概要
●資源の循環でつながる未来へ
ミライエの技術は、地域から出る食品廃棄物や下水汚泥、家畜糞などの、いわゆる「ゴミ」を、微生物の力で良質な堆肥に変えて「資源」とし、土に還して新たな食物を育むものです。ゴミを減らすことでCO2を削減し、環境負荷を抑制するとともに、資源として再生することで、循環型社会を促進します。持続可能な社会に向けて、今後も技術開発に励み、より良い地球環境を次世代へとつなげていきます。
●ミライエの3つの強み
01 コンサルティング・エンジニアが個別に技術提案
発酵温度や臭気、処理量、コストなど、お客様の悩みはそれぞれ異なります。ミライエでは、課題解決(コンサルティング)能力と設計(エンジニア)能力を身に付けた人材が現地に赴き、お客様の課題を個別に検証。課題によってはチームを組んで原因を究明し、解決します。また、ミライエの堆肥化設備は他社製品との組み合わせも可能です。お客様の既存設備も活かしながら、ミライエの独自技術と組み合わせた課題解決のプランをご提案し、導入後も長期的な運用をフォローします。
02質の高い堆肥生産を追求
せっかく生産した堆肥も、質が良くなければ買い手がつきません。質の良い堆肥をつくる上でカギを握るのが、発酵に適した高い温度です。当社では、面倒な切り替えし不要で、高圧通気による堆積型堆肥化装置(イージージェット)を開発。堆肥にまんべんなく酸素が行きわたるので、氷点下の寒冷条件においても安定した高温発酵を実現します。この他、お客様の課題に合わせて当社の技術を投入し、質の高い堆肥生産を可能にするとともに、省力化やコスト削減、生産性向上などに貢献します
03産学官で連携し新発想の堆肥化技術を開発
ミライエでは、地元の島根大学や畜産技術センターなど、産学官で連携して、堆肥化の技術開発に取り組んできました。例えば、堆肥化に不利な寒冷地においても、切り返しが不要でしかも確実に高温発酵を可能にする「イージージェット」や、堆肥の混合作業を自動化してより短時間で混合物を発酵させる「Cモード」など、新しい発想で技術を開発。このオンリーワンの技術により、生ゴミ、家畜糞、下水汚泥など、どんな品質の原料からでも質の高い堆肥生産を可能にしています。
ビジョン
お客様と地球の笑顔をふやす
ミッション
独自の技術とサービスで人とモノをつなぎ、
地球の未来を創る仲間を増やし
今日よりも、もっと良い明日を産み出します
このミッションを達成するため、次の7つのバリューに共感してくれる仲間と挑戦を続けています。
●ミライエ7つのバリュー
①買い手よし、地球よし、未来よし
有名な近江商人の三方よし。「売り手、買い手、世間良し」からさらに進んでミライエ流の三方よしを提唱する。
②人と違う視点を持ち、異なる意見を尊重する
ミライエは誰もやっていないことをやる。答えのない世界で答えを自ら求める姿勢を重視する。そのために人と違う発想を持つことが重要だけど一方で自分と異なる意見を尊重する姿勢も重要
③敬意をもって人と接する
新しいことに取り組み世界を変えるためには自分の努力はもちろんのこと多くの人たちの協力や支援があって初めて達成できる。そのために必要なのは相互の信頼。相手の肩書きも国籍も性別も関係なく、敬意をもって接することで信頼関係を築くことができる。
④市場の共感を得る
市場からの共感を得る会社とは一義的には時代に合った会社だけど同時に市場から愛されている会社でもあるということ。これまでの企業と消費者の関係のように時に利害が対立するようなものではなく、目的を共有し相互に発展する そうした在り方が求められている。
⑤挑戦を楽しむ
困難を楽しめるようになれば一流。できるだけたくさん失敗しよう!
⑥仲間を信じる
とはいっても、困難を乗り越えるのって辛いでしょ!って思ってる?そういう時は仲間を信じてみよう。道は開ける!
⑦パン焼き器を売るな
美味しいパンを焼く方法を見つけろ。ミライエは、ミライエの商品を売るための会社ではなく、お客さまと社会の課題を解決するための会社です。
- 事業ステージ
- シリーズA
- 従業員数
- 〜20名
- 主要株主
ニュース
サービス
すばやく冷却しサブスクで始められる超・省エネ冷房システム「いづも風神」。 少量の水だけで冷房を実現し、電気の消費量・冷房コストを削減する高効率な水冷式クーラーです。
イージージェットは高圧通気の堆肥化装置になります。 微生物の力を借りて行う堆肥生産では、酸素と温度は欠かせない要素です。 イージージェットは、特許取得の特殊ノズルが、ブロワの50倍の高圧空気を堆肥の内部まで浸透させ、微生物のはたらきを活性化。 ―30℃の寒冷地での高温発酵を実現しました。 重機による切り返しの必要もなく、人件費や燃料代を大幅にカットできます。
堆肥化の混合作業にかかるコストを97%削減! これまで重機で行われていた原料と副資材の面倒な混合処理(仕込み作業)を自動化。 従来は均一な混合が難しかった、比重の異なる原料や高分子汚泥も、短時間で処理して粒状化します。
世界初!消耗品ゼロの脱臭装置 悪臭分解菌を定着させる多孔質ガラスでの脱臭装置。 従来の4倍以上の除去能力で、しかも省エネ・省スペース。 多孔質ガラス材は10年以上の長期にわたり交換不要、さらに悪臭分解菌も一度定着したら追加不要のため、脱臭にかかる消耗品コストをゼロにできます。
ヒーターを使わない、省エネ運転のヒータレス温風器。外気温+40℃の温風で、冬季の堆肥化をサポート。 短時間で原料を発酵・乾燥します。
会社情報
企業名 | 株式会社ミライエ / Miraie corporation |
---|---|
代表者名 | 島田 義久(シマダ ヨシヒサ) |
市場区分 | 未上場 |
所在地 | 〒690-0021 島根県松江市矢田町250-167 |
ウェブサイト | https://miraie-corp.com/ |