スタートアップ一覧

検索結果(5件)

  • キーワード
  • 食品

DAYLILY JAPAN 株式会社

スタートアップ
東京都 2019年8月設立
2018年に誕生した台湾発 漢方のライフスタイルブランド 漢方薬局の家に生まれた台北出身のEriと北海道出身のMoeがはじめました。 漢方=薬ではなく、お茶や食事、養生法、生活スタイルなど広い概念としての「漢方」が、生活の「おまもり」となるように、オリジナルのアイテム、ヘルシーなライフスタイルを女性たちに届けています。 台北旗艦店を1号店に、現在は東京に3店舗(誠品生活日本橋店、有楽町マルイ店、渋谷ヒカリエ店)、大阪に2店舗(ルクアイーレ店、心斎橋パルコ店)、福岡に1店舗(博多マルイ店)を構えています。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社デジタルブラスト

スタートアップ
東京都 2018年12月設立
・地球軌道上での研究開発、材料開発、創薬、製造などを実現する軌道上R&D / 製造プラットフォーム。 ・国際宇宙ステーションでの活動実績にみられるように、重力の制約を受けず自然対流や沈殿などの現象を排除できる軌道上では、 効率的かつ高品質な材料や創薬研究、バイオプリント臓器や光ファイバーケーブル、半導体製造などが可能であることが知られている ・弊社は、これらのを実験する軌道上サービスを提供する。 ・また、月面、火星にヒトが住める環境(テラフォーミング事業)も開発/推進している
事業ステージ
プレシリーズA

UMAMI UNITED JAPAN株式会社

スタートアップ
東京都 2022年3月設立
植物性卵「UMAMI EGG」の開発・販売を行っています。卵単体の味わいやテクスチャーの表現だけではなく、卵がもつ機能に着目し、惣菜類はもちろん製菓分野にも使える幅広い汎用性を持った商品です。主原料には日本ならではの食材である「こんにゃく粉」や「にがり」を使用し、こんにゃくの弾力性や豆腐の割れる食感で卵らしさを表現しました。またフードロスのきくらげから発酵技術を応用した麹菌等の酵素を使用してUMAMIを抽出し、卵のコクを表現しました。次世代のために私たちが目指すこと。それは美味しいプラントベース食を開発し、日々の食生活の中にスッと溶け込むこと。美味しいからプラントベースを選ぶ。美味しいからONE TABLEで一緒に食べられる。美味しいから続けられる。持続可能な未来のため、私たちは日本古来の食の知恵や技術、旨味に着目し、美味しいプラントベースフードを日本、そして世界へ届けます。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社Leaflow

スタートアップ
東京都 2021年7月設立
日本のヘンプ産業化の可能性を追求するボタニカルスタートアップ。コロナ禍のストレス増加を背景にメンタルヘルスの重要性とCBDの将来性に着目し、株式会社明治のサポートにより美味しく手に取りやすい自社ブランドCBD飲料を開発。2023年夏販売開始。まずは国内の販路開拓、ついで最大市場の米国への展開に着手予定。 ホームページ https://www.leaflow.jp/
事業ステージ
プレシード
従業員数
〜10名

クロスマート株式会社

スタートアップ
東京都 2018年7月設立
クロスマートは「想像力とテクノロジーで、外食産業の発展に貢献する」というビジョンのもと、食品流通のDXを推進しています。 卸売業者と飲食店における受発注業務は、その大半が、依然として電話やFAXでやり取りされています。デジタル化が進んでおらず、今まさに、コロナ禍で業務の変革が求められています。 私たちは、数十年間変わらなかった受発注業務のデジタル化を推進し、レガシー産業の変革に挑んでいます。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜50名
主要株主

ストーリー一覧

イベント EVENT

STORIUMでは、オンラインとオフラインを融合させたハイブリッド設計の交流イベントやマッチングプログラムを定期開催。事前審査を通過した信頼性の高い企業キーパーソン限定のため、安心感と熱量に満ちた、価値ある出会いが生まれています。

イベント一覧 ナレッジ一覧

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、新産業創造を牽引するスタートアップやイノベーターのためのイノベーション・プラットフォームです。
国内有数のソーシャルキャピタルと、企業間連携に特化した独自のコミュニケーション設計により、協業・共創・資金調達のプロセスを戦略的に支援。出会いと成果の再現性を高めます。