阪急阪神不動産株式会社

事業会社
大阪府 1947年2月設立
ログインして企業にコンタクト

概要

  • 実証実験
  • 企業誘致
  • オープンイノベーション
  • DX
  • DeepTech
  • スタートアップ支援
  • グローバル
  • CVC
  • 不動産

阪急阪神不動産は、DXにより目指す未来のまちづくりとして、以下のDXビジョンを掲げております。

進化するデジタル技術を活用し、事業やビジネスモデルを変革し続けることで、これからの100年間も「お客さまから真っ先に選ばれるサービスや体験」を提供できる総合デベロッパーを目指します。

投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
〜1億円
投資スタンス
追加投資有無
なし
パートナーと実現したいこと

ニュース

投資先

株式会社アジラ

スタートアップ
東京都 2015年6月設立
  • セキュリティ・警備
  • AI
  • セキュリティ
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜120名
主要株主

サービス

FUTRWORKSは、阪急阪神不動産が提供するスタートアップやデジタルノマドが集うコワーキングオフィスです。 阪急阪神不動産が得意とする「場」の提供に加えて、鉄道・流通・ホテル・エンターテインメントなど、阪急阪神ホールディングスの多岐にわたるリソースの提供や多様なステークホルダーが参画するコミュニティの醸成を通じて、新たなビジネスやアイデアの創出に貢献します。

NORIBA10 umedaでは、スタートアップをはじめ、アーティストやクリエイター等の「ビジネス」という手段に限らず新たな価値創出に挑戦する方々を対象に、「共創」に資する交流・接点創出の機会や場を活用した「実証実験」の機会を提供しており、新たな価値創出に挑戦する方々との強固なリレーション構築・コミュニティ醸成に取組んでおります。

スタートアップ企業と当社の共創を通じ、お客さまへの新たな価値提供に取り組むためのピッチコンテスト「事業共創AWARD」を、「一般社団法人日本スタートアップ支援協会」と合同で2019年より開催しています。 「事業共創AWARD」では、当社事業領域においてDXビジョンを実現するためのテーマを設定。これらを解決するサービスを有し、当社との共創を目指すスタートアップ企業を募集しており、過去4回・計100社を超える応募をいただいております。 今後もスタートアップ企業などの外部企業との事業共創によって、多様化するニーズに迅速に対応し、新たな価値創出に挑戦していきます。

会社情報

企業名 阪急阪神不動産株式会社 / Hankyu Hanshin Properties Corp.
代表者名 福井 康樹(フクイ ヤスキ)
市場区分 未上場
所在地 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-1-4 阪急ターミナルビル内
ウェブサイト https://www.hhp.co.jp/

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、新産業創造を牽引するスタートアップやイノベーターのためのイノベーション・プラットフォームです。
国内有数のソーシャルキャピタルと、企業間連携に特化した独自のコミュニケーション設計により、協業・共創・資金調達のプロセスを戦略的に支援。出会いと成果の再現性を高めます。