投資家一覧
検索する
検索結果(160件)
デジタルガレージと大和証券グループが合弁で設立したAUM約200億円のベンチャーキャピタルです。「ブロックチェーン」、「AI」、「xR」、「セキュリティ」、「バイオヘルス」の5つの技術分野を中心に、次世代技術を有するスタートアップ企業への投資及び事業育成支援を行っております。
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜5億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
モバイル・インターネットキャピタル(MIC)は、デジタル領域における戦略的なスタートアップ投資と、事業会社との共創を重視する独立系ベンチャーキャピタルです。
1999年の設立以来、ソフトウェアからハードウェアに至るまで、幅広いテクノロジー分野を対象に、主にPre-A〜シリーズB/Cラウンドの成長ステージにおいてリード投資を行ってきました。
投資先スタートアップに対しては、単なる資本提供にとどまらず、事業戦略の壁打ちからExit設計に至るまで、一貫した伴走支援を実施。
さらに、オープンイノベーションの推進役として、大企業との技術連携やアライアンス創出、新規事業探索といった「外部知との接続」の機会を提供し、経済的リターンと戦略的価値の双方を実現する共創の場を築いています。
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜5億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
DBJキャピタルは、国内を中心としたシード/アーリーステージのスタートアップへ投資を行う、DBJグループのベンチャー・キャピタルです。
投資分野
・フロンティアテック
・IT
・バイオ・ヘルスケア
強み
・成長ステージを問わない一気通貫の長期投資
・多様なネットワークの提供による事業支援
・DBJグループとしての高い信用力
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜5億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
三菱地所は1937年に設立された長い歴史を持つ総合不動産会社です。基本使命として「まちづくりを通じた社会への貢献」を掲げ、その事業領域は丸の内に代表されるオフィスや商業施設の開発・賃貸・運営管理、収益用不動産の開発、住宅の開発・分譲、更には設計監理や不動産仲介、海外事業など多岐にわたっています。
BRICKS FUND TOKYOは、社会課題の解決や産業構造の転換など中長期的な社会インパクトの創出に挑むスタートアップへの投資及び事業支援を通じ、「成長産業の共創」を目指す三菱地所のCVCファンドです。
①新たなライフスタイル(働き方や暮らしにおける新たな体験や感動の創出、個のエンパワメント、ウェルネスなど)②既存産業のパラダイムシフト(テクノロジーによる既存産業の非効率性の解消、バリューチェーンの再構築・付加価値創出など)③サステナビリティ(環境・社会・経済の持続可能性を高めるビジネス、次世代社会のインフラ・テクノロジーなど)に関連し、資金調達や協業ニーズのある国内外スタートアップ企業を求めています。
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜5億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
Spiral Capitalは、産業変革・産業創造など広くテクノロジー領域全般を投資対象とするVCファンド(General Venture Capital Fund)を運営しております。またグループ会社のSpiral Innovation Partnersは、特定の投資領域に特化したSVCファンド(Sector-focused Venture Capital Fund)を運営するとともに、大企業とスタートアップを繋ぐ包括的なオープンイノベーション支援サービスを提供しております。
現在は、純投資ファンドの1号~3号ファンド、セイノーHDと共同で運営するLogistics Innovation FundとValue Chain Innovation Fund、T&D HDと共同で運営するT&D Innovation Fund、全国保証株式会社と共同で運営する全国保証イノベーションファンド、株式会社ゆうちょ銀行と共同で運営するSpiral Regional Innovation Fundを運営しており、累計AUMは600億円以上となっています。
純投資ファンドでは、インターネット/テクノロジー領域全般をカバーしつつ、X-Tech(ネットとリアルの融合)を重点テーマとして幅広いスタートアップへの投資を行っております。投資領域としては、①特定の業界において既存産業が抱える課題を解決し、付加価値向上を図る「業界変革型ビジネス」、②先端的なテクノロジーやビジネスモデルによって、業界横断的に新たな産業を創出する「新産業創出型ビジネス」の2領域を主な対象としております。
対象ステージはシード~アーリー期のスタートアップを中心としつつミドルレイターまで幅広く対象としており、投資金額は数千万円~5億円程度(最大10億円)の範囲で投資をしています。リード投資家としてしっかり経営に伴走していく投資スタイルを基本方針としており、積極的に追加投資も実施しています。
既存の巨大産業を変革する、あるいは新たな産業を創造する、そのような社会インパクトの大きいスタートアップに伴走していきたいと考えています。
