投資家一覧

検索結果(141件)

  • キーワード
  • R

株式会社Kulture

事業会社
東京都 2022年3月設立
Kultureはこれまで様々なエンターテインメントを追求してきたアミューズグループの新たなチャレンジの場として設立しました。 エンタメコンテンツは、テクノロジーの進化と共に常にその姿形を変え、これからも変わり続けると思います。 Web3・NFT・メタバースといった新たなテクノロジー群を活かし、コンテンツホルダーである私たちだからこそできるプロジェクトにトライすることで、エンターテインメントの可能性を再定義し、新たな価値を創造します。
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
限定せず
投資スタンス
追加投資有無
あり

Setouchi Startups

ベンチャーキャピタル
岡山県 2021年11月設立
「地方にはいいスタートアップがない」 そんな風に言い放たれたことがあります。本当にそうなのでしょうか? 私達は瀬戸内エリアを拠点に起業家支援を行う中、多くの起業家に出会ってきました。彼ら彼女らがもし東京で活動していたら、、と思うことも何度もありました。 地方の起業家は、様々なしがらみややるせなさを抱えて、地方に残っていることがあります。そのような起業家に「東京や海外で調達してきなよ」というだけでなにもしていないことこそが、このような状況を強固にしていると私達は考えています。 創業初期にリスクマネーをスタートアップに供給する。 それによって、瀬戸内エリアの起業家が、その夢やチャレンジを諦めてしまわないように、エリア特化型の独立系ベンチャーファンドを組成することとしました。 地方ではまだまだ「ベンチャー」「スタートアップ」という言葉が浸透していません。そのような状況の中、今まではそれらの言葉から遠くにいた方々も巻き込みながら、独自の生態系を創っていけたらと思います。
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
〜3,000万円
投資スタンス

株式会社海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)

ベンチャーキャピタル
東京都 2013年11月設立
様々な分野(コンテンツ、衣食住関連商品、サービス、先端テクノロジー、レジャー、地域産品、伝統産品、教育、観光等)の海外展開を行う企業に対して投資また支援をしています。 民間企業だけではリスクが高く、政策性が高い案件への投資支援を行います。 また、中長期的な目線で様々な波及効果を生んで行くことを目指しています。
投資対象ステージ
投資領域
追加投資有無
なし

株式会社iSGSインベストメントワークス

ベンチャーキャピタル
東京都 2016年6月設立
iSGSは、2016年にスタートした独立系のVCファンドです。代表パートナーの佐藤はVCとしての17年を超える豊富な投資経験、菅原はアイスタイルの創業期から現在副会長としての豊富な実務・経営での実績を有します。未来の社会に必ず必要となる新しい産業やテクノロジーの力でより良い社会変革をもたらす幅広いスタートアップに対する投資と支援を行っております。
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
〜1億円
投資スタンス
追加投資有無
あり

Archetype Ventures

ベンチャーキャピタル
2013年12月設立
Archetype Venturesは、B2B領域に特化したSeed/Early Stageのベンチャーキャピタルです。2013年の設立以来、現在までに4つのファンドを通じて約240億円を運用しており、SaaS・Fintech・DeepTech・AI/ML・Healthcare・Sustainability・Marketing Tech領域等々の多岐にわたって、約60社に出資して参りました。 我々は成功するスタートアップそのものを“探す”のではなく、良い社会課題(と解決方法の仮説)と良い起業家に焦点を当てた上で、“一緒に”事業を作っていきたいと考えています。創業者2名以外のメンバーについても元起業家やスタートアップ初期メンバー、事業会社出身といったプロダクトに興味があり、事業の立ち上げに強い興味・関心を持つメンバーが集まっています。 このような背景から、Archetype Venturesでは原則投資支援先の起業家さんと高頻度でコミュニケーションを取らせてもらいながら、セミリアルタイムに状況を把握し、事業の解像度を徹底的に上げたうえで、営業(顧客紹介、同行)から事業戦略(壁打ち)、組織作り、採用(採用者の定義、JD作り、候補者の紹介)、ファイナンスまで幅広く伴走します。また、専門性が高い領域でも充実した支援を行うために、弊社のキャピタリストは、支援先軸(担当)と機能軸(ファイナンス、営業、人事ほか)で役割分担しており、支援先の担当が必要に応じて他のキャピタリストを巻き込みながら支援できる体制を構築しています。
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
限定せず
投資スタンス
追加投資有無
あり

あおぞら企業投資株式会社

コーポレートベンチャーキャピタル
東京都 2018年4月設立
あおぞら企業投資は、あおぞら銀行100%出資の投資専門子会社です。 現在、ベンチャーデットファンド“あおぞらHYBRIDファンド”を主力ファンドとして運営しています。
投資対象ステージ
投資領域
投資スタンス
追加投資有無
あり

三井住友信託銀行株式会社

事業会社
東京都 1925年7月設立
■ 経済全体を見渡せる5事業2横断領域を展開 当行は「個人事業」「法人事業」「投資家事業」と、事業組織を3つの経済主体ごとに編成し、専門性をもつ「不動産事業」「マーケット事業」とも連携させた5つの事業で、広範なビジネスフィールドを開拓。また「プライベートバンキング横断領域」「資産形成層横断領域」の2つの組織が各事業を横断し活動する体制で、さまざまな価値提供を実現しています。 ■ 資金・資産・資本の好循環を通じて、経済的価値と社会的価値を両立 私たちは「個人」「法人」「投資家」という経済主体との多岐なビジネスの推進を通じて、資金・資産・資本の大きな好循環、日本経済の持続的な成長に寄与します。また経済的価値の創出に加え、事業や暮らしの持続性や、人生100年時代の安心をもたらす社会的価値の創出にも注力。カーボンニュートラル、社会課題の解決に資金を届けながら、経済、社会、環境に良いインパクトをもたらす好循環を生み出し、経済的価値と社会的価値の両立を目指します。
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
〜1億円
投資スタンス
追加投資有無
あり

