支援団体一覧

検索結果(2件)

  • キーワード
  • スマートシティ

横浜未来機構

その他
神奈川県 2021年3月設立
YOXO(よくぞ)とはイノベーション都市・横浜の全体像を統合するコンセプトです。 企業のR&D、スタートアップ、大学などが集積し、ビジネスエリアとして活性化が進む横浜は、企業、大学、行政が垣根を越えて様々なイノベーション都市に向けた取り組みをしてきました。このような横浜をフィールドにイノベーションを生み出す活動の合言葉、ムーブメント、そしてエコシステムを表すワードが"YOXO(よくぞ)"です 横浜未来機構は、横浜で活動する人々、国内外の人々と連携をしながら、新たなチャレンジに取り組むプレイヤーを応援する「イノベーション創出の推進機関」です。 人材やアイデアの組織の垣根を超えたコラボレーションをコーディネートするとともに、横浜をフィールドにイノベーションを生み出す実証実験や社会実装を進め、“未来都市”を築いていきます。
共創・協業テーマ
領域を超えた人材交流の促進・街ぐるみでのイノベーション創出により、スマートで持続可能な未来都市・横浜を実現する
パートナーと実現したいこと
富山市は、人口減少社会における持続可能な都市モデルとして世界的に関心の高い「コンパクトシティ政策」に約20年前から先駆的に取り組んできました。いわば人口減少に起因する都市問題における”課題先進地”と言えます。そして今、デジタル技術やデータの利活用によりコンパクトシティ政策を”深化”させる「スマートシティ政策」を最重要政策と位置づけ、スタートアップ企業をはじめとする様々な企業との共創により、市民ニーズに即し、都市問題を解決するスマートシティ関連サービスの創出を目指します。2023年11月には、そのための産学官連携組織「富山市スマートシティ推進プラットフォーム」(通称:SCRUM-T)を設立しました。※2024年12月末現在、204企業・団体(うちスタートアップ企業79社)が参画。
共創・協業テーマ
スマートシティ・DX
パートナーと実現したいこと

ストーリー一覧

イベント EVENT

STORIUMでは、オンラインとオフラインを融合させたハイブリッド設計の交流イベントやマッチングプログラムを定期開催。事前審査を通過した信頼性の高い企業キーパーソン限定のため、安心感と熱量に満ちた、価値ある出会いが生まれています。

イベント一覧 ナレッジ一覧

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、スタートアップ、投資家、事業会社、自治体、アカデミアなど、イノベーションを担う多様なステークホルダー間に存在する情報の非対称性を解消し、価値ある出会いを創出することで、資金調達や事業共創を加速させるイノベーション・プラットフォームです