Headline Asia

ベンチャーキャピタル
東京都 2008年1月設立
Headline Asia(旧称:インフィニティ・ベンチャーズ)はアジアを中心に4つのファンドで累計270億円を運用する、グローバルな独立系ベンチャーキャピタルファンドです。国内外に幅広いネットワークを有し、このネットワークを最大限に活用して、ベンチャー経営・投資において成功実績を持つメンバーが投資案件の発掘などの情報提供や出資先の経営支援を行い、出資先の企業価値の最大化を目指します。代表的な投資先として、直近IPOしたfreee・WealthNaviをはじめとして、ジモティ、17LIVE、GROUPON、Yeahka、FARFETCH、36krなどがあります。 2021年5月に、10年間にわたりグローバルにユニコーンを発掘する協力関係にあった、アメリカ・ヨーロッパで投資活動を行うe.venturesとともに、Headlineへリブランディングを行いました。インフィニティ・ベンチャーズはHeadline Asiaとして、これからも日本を中心としたアジアへの投資戦略に焦点を当ててまいります。

投資先一覧

検索結果(14件)

JPYC株式会社

スタートアップ
東京都 2019年11月設立
JPYC株式会社は、日本初の日本円に連動されたステーブルコイン「JPYC」を発行している企業です。私たちは、「社会のジレンマを突破する」というミッションの元、電子決済手段の世界と現実世界をシームレスにし、資本の流動性をあげることで、誰もがイノベーションを起こせる社会を実現させたいと考えています。
  • ブロックチェーン
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜30名
主要株主

リース株式会社

スタートアップ
東京都 2018年9月設立
私たちは、現在の「歪んだ信用の在り方」が、不利益や不平等を生み出している現状に対して、「信用の新しいモノサシ」をつくることで、その在り方を再定義しようとしています。 個々人の信用が正しく評価されることで、すべての人にとって最適化された、インクルーシブな社会の実現を目指しています。 ■2B:AI SaaS「家賃保証クラウド」 「家賃保証クラウド」は、家賃保証業務を支援するクラウドシステムです。すべての業務をワンストップで完結でき、賃貸住宅への入居審査機能は、家賃保証の現場で培ったノウハウや、金融領域の知見を活かした独自開発の滞納予測アルゴリズムを搭載。また、今後提供予定のAI搭載型SaaSでは、タスクを支援するだけでなく、情報入力の自動化や、利用者へ個別最適されるなど、これまで以上の利便性を提供します。 ■ 2C:家賃保証付き お部屋探しアプリ「smeta(スメタ)」 「smeta(スメタ)」は、与信に不安がある方でも安心してお部屋探しができる、家賃保証付きの賃貸マッチングアプリです。 ユーザーと賃貸物件をダイレクトにつなげることで、新しい住まい探しのスタイルを提供しています。
  • 信用の最適化
  • 信用経済社会
  • クレジットテック
  • 不動産
  • DX
  • SaaS
  • AI
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社SHINSEKAI Technologies

スタートアップ
東京都 2022年10月設立
シンセカイテクノロジーズは、ファンとインフルエンサーがつながる「MURAコミュニティ」というサービスを中心に展開する会社です。MURAはLINEミニアプリなどで動く、無料で参加できるコミュニティで、ファン同士の交流や、限定コンテンツ・グッズの販売が行われています。インフルエンサーはコミュニティを無料で開設でき、売上に応じて収益が得られる仕組みです。さらに、AIを活用した運営サポートやSNS広告との連携により、コミュニティの成長と収益化を支援しています。
  • コミュニティ
  • マーケティング
  • クリエイターエコノミー
  • インフルエンサーマーケティング
事業ステージ
シード
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社HAKKI AFRICA

スタートアップ
東京都 2019年3月設立
アフリカの中古車マイクロファイナンス
  • 自動車
  • FinTech
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社PETOKOTO

