概要
MonotaROは間接資材を販売するインターネット通販事業者です。
※間接資材とは:消耗品/交換部品/整備工具などの製品原材料以外の全て
【当社の事業の特徴】
ー特徴1ー
BtoB を対象に、自ら間接資材の在庫を持ち、自らオンラインで売るEC 企業
ー特徴2ー
コールセンター、商品採用、物流、マーケティング、データサイエンス、IT など多くの業務とシステムを自社開発、自社運用しているフルスタック EC カンパニー
【事業規模の参考数字】
売上:2,881億円(2024年度実績)
商品点数:2,400万点以上
ユーザー数:1,000万件以上
<顧客層>
建設業・工事業:2割、製造業:3割、自動車関連:1割、その他業種:4割
グローバル展開:アジアに子会社、親会社Graingerを通じ北米・イギリスに展開
【「間接資材調達ネットワークを変革する」に挑戦し続けています。】
間接資材と呼ばれる商品は、直接資材(最終製品になる原材料や部品など)に比べると個々の商品の購入頻度、金額が低い一方、購入点数は非常に多いということが特徴であり、購入者にとっては1つ1つの価格より購入にかかる時間、手間が問題となります。
その中で、当社は「間接資材調達ネットワークを変革する」という理念の元、テクノロジーとデータで事業者の間接資材調達プロセスの生産性向上を実現し、お客様に「時間」という資源を提供しています。間接資材調達プロセスは「商品の検索、発注、配送、支払い」と多岐に渡る中で当社は下記の強みを発揮しています。
● One Stop:必要とする商品がある圧倒的な品揃え
・2,637万点の品揃えと、豊富なプライベートブランド商品が実現するワンストップショップの利便性
● One Price:明瞭な価格
・ワンプライス・ポリシーによる透明、公正でわかりやすい価格
● Easy to Buy:見つけやすい・探しやすい・すぐ来る
・膨大なデータを活用した先進的なデータベースマーケティングとサイト設計
・通信販売による規模・データベースを活かした低コスト
・効率的な販売・66.1万点の在庫商品をもつ自社運営物流倉庫による迅速な配送
ビジョン
【企業理念】
資材調達ネットワークを変革する
- 共創・協業テーマ
 - B2Bの「購買・調達周辺」、「間接資材」、「次世代購買」のいずれかに関連する領域での新規事業開発及び協業
 - パートナーと実現したいこと
 
ニュース
サービス
個人事業主や中小企業のお客様向けの事業者向けネット通販事業。 現場で必要な工具、部品、消耗品、事務用品をはじめとする「モノ」の取扱商品点数は、2,400万点以上。調達するための工程・時間を短縮することができます。
会社情報
| 企業名 | 株式会社 MonotaRO / MonotaRO | 
|---|---|
| 代表者名 | 田村 咲耶(タムラ サクヤ) | 
| 市場区分 | 東証プライム | 
| 所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田三丁目2番2号 JPタワー大阪22階 | 
| ウェブサイト | https://corp.monotaro.com/index.html |