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜5億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
ユナイテッドはインターネットビジネス領域での事業展開と投資活動を両立させてきた独自の事業会社です
これまでの経験と実績のある領域への基本投資戦略と、新たなチャレンジとしての善進投資の、掛け算から生まれる独自の投資エコシステム構築を目指します。
・プレシード~アーリーステージ企業を中心に据えた基本投資戦略
国内のプレシード~アーリーステージ企業を中心に、ユナイテッドの自己資金から積極的に投資を行っています。このステージのスタートアップが陥りがちな落とし穴を未然に塞ぎ、事業がスケールするためのノウハウを提供します。
加えて、外部パートナーとの連携、資金調達・EXIT支援等、スタートアップの成功に必要なサポートを提供できます。
・ソーシャルアジェンダに立ち向かう「善進投資」
善進投資とは、ソーシャルアジェンダの解決を通じて大胆な経済成長を目指す、ユナイテッドの新しい投資戦略です。ユナイテッドは、少子高齢化や食料自給率の低さ、都市一極集中といった日本のソーシャルアジェンダを、新たなビジネスチャンスと成長ドライバーとして捉えています。
善進投資を通じて、多くの人々の生活をより善いものにし、日本の新たな成長エンジンの構築を実現します。
主な注力領域:カーボンニュートラルの実現、介護負担軽減と高齢者活躍、地域産業のリデザイン、豊かな食環境の継続的発展、テクノロジーを活用したビジネス変革、その他社会的インパクトが大きいテーマ
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜1億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
原則リード投資家として、アジアにおいて革新的なビジネスを手掛ける創業初期のスタートアップに特化して投資と経営支援をおこなうベンチャーキャピタル
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜5億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
2021 年 12 月にNECキャピタルソリューション㈱の完全子会社として設立したベンチャー投資事業を専業とする運営会社。NECキャピタルソリューション㈱としては、2012年よりベンチャー投資事業を行い、投資実績は50社を超える。現在および将来生じ得る社会課題の解決に主眼を置いたソリューション・サービス領域や、先端技術領域に資する材料・デバイス等のテクノロジー領域において成長性が高く、社会イノベーションに多大な価値を提供する可能性のある幅広いベンチャー企業を投資対象としている。
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜5億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
J-POWERは戦後の経済復興のため1952年に設立された会社で、2004年に民営化されました。
当初は大規模水力や地域間送変電設備、石炭火力などに取組み、2000年以降は風力発電事業や国際事業に力を入れてきました。昨今の気候変動問題をはじめとする社会情勢の変化に迅速に対応するため、2018年に新規事業部門を立上げ、スタートアップへの投資および協業に取組んできました。
社会課題を解決するスタートアップであればあらゆる事業領域を対象としておりますので、よろしくお願いします。
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜1億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
クレド
1.Hospitality(利他主義)
・社会、LP投資家、(投資先)ベンチャーに貢献することが本事業の存在意義
・他者への貢献にやりがい・喜びを見出すマインドセット
・自発的に他のチームメンバーを手助けする社内カルチャー
2.Open Mind(情報共有)
・投資検討案件の全情報、当社の経営情報をLP投資家と共有(ただし、秘密保持契約(NDA)を遵守)
・社内外の知見・ネットワークを柔軟に受け入れる学びの姿勢
・思い込みを排除し、有望な投資先ベンチャーに出会うまで、探し続ける根気
3.Safety(安全基地)
・闊達な意見交換・対話を重視(お互いに敬意をもって接し、自由に発言できる場作り)
・個々の能力が十分生かされ、学びと自己実現に前向きに取り組める環境
・心身の健康・ワークライフバランスを尊重し、生活の充実を支援
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜5億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
私たちJ.フロント リテイリンググループは、全国主要都市に「大丸」「松坂屋」を15店舗、「PARCO」を15店舗展開し、そのほかGINZASIXなど複数の商業施設を運営しています。
また、リテールを中核としながら、デベロッパー事業、決済・金融事業、卸売業などの周辺事業も展開しています。
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜1億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
