朝日メディアラボベンチャーズ株式会社

ベンチャーキャピタル
東京都 2017年4月設立
朝日メディアラボベンチャーズは朝日新聞や系列テレビ局が出資するベンチャーファンドを運営するベンチャーキャピタル。アーリーステージを中心に、シードからレイターまで幅広いステージを扱い、インターネット、テクノロジー、メディア関連企業、新たなライフスタイルを創出する企業に投資。朝日グループとのシナジーがない投資も行います。

投資先一覧

検索結果(6件)

株式会社souco

スタートアップ
東京都 2016年7月設立
soucoは2016年に創業し、現在は倉庫を借りたい人と倉庫を貸したい人の情報マッチングをするという枠を超えて、利用者様同士が安心してご利用いただくための金融サービスや保険サービスを融合した、独自のサービスに発展してまいりました。 サプライチェーン、そしてロジスティクスの抱える課題に対して、新たな物流拠点ソリューションを提供していくのが私達の使命です。 インダストリー4.0に象徴されるように、ものづくりはIT、IOTによって飛躍的に進化し、ジャストインタイムの生産方式がますます普及しております。私達は物流も生産方式の進化と共に進化し、寄り添って行かなければならないと考えています。今後ますます増えていくのは、ジャストインタイムの生産方式を支えるジャストインタイムの物流への進化だと予想しています。 加えて、昨今は生産年齢人口の減少、働き方改革など労働市場も大きな転機を迎えています。物流市場においても、倉庫の効率化のみならず、輸送においても効率化が求められています。ハブ アンド スポーク物流の普及と、長距離輸送から積み替え拠点を利用した中距離輸送など、課題に対する対応が迫られる中、輸送拠点の最適化ニーズもますます高くなることでしょう。 そして、災害の多い我が国においては、日頃よりBCP対策を実施していくことはもちろんのこと、不測の事態の際にすばやく必要な物流調達をすることが求められています。 soucoは、すばやく物流拠点を利用可能にし、必要な時に必要な分だけ倉庫が利用できるサービスです。私達は、物流リソースの最適配分を支え、社会に貢献していくサービスを目指してまいります。
  • 物流
  • BtoB
  • DX
  • シェアリングエコノミー
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社PETOKOTO

スタートアップ
東京都 2015年3月設立
人も動物も、すべての命が価値ある未来をつくりたい。 殺処分問題のように、社会や産業においてペットがモノとして捉えられている大きな負が存在している一方で、私たち飼い主は家族同然の存在になっています。 このギャップをデジタル活用のDX(Degital Transformation)と家族品質のFX(Family Transformation)を埋める挑戦を続けています。 「PETOKOTO」はこのビジョンを実現するために展開するペットウェルネスブランドです。 すべて犬や猫の飼い主で、ITのバックグラウンドだけでなく、獣医師や栄養管理士などのスペシャリストが揃うメンバーで、日本、グローバルでの社会変革に取り組みます。 SDGsにおいても、私たちは人だけでなく、命を主語にして取り組みます。 どうか末長くご愛顧いただけますよう、よろしくお願い致します。
  • SEO
  • ペット
  • 出会いのDX
  • D2C
  • ペットテック
  • メディアコマース
  • AI
  • メディア
  • マーケティング
  • ヘルスケア
  • サステナビリティ
  • コンテンツ
  • HealthTech
  • FoodTech
  • EC
  • DX
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜30名
主要株主

bravesoft株式会社

スタートアップ
東京都 2005年4月設立
2005年に東京・田町で設立し、スマートフォン黎明期からいち早くスマホアプリの開発を行い、これまでにリリースしたアプリ本数は700タイトル以上、累計1億ダウンロードを超える実績を持つ、体験アプリ開発をメインで行う会社です。代表作は「ボケて」「TVer」「首相官邸」「31アイスクリーム」など。 近年では体験に主軸を置いたアプリを中心に開発しており、イベント公式アプリを短期間で作成できるサービス「eventos」を展開し、イベントをテクノロジーの力でより充実させる「eventech(イベンテック)」の実現を目指しております。
  • イベントテック
  • イベントDX
  • アプリ開発
  • 地域活性化
  • エンタメ
  • DX
  • AI
  • ソフトウェア
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜120名
主要株主

