概要
デジタル技術の進化、社会課題の深刻化が進むなか、企業・業界の枠を超えた共創が求められています。
ソーシャルデザイン推進室は、Smarter Societyを実現するために、これまでNTTデータが多くのお客さまと培ってきた知見や豊富なアセットを活用し、業界を超えて企業や行政をつなぐことで、共創パートナーの皆さまと新たなエコシステムを構築し新規事業を創出します。
- 共創・協業テーマ
- 社会課題(地域創生、高齢者ウェルビーイング、住まい、女性ウェルビーイング、サプライチェーン、モビリティ)
- パートナーと実現したいこと
ニュース
サービス
NTTデータのソーシャルデザイン推進室が考える、「地域創生」をテーマとした社会イノベーションデザインをご紹介します。地域の魅力発信やサプライチェーンの高付加価値化・高機能化を通じて、自治体予算に頼らず民間主導で地域の新たな価値創出を狙った体制構築の取り組みをご紹介しています。
NTTデータのソーシャルデザイン推進室が考える、「高齢者ウェルビーイング」をテーマとした社会イノベーションデザインをご紹介します。超高齢化社会の到来に伴い、行政だけでなく民間も巻き込みながら介護予防から介護までを継続的にシームレスに繋ぐプラットフォームの実現に向けた構想をご紹介しています。
NTTデータのソーシャルデザイン推進室が考える、「住まい」をテーマとした社会イノベーションデザインをご紹介します。住宅の空き家問題や供給過多など住宅に関わる社会課題に対して、住宅業界のデジタルトランスフォーメーションを通じてどのように解決をめざすかご紹介しています。
NTTデータのソーシャルデザイン推進室が考える、「女性ウェルビーイング」をテーマとした社会イノベーションデザインをご紹介します。M字カーブに代表されるような女性の労働損失の要因のひとつでもある女性の健康問題をはじめ、いつでも気軽に病気や健康を相談できるプライマリーケアの実現に向けた構想についてご紹介しています。
会社情報
企業名 | 株式会社NTTデータ / NTT DATA Japan Corporation |
---|---|
代表者名 | 佐々木 裕(ササキ ユタカ) |
市場区分 | 東証プライム |
所在地 | 〒135-6033 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル |
ウェブサイト | https://www.nttdata.com/jp/ja/trends/socialdesign/ |