スタートアップ
東京都 2015年3月設立
人も動物も、すべての命が価値ある未来をつくりたい。 殺処分問題のように、社会や産業においてペットがモノとして捉えられている大きな負が存在している一方で、私たち飼い主は家族同然の存在になっています。 このギャップをデジタル活用のDX(Degital Transformation)と家族品質のFX(Family Transformation)を埋める挑戦を続けています。 「PETOKOTO」はこのビジョンを実現するために展開するペットウェルネスブランドです。 すべて犬や猫の飼い主で、ITのバックグラウンドだけでなく、獣医師や栄養管理士などのスペシャリストが揃うメンバーで、日本、グローバルでの社会変革に取り組みます。 SDGsにおいても、私たちは人だけでなく、命を主語にして取り組みます。 どうか末長くご愛顧いただけますよう、よろしくお願い致します。
  • SEO
  • ペット
  • 出会いのDX
  • D2C
  • ペットテック
  • メディアコマース
  • AI
  • メディア
  • マーケティング
  • ヘルスケア
  • サステナビリティ
  • コンテンツ
  • HealthTech
  • FoodTech
  • EC
  • DX
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜30名
主要株主

株式会社SPeak

スタートアップ
東京都 2019年3月設立
日本最大級の有名大学で学ぶ外国籍留学生向けキャリアコミュニティ『JPort』を運営し、日本で働くグローバルなヒトたちと企業をつないでいます。 ボーダーレスな社会に必要なキャリア・生活のインフラを日本で作り、世界中の優秀なヒトたちが日本に集結し、国籍の垣根なく居られる社会を目指すDiversity&Inclusionスタートアップです。 また、長期的には多国籍スタートアップとして、「世界中のヒトと会社をボーダーレスに」していきます。
  • グローバル
  • HRTech
  • 採用支援
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社OPTEMO

スタートアップ
東京都 2020年7月設立
アポイントを取らずにそのまま商談するインサイドセールス向けSaaS「OPTEMO」。WEBサイト上でそのまま音声通話が可能で、「WEBサイトを商談のきっかけの場」とするコミュニケーションが可能。
  • インサイドセールス
  • Webアプリケーション開発
  • WEB接客
  • リードジェネレーション
  • 音声AI
  • SaaS
  • SalesTech
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

クラウドローン株式会社

スタートアップ
東京都 2018年7月設立
国内初の個人向け融資プラットフォーム事業 金融機関(住信SBI)出身のCEO、及びビザスク/rakumoなど 数々のプロダクト開発を担ってきたCTOで構成される経営チームが運営しております。
  • 個人向けローン
  • FinTech
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

Aqua Theon Inc.

スタートアップ
2019年9月設立
「日本の伝統を世界に」をビジョンにLAで海藻テクノロジー企業のCashi Cakeを運営しています。 世界で一番の長寿国の日本では身近な食材である海藻ですが、世界ではまだまだ摂取量が低いです。海藻は糖尿病に効果があるだけでなく、養殖過程において年間大気に排出されるCO2の30%を吸収し、世界的にも最も注目を浴びている食材の一つです。 日本はその点、世界で最も安定した海藻加工技術を誇り、弊社はその技術をUSに手配ができるようにしました。更に、美味しさの大切な構成要素のビタミンCを制御する独自製法で、海藻臭さを全く感じさせない美味しさと安定共有を実現し、Foodメーカーと医療メーカーへの共有も始めています。
  • 海藻テック
  • 海外展開
  • EC
  • ESG
  • グローバル
  • FoodTech
  • Co2削減
事業ステージ
プレシリーズA
主要株主

CO-NECT株式会社

スタートアップ
東京都 2015年6月設立
BtoB受発注システムCO-NECTを運営しております。日本のBtoB取引の約7割がいまだにFAXなどのアナログな手段で行われていると言われています。そのアナログな取引のデジタルトランスフォーメーションを推進する企業です。
  • 受発注
  • 生産性向上
  • BtoB
  • デジタル受発注
  • SaaS
  • DX
事業ステージ
シリーズA
主要株主