博報堂DYベンチャーズは、国内を中心としたシードからレイターまで幅広いステージでの投資を行う、博報堂DYグループのコーポレート・ベンチャー・キャピタルです。
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜5億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
パーソルベンチャーパートナーズでは、CVCとして投資だけでなく、パーソルグループのビジネスとスタートアップのオープンイノベーション推進も行っております。パーソルの各グループ会社にプロダクトを提案したいなどもおつなぎしておりますので、お気軽にご連絡ください。
パーソルグループのスタートアップ投資は日米英星印馬で約80社。
デジタル化に伴うビジネスモデルとはたらき方の変革 (HR Tech、DX、Future of Work、Digital Workfoce等)を投資テーマにした「HR イノベーションファンド」、 早期にメガベンチャーを目指す組織拡大支援をコンセプトにした「雇用創造ファンド」という2つのコンセプトのファンドを運用しています。
ポートフォリオ
https://vp.persol-group.co.jp/portfolio
協業事例紹介
https://vp.persol-group.co.jp/case
採用・組織づくりノウハウなどのコンテンツまとめサイト
https://vp.persol-group.co.jp/content
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜5億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- なし
グローバル約200国と地域のお客様に寄り添い、多様化するはたらく場(ワークプレイス)を、複合機などのデバイスに加え、アプリケーション、サポート&サービスで支えています。
これからも、はたらく人の創造力を支えるデジタルサービスを提供することで、持続可能な社会の実現に貢献していきます
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜1億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
・地方でのスタートアップエコシステムの形成(HKSFの運営)
・スタートアップエコシステムの海外展開
・海外企業の日本市場参入支援
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜5,000万円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
株式会社QTnetのYOKAプロ部では、新規事業の創出をミッションとしており、スタートアップ企業や他の事業者とのオープンイノベーションを推進しています。
【オープンイノベーションプログラム TSUNAGUについて】https://www.qtnet-tsunagu.jp/
QTnetオープンイノベーションプログラムTSUNAGUとは、独創的で、自信と熱意のある技術やビジネスアイデアを広く募集し、協業することで、社会課題の解決に貢献するプログラムです。
お客さまの生活に密着したサービスを提供し、九州から発展を目指す私たちと、未来を拓く新たな“イノベーション”をともに創出しましょう!
<プログラム概要>
・共創を通じた新規事業創出プログラム
-共同取組(ビジネスアイデアのブラッシュアップ、PoCの共同実施)
-広報(プレスリリース、TV・新聞・Webメディアへの掲載)
-アセット(個人・法人の顧客基盤、当社所有の各種設備・施設・技術、当社のグループ会社)
・両社の取り組みによる新規事業の創出が見込めるビジネスプランには、PoC費用をQTnetが全額負担
・プログラムへの応募はいつでもOK
・募集テーマ
-Web3、AI、xR、eスポーツ、DX、GX、ロボティクス、量子コンピューティング、その他
【事業内容】 電気通信事業
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 限定せず
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
Angel Bridgeは独立系のベンチャーキャピタルです。
世界トップクラスのプロファーム出身者でチームを構成しており、積極的なリード投資/投資後のハンズオン支援を行っています。
シード~アーリーステージを中心に、ITサービス/大学発ベンチャー/ディープテック領域に投資をしています。
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜10億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
映像関連事業を手掛けるIMAGICAグループのベンチャーキャピタルとして2017年に設立致しました。
主にエンターテイメント領域を中心としたスタートアップへ投資活動を展開しております。
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
株式会社マイナビは、人材・情報サービスを中心に、個人と企業をつなぐ多彩な事業を展開しています。
「一人ひとりの可能性と、未来をつなぐ」という理念のもと、ライフステージやキャリアのさまざまな場面で最適な選択をサポートします。
《主な事業》
・就職情報事業
新卒向けの就職支援を行い、企業と学生をつなぐ「マイナビ20xx」などのサービスを提供。