イジゲングループ株式会社

スタートアップ
大分県 2020年10月設立
イジゲングループは、「あらゆる人のポテンシャルを最大化する」というミッションを掲げ、スタートアップ、コンサルティングファーム等でデジタルプロダクトの企画開発及び事業経験豊富なメンバーによって、企業のあらゆる課題にデジタル技術/クリエイティブを組み込みながらワンストップでサポートする企業として2020年10月に設立されました。 現在DXを推進するにあたり、複数社JVを設立しております。 例)弁当製造会社とJVにて学生向けモバイルオーダーサービス「PECOFREE」の展開 他にも、特許を取得したOMO型サブスクリプションサービス開発を大手企業様と連携してサービス展開しております。
  • サブスクリプション
  • OMO
  • DX
事業ステージ
シリーズA
主要株主

ミーチュー株式会社

スタートアップ
福島県 2014年2月設立
【大事にしている3つの文化】 ■ナイストライ! ミーチュー株式会社では、ミスや失敗をしても挑戦した結果であれば、責められることはありません。逆に「ナイストライ!」と賞賛されます。わたしたちはこの社内文化をとても大切にしています。 例えば、挑戦した結果の失敗に対して怒られたり、責められたりしたら、挑戦する気を無くします。仮説を思いついても失敗を恐れて試さなかったら変化の激しいインターネット業界を生き残れません。ですので、わたしたちは「ナイストライ!」の掛け声のもと、挑戦を奨励する文化を一緒に作っています。 ■人を、喜ばせたい ミーチュー株式会社の経営理念は「人を、喜ばせたい」です。世界中の多くの人々を喜ばせるためにミーチュー株式会社は存在します。そのために人を喜ばせられるクリエイターを支援するプラットフォーム「Mechu」を開発しました。Mechuのミッションは「喜ばす人を、喜ばす」です。手数料無料のファンコミュニティ「Mechu」を通じて、クリエイター(喜ばす人)を支援しています。 ■働きやすい環境を作っています ミーチュー株式会社では、チームメンバーが働きやすい環境づくりに取り組んでいます。 ・フレックスタイム制 ・定期的に1on1を実施 ・副業OK ・Slackにてtimes文化あり
  • クリエイターエコノミー
  • SNS
  • コミュニティ
  • Chat
事業ステージ
シリーズA
主要株主

600株式会社

スタートアップ
東京都 2017年6月設立
私たちは、無人コンビニを、お客様一人一人に寄り添うコンシェルジュのような存在にしたいと考えています。 例えば会社で、付箋がない。メガネ拭きがほしい。喉がかわいた。お腹がすいた。そんなときに、すぐそばに、あなたの席から10歩ほど歩いたところに600があって、お弁当や飲料だけでなく、あなたが必要としているものを置いてくれていたとしたら、とても嬉しくなりませんか? 例えばマンションで、サランラップがなくなった。料理中に醤油を買うのを忘れたことに気づいた。今日はなんとなく外に出たくない。そんなときに、マンションのフロア内にちょっとしたものが買える、しかもあなたのニーズに最適化された無人コンビニがあれば、とても助かりませんか? 私達が作りたい未来は、そういう風な、もっと便利で、もっとストレスがなく、もっとみんなが時間を大切に使える、そんな世界です。
  • RetailTech
  • 小売
  • SaaS
  • IoT
  • FinTech
  • AI
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、新産業創造を牽引するスタートアップやイノベーターのためのイノベーション・プラットフォームです。
国内有数のソーシャルキャピタルと、企業間連携に特化した独自のコミュニケーション設計により、協業・共創・資金調達のプロセスを戦略的に支援。出会いと成果の再現性を高めます。