LUCAジャパン株式会社

スタートアップ
東京都 2021年7月設立
LUCA Ltd. はプライベート・エクイティ、不動産、プライベート・クレジットのファンドを中心としたオルタナティブ投資を推進するデジタルプラットフォームを構築し、資産運用に関わる事業会社へのBtoBサービスを提供します。より広範な投資家にワールドクラスの投資機会を提供するとともにオルタナティブファンドの投資プロセスのDXを推進します。
  • B2B
  • アセットマネジメント
  • SaaS
  • FinTech
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社coco

スタートアップ
東京都 2013年1月設立
「coco」はお店の接客スタッフとその顧客のシームレスなコミュニケーションを支えるSaaSモデルのプロダクトです。 昨今、口コミの重要性や店舗の接客現場に「業務用スマホ・タブレット」が広く行き渡り始めた事を背景に、そこで働くスタッフの業務を、全てスマホで行えるようにする業務アプリを開発・運営しています。
  • BtoBtoC
  • アプリ開発
  • コミュニケーション
  • プロダクト開発
  • 顧客体験向上
  • 高周波誘導加熱
  • SaaS
  • DX
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

ナッジ株式会社

スタートアップ
東京都 2020年2月設立
ナッジ株式会社は「ひとりひとりのアクションで、未来の金融体験を創る」をミッションとし、日本におけるフィナンシャルインクルージョン(金融包摂)をチャレンジャーバンク事業を通じて、実現していくことを目指しております。 第1弾サービスである「Nudge(ナッジ)」はスマホ連動で使いやすく、安心・安全な次世代型クレジットカードです。 申込や発行手続き・各種問い合わせは、スマホアプリ(対応端末:iOS、Android)で完結し、利用状況もアプリでリアルタイム管理が可能であり、不正利用や使い過ぎを防止します。 またNudgeの特徴として、普段の買い物で使うだけで、好きなスポーツチームやスポーツ選手、アーティスト(カード申し込み時に選ぶ「クラブ」)の応援に繋がるクラブ機能があります。 利用者は手軽に応援するだけでなく、利用額に応じて、応援先からのNudgeカードだけの特典をもらうことができます。 これらの特徴を持つ次世代型クレジットカード「Nudgeカード」により、これまでクレジットカードを頻繁に用いていなかったユーザー層にも、手軽で便利なキャッシュレス生活を安心して楽しんでいただける環境を整備いたします。 またコロナ禍の影響を受け続けるスポーツ業界やアーティストの方々に対し、金融という収益多様化の選択肢を提供するとともに、将来的にはブロックチェーンやNFT等の金融派生技術の活用も見据え、ファンマーケティングの新たな可能性を共同で模索して参ります。
  • チャレンジャーバンク
  • 決済
  • 未来の金融体験
  • 提携クレジットカード
  • クレジット
  • キャッシュレス
  • embedded finance
  • エンタメ
  • スポーツ
  • FinTech
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社Engineerforce

スタートアップ
東京都 2020年8月設立
ITエンジニア向け見積もり工数のナレッジシェアツール「Engineerforce」。見積もり作成に関わる手間や負担を軽減させ、SIer業界のDXを図ります。システム開発において見積もり作成の課題は、PMの知識に偏ってしまう点や、社内でのナレッジシェアがうまく機能していないという点などが挙げられます。見積もりに関する情報をSaaSモデルで提供することにより、情報の一元化や共有を円滑化することができ、見積もり作成における課題に一石を投じます。
  • その他ITサービス
  • 見積もり工数
  • 見積もり
  • SaaS
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、新産業創造を牽引するスタートアップやイノベーターのためのイノベーション・プラットフォームです。
国内有数のソーシャルキャピタルと、企業間連携に特化した独自のコミュニケーション設計により、協業・共創・資金調達のプロセスを戦略的に支援。出会いと成果の再現性を高めます。