株式会社Hogetic Lab

スタートアップ
東京都 2020年4月設立
ログインして企業にコンタクト

概要

  • データ分析
  • データ分析基盤
  • APIの利活用促進
  • AI

【自社特徴】
・従来データクローラーを作って収集しなければいけなかった部分を非エンジニアであっても簡単に収集することを可能にするプロダクト、Collectroを提供
・Collectroをベースに教育コンテンツで分析組織の内製化を狙ったり、収集データに対して用いるAIアルゴリズムのモジュールなども並行して提供
・DeNAやメルカリ、ソフトバンクなどのメガベンチャー出身者を中心としたデータ系タレント集団

【ミッション/創業経緯】
・Reinvent Every Business Management(経営を再発明する)、をミッションに株式会社ディー・エヌ・エーの分析組織出身のメンバーを中心に創業。
・データ利活用水準が企業によってかなり差があることを色々な会社にデータコンサルティングする中で気付き、これを社会課題と捉えてデータ分析の格差をなくす取り組みが日本の将来成長を助けるものになると確信し、起業に至る。DXの取り組みが日本全体で進む中、旧来より変化していないものが”経営”である点に着目し、データドリブンでここを変革できないか?というのがミッションのきっかけ。

【得意領域/強み】
・IT業界でもトップクラスのデータサイエンティスト、データエンジニア、データエンジニアを有しており、他にもビジネスアナリストやMLエンジニア等も所属。特にCollectroで収集してきたオープンデータたちとクライアントデータを紐付けて価値に変える部分についてはナレッジが豊富。

【実績】
・LEGS社との取り組みがIRに掲載
 └共同事業の立ち上げに向けた準備を進行中
・リテール領域でのソリューション開発を電通テックと進行中
 └こちらも立ち上げに向けた準備を進行中
・Collectroは、マツモトキヨシ、ココカラファイン、LEGS、mixiなどの小売〜エンタメ企業などを中心に導入数が拡大中。

ビジョン

Collect and Connect All Data

ミッション

Reinvent Every Business Management

事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主
共創・協業テーマ
データ分析&基盤開発技術&AI技術をコアにしたデータビジネスの開発(データ分析のパッケージの展開)
パートナーと実現したいこと

ニュース

サービス

Collectroはユーザーの分析環境上にデータ収集プラグインを提供し、SNS・天気等オープンデータやAPIで取得できる外部データと自社データを収集できる基盤を瞬時に立ち上げることのできるData Collect as a Serviceです。従来、自社データ以外のデータについてはデータクローラーを独自に開発して収集し、運用もエンジニアがやらなければいけませんでした。Collectroでは、誰であっても簡単にAPI経由でのデータ収集が可能になり、エンジニアの手を借りることなく高品質なデータ収集が可能になります。

会社情報

企業名 株式会社Hogetic Lab / Hogetic Lab Inc
代表者名 大竹 諒(オオタケリョウ)
市場区分 未上場
所在地 〒102-0082 東京都千代田区一番町4-4 THE CROSS 一番町 4階
ウェブサイト https://hogetic-lab.com/

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、新産業創造を牽引するスタートアップやイノベーターのためのイノベーション・プラットフォームです。
国内有数のソーシャルキャピタルと、企業間連携に特化した独自のコミュニケーション設計により、協業・共創・資金調達のプロセスを戦略的に支援。出会いと成果の再現性を高めます。