合同説明会やセミナーの運営を通じて、学生の就職活動をサポートしています。
・ライフキャリア事業
キャリアアップや異業種転職を支援する「マイナビ転職」等を運営。
求職者と企業のニーズに合わせたマッチングを行い、転職活動をサポートしています。
・アルバイト情報事業
「マイナビバイト」を通じて、学生やフリーター向けに短期・長期のアルバイト情報を提供。
希望に沿った働き方を提案しています。
・医療・福祉エージェント事業
医療・介護・保育分野で働きたい人と人材を求める施設をつなぐ「マイナビ看護師」「マイナビ保育士」等を運営。
専門性の高い領域での就業支援を行っています。
・未来応援事業
中学・高校・大学・専門学校など、進路選択に役立つ情報を提供する「マイナビ進学」等を運営。
学校情報やオープンキャンパスの案内を行っています。
・コンテンツメディア事業
「マイナビニュース」「マイナビウーマン」「マイナビ学生の窓口」「マイナビ子育て」など、
ユーザーの興味やライフスタイルに寄り添い、役立つ情報を発信する多様なメディアを運営しています。
・法人ソリューション事業
企業の多様なニーズに応じた社宅・マンスリーマンションの手配や管理をサポートする「マイナビBiz」を運営。
従業員エンゲージメント向上をミッションに、短期出張から長期社宅利用まで柔軟なプランを展開しています。
・グローバル事業
海外就職や外国人採用に関するサポートを行い、国境を超えた人材マッチングを推進しています。
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 限定せず
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
MOL PLUSは商船三井100%子会社のコーポレートベンチャーキャピタルです。21年4月に設立し、出資枠は4年間で40億円です。中長期的な視点で、海運業のビジネスモデル変革や新規事業創出を実現し得る国内外のアーリー、ミドルステージのスタートアップ企業を中心に幅広く投資を行います。中でも、海上輸送や物流事業におけるビジネスモデルを変革し得る領域、海洋事業、環境事業 、フェリー・客船等の当社グループ事業の将来に中長期的に関わりのある領域への投資を想定しており、スタートアップ企業が持つ斬新なアイデアやテクノロジーと当社がもつリソースに相乗効果を生ませ、海運業と社会に新しい価値をプラスする新規事業の創出を目指しています。
現在は、VCファンドへのLP出資での連携・各種アクセラレーションプログラムへの参加・その他VC/CVC/スタートアップネットワークでの日々の情報交換を通じて、投資先を探しております。2024年10月時点で23社へのスタートアップ投資、6つのVCファンドへの投資を実施しました。2024年度以降も投資協業案件の推進を加速します。
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜5億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
研究者や起業家と共に、革新的なサイエンス/テクノロジーの社会実装を通じて、地球規模の社会課題の解決を目指す独立系ベンチャーキャピタルです。リード投資家としてシード期のディープテック・スタートアップへの支援を強みに、研究成果の実用化を加速するインキュベーション活動、経営チームの組成ならびに経営人材の育成、都心シェア型ウェットラボの運営など、VCの枠を超えてディープテック・エコシステムの構築に取り組んでいます。
事業内容:日本・インドのディープテック・スタートアップへの出資および成長支援、研究シーズの事業化支援、経営人材の育成・経営チームの組成支援、、都心シェア型ウェットラボの運営など
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜5億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
ファンド経営、スタートアップ投資、事業立上げ、事業運営に関して、実績を持つ共同GP3名で立ち上げ・運営しているファンドです。
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜5億円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
DGインキュベーションはデジタルガレージグループのノウハウやネットワークを活用し、スタートアップにビジネスモデルの改善、事業戦略の策定、人材採用、資金調達などの支援しています。
現在「Open Network Lab・ESG1号 “Earthshotファンド”」「札幌イノベーションファンド」「Hamagin DG Innovation Fund」の3ファンドを運営しており、世界にチャレンジするスタートアップに投資を行っています。
・インパクト志向金融宣言に署名
・NEDO認定ベンチャーキャピタル
・浜松市認定ベンチャー
・沖縄県認定パートナーVC
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜3,000万円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり
アーリーステージのスタートアップへ投資するグリーグループのベンチャーキャピタルです。グリーグループのネットワークを通じてインターネット領域の未来をリードする革新的な起業家をサポートします。
- 投資対象ステージ
- 投資領域
- 初回平均投資額
- 〜5,000万円
- 投資スタンス
- 追加投資有無
- あり