Anifie, Inc.

スタートアップ
2017年8月設立
ログインして企業にコンタクト

概要

  • ブロックチェーン
  • AI
  • メタバース
  • グローバル
  • 生成系AI
  • NFT
  • Web3
  • AR
  • 投資

Anifieは、ブロックチェーンを利用したコミュニティ、三次元世界を利用した直感性のあるUI、人工知能を活用したシミュレーションを提供している米国初スタートアップです。

経営チームは、Exit経験が2回(約500億円)ある連続起業家が経営しており、グラミー賞を受賞した人物や、もとゼロックスのAI責任者などがフルタイムで稼働しています。

ビジョン

これまでのオンライン・プラットフォームでは、プラットフォーム上でユーザのインタラクションが行われ、プラットフォーマーのサーバ上にユーザ・データが保存されて来ました。

これに対して、Anifieは、プラットフォームを、ブロックチェーン上に作りたいというビジョンを持っています。顧客サイトの上で、インタラクションが行われ、インタラクションデータ・コメント・チャット・投稿・ソーシャルグラフなどを、ブロックチェーン上に保存します。

これにより、ユーザは、自身のデータを、それぞれの企業のOwned Media上でのインタラクションを超えて、持ち歩くことが出来ます。一つのコミュニティの中で確立したレビュテーションや、人と人との関係や、ほかのユーザに関する知識などについて、ほかのコミュニティに持ち歩くことができます。毎回、最初からやり直さないといけない寂しい世界から、自分と関係のある人間関係やシェアしあった知識を、他のコミュニティにも持ち越せる、あたたかい世界への移行を目指します。

また、企業は、ユーザと直接繋がることが出来ます。プラットフォーマーがデータを独占していたときと違い、自社の顧客像について、より明確に見えるようになります。

ミッション

コンテンツやIPが持っている魅力や便益に惹かれるユーザが、お互いに強い繋がりを持ってコミュニティを形成し、お互いに高めあい、助け合い、自分のストーリーや経験を他の人や企業にシェアすることに、喜びや達成感を感じる世界をつくること。

事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主
共創・協業テーマ
人工知能などを利用した製品シミュレーション
パートナーと実現したいこと

ニュース

サービス

C向けのブランド向けの製品で、企業が、消費者と直接繋がれます。Discordと同じように、消費者同士がチャットをできます。Discordと異なり、チャットをする際に、ブランドに関する写真や動画などを見ながら、チャットが行われます。チャットは、ブロックチェーンに保存され、データを取得できます。取得したデータを特許出願中の当社独自の人工知能で分析できます。

インダストリアル・エンジニアや、作業員向けに、Slackと同じ機能を提供しております。Slackと同じように、メンバーが、お互いに、チャットをすることができます。Slackと異なり、図面や、CADファイルなどを見ながら、チャットをし合うことができます。チャットは、ブロックチェーンに保存され、データを取得できます。ブロックチェーン上のデータは、マルチシグでしか開けることができない形で最新のセキュリティシステムで暗号化します。取得したデータを特許出願中の当社独自の人工知能で分析できます。

会社情報

企業名 Anifie, Inc. / Anifie, Inc.
代表者名 岩﨑 洋平(イワサキ ヨウへイ)
市場区分 未上場
所在地 〒92612 2151 Michelson Dr, Suite 200, Irvine, CA, USA
ウェブサイト https://anifie.com

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、新産業創造を牽引するスタートアップやイノベーターのためのイノベーション・プラットフォームです。
国内有数のソーシャルキャピタルと、企業間連携に特化した独自のコミュニケーション設計により、協業・共創・資金調達のプロセスを戦略的に支援。出会いと成果の再現性を高めます。