛されます。わたしたちはこの社内文化をとても大切にしています。

例えば、挑戦した結果の失敗に対して怒られたり、責められたりしたら、挑戦する気を無くします。仮説を思いついても失敗を恐れて試さなかったら変化の激しいインターネット業界を生き残れません。ですので、わたしたちは「ナイストライ!」の掛け声のもと、挑戦を奨励する文化を一緒に作っています。

■人を、喜ばせたい
ミーチュー株式会社の経営理念は「人を、喜ばせたい」です。世界中の多くの人々を喜ばせるためにミーチュー株式会社は存在します。そのために人を喜ばせられるクリエイターを支援するプラットフォーム「Mechu」を開発しました。Mechuのミッションは「喜ばす人を、喜ばす」です。手数料無料のファンコミュニティ「Mechu」を通じて、クリエイター(喜ばす人)を支援しています。

■働きやすい環境を作っています
ミーチュー株式会社では、チームメンバーが働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
・フレックスタイム制
・定期的に1on1を実施
・副業OK
・Slackにてtimes文化あり

ビジョン

「好き」がそのまま届けば、
「創る」はつづく。

心動かす機会をくれるクリエイターを応援したい。感謝を示したい。
いいねやコメントで、その「好き」をすぐに伝えられる時代です。

でも、そのまま届いていない「好き」もある。
それが支援の気持ちを贈る、投げ銭。
クリエイターへ向けて贈っているはずなのに、
そのうちの多くを「手数料」という名のもとで
プラットフォーム側が回収している。(多いところでは半分以上も!)
それは、知らない間に第三者が介入し、「好き」を削りとっているようなもの。
大きくて熱いはずだった思いが、
クリエイターの手元に届く頃には冷めてしまっているのだ。

Mechu は、そんな慣習を変えていく。
プラットフォー手数料をゼロにし、支援金がクリエイターにそのまま届けられる仕組みを構築。
「好き」が削りとられることなくそのまま巡っていけば、
きっとクリエイターの創るチカラに変わっていく。
クリエイターとファンがつながり、一緒に新たな文化を生み出していく場所、
それが Mechu なのです。

ミッション

「喜ばす人を、喜ばす」

ミーチュー株式会社は、世界の喜びの総量を増やしたいと思っています。

人を喜ばせられる人(クリエイター)に継続的な活動資金を提供するクリエイターエコノミープラットフォーム「Mechu」を提供しています。

事業ステージ
シリーズA
主要株主
共創・協業テーマ
サブスクリプションビジネスにおける新規売上創出
パートナーと実現したいこと

ニュース

サービス

手数料無料のクリエイターエコノミープラットフォーム「Mechu」。ワンクリックで月額課金制のグループチャットが作成できます。 有料メンバー向けのライブ配信ができる「ライブチャンネル」(リリース予定)。スタンプを投げ銭のように使える「投げ銭スタンプ」。50種類以上の拡張機能(現在、12種類リリース済み)。

会社情報

企業名 ミーチュー株式会社 / Mechu Inc.
代表者名 小泉 拓学(コイズミ タクミチ)
市場区分 未上場
所在地 〒108-0071 福島県郡山市島二丁目43番12号2F / 東京オフィス 東京都港区白金台2丁目26-10 グリーンオーク⾼輪台10階
ウェブサイト https://mechu.info/

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、新産業創造を牽引するスタートアップやイノベーターのためのイノベーション・プラットフォームです。
国内有数のソーシャルキャピタルと、企業間連携に特化した独自のコミュニケーション設計により、協業・共創・資金調達のプロセスを戦略的に支援。出会いと成果の再現性を高めます。