株式会社最中屋

スタートアップ
京都府 2022年8月設立
ログインして企業にコンタクト

概要

  • DX
  • SaaS
  • ヘルスケア
  • 医療
  • 地方自治体
  • 介護
  • BtoB
  • 地域活性化
  • IoT
  • HealthTech
  • ウェルビーイング
  • 生成系AI
  • 高齢化社会
  • 防災
  • AgeTech

2040年
老衰による死がさらに増え、看取りの場の中心は病院から介護施設へ。
しかし、担い手不足から介護施設を希望していても、自宅が最期の場となること、また独居がより増えることから孤独死も増加。人が人として尊厳をもった最期を迎えられない一方、ケアをする側も、介護施設においては人材不足から質が低下。利用者と十分なコミュニケーションすら取れず、必要最低限のことしかできない現場、ロボットやAIなどに過度に依存し、工場のようになった施設。在宅では老々介護の末、共倒れになる夫婦。介護離職の末、キャリアを失った不安の中で親の介護を続ける子ども。
現在の延長線上には、このような暗い未来が横たわっていますが、我々は「まん中でケアする人をおもてなし。」をビジョンのもと、この困難な課題に真正面から取り組んでいきます。
省庁、大学、介護施設、建設会社、そして先進的な介護の実践事業所との協業により、日本が向かうべき理想の介護の方向性を探りつつ、今後も、繋がってきた仲間たちと共に、介護の現場にイノベーションをおこし、新しいケアの未来を創造していきます。

ビジョン

まん中でケアする人をおもてなし。
我々は、医療・介護の現場で、働くエッセンシャルワーカーを全力でサポート。
超高齢社会に伴う人材不足が進む中、ケアをする人々が、自信をもって活躍できる世界を実現していきます。

ミッション

ケアする人により良い意思決定ができる情報(選択肢)を必要なタイミングで届けること
日々膨大なコミュニケーションが必要な介護現場において、AI・IOT・ICTなどのデジタル技術を取り入れ、ケアする人により良い意思決定ができる情報(選択肢)を必要なタイミングで届けることで、介護する人もされる人も笑顔にすることが目標です。

事業ステージ
シード
従業員数
〜20名

ニュース

サービス

会社情報

企業名 株式会社最中屋
代表者名 結城 崇(ユウキ タカシ)
市場区分 未上場
所在地 〒604-8844 京都府京都市中京区壬生桧町6
ウェブサイト https://monakaya.com/

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、新産業創造を牽引するスタートアップやイノベーターのためのイノベーション・プラットフォームです。
国内有数のソーシャルキャピタルと、企業間連携に特化した独自のコミュニケーション設計により、協業・共創・資金調達のプロセスを戦略的に支援。出会いと成果の再現性を高めます。