みやこキャピタル株式会社

ベンチャーキャピタル
京都府 2013年9月設立
独立系の民間ベンチャーキャピタルとして、京都大学をはじめとするアカデミア・研究機関の先端的な知的資産を活用する技術開発型のベンチャー企業への投資を行うとともに、テクノロジーの社会実装に繋がる産学連携活動などの成長支援を通じて、次世代の有力産業・イノベーションを創出してまいります。
投資対象ステージ
投資領域
投資スタンス
追加投資有無
あり

大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社

ベンチャーキャピタル
大阪府 2014年12月設立
⼤阪⼤学ベンチャーキャピタル(略称 OUVC)は、⼤阪⼤学の⽬指す「社会変⾰に貢献する世界屈指のイノベーティブな⼤学」のビジョンの基、⼤学の研究成果を社会実装し、豊かな未来社会の実現に向け挑戦しています
投資対象ステージ
投資領域
投資スタンス
追加投資有無
あり

UntroD Capital Japan株式会社

ベンチャーキャピタル
東京都 2014年12月設立
私たちは2015年に設立したVCファンド「リアルテックファンド」を通じて「ディープテック」という未踏領域を開拓してきました。総額300億円以上を運用し、地球や人類の課題を抜本的に解決し得る技術を持ちながら、資本が十分に提供されないシード・アーリーステージのディープテック・スタートアップおよそ100社に投資すると共に、知財、製造、採用、PR等の専門的支援を含む経営支援を行っています。 私たちはこのような活動を、「社会に必要とされながら資本が流れにくい未踏領域に誰よりも最初に踏み出し、その経済性を証明することで資本や人材が供給され続ける持続的な仕組みを創る」という明確な「意思」を持って行っています。 そしてその仕組みは、日本とグローバルにおける複数のVCファンドによって実現していきます。2024年に始まる「クロスオーバー・インパクトファンド」を皮切りに、ディープテック以外の未踏領域にも踏み出し、より大きなソーシャルインパクトを創出するための投資を行っていきます。
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
〜1億円
投資スタンス
追加投資有無
あり

セガサミーホールディングス株式会社

コーポレートベンチャーキャピタル
東京都 2004年10月設立
セガサミーグループは『感動体験を創造し続ける ~社会をもっと元気に、カラフルに。』~をミッション/パーパスとしてエンターテイメント分野における幅広い領域でビジネス展開をしております。 そのCVC機能を担う当チームでは新規ビジネスの種となるようなアイデア、技術、あらゆる分野で破壊的イノベーションを起こしうるベンチャー企業を応援しております。 セガサミーグループソーシャルメディアポリシー https://www.segasammy.co.jp/ja/socialmediapolicy/
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
〜1億円
投資スタンス
追加投資有無
あり

株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ

ベンチャーキャピタル
福岡県 2016年4月設立
ふくおかフィナンシャルグループ傘下のベンチャーキャピタルとして、地域経済の活性化や新産業の創出に資するスタートアップをご⽀援しています。投資対象は九州に留まらず、国内外の最先端スタートアップへの投資を行うとともに、スタートアップを九州経済に橋渡しすることにより、地元企業様の事業成長へ寄与していくことを目的とした取組を行っております。
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
〜1億円
投資スタンス
追加投資有無
あり

JA三井リース株式会社

事業会社
東京都 2008年4月設立
JA三井リースは、「JA系統」と「三井系・商社系」という特性を併せ持ち、お客様に対して、国内トップクラスの金融・物流ネットワークや業種・業界に精通した専門力を活かした高付加価値サービス・ソリューションを提供する、個性豊かなリース会社です。 日本の食を支える農業や産業を支える製造業、流通産業をはじめ多くの分野で、国内外に営業展開し、お客様の課題を解決するサービス提供に取組んでいます。「モノ・事業・金融」起点のユニークなビジネスの強化と、成長分野や当社の独自性が発揮できる事業分野への注力により、専門性を極めたユニークな会社となることを目指しており、常に挑戦を続けてまいります。 また、ICT分野における有望スタートアップ企業からのニーズに応えるために、2018年に総額50 億円の社内ベンチャー投資枠を設定致しました。従来のリースやファイナンスに加え、エクイティ投資機能を強化することで、当社が持つ多種多様な取引先基盤や専門性を活かした、リース会社ならではのインキュベーション機能を発揮し、相互の事業拡大を目指しています。
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
〜1億円
投資スタンス

株式会社サザビーリーグ

コーポレートベンチャーキャピタル
東京都 1972年4月設立
私たち、株式会社サザビーリーグは、1972年にまだ日本では馴染みのない使い込まれたユーズド家具の輸入販売を始めました。手が届く価格でこれまでの生活が少し楽しくなるような商品は、新しい価値観として多くのお客様に受け入れられました。 生活者の視点、新たな価値観の提案、そしてわくわくするような面白いコトを実行する行動力。 The SAZABY LEAGUEが今でも大切にしているDNAはここからスタートし、現在では「アパレル」「服飾雑貨」「生活雑貨」「飲食」「ビューティ」と、ライフスタイルのすべてにおよんでいます。 その多くを占めるのは、自らのクリエイティビティによって生み出されるオリジナルブランド。 そして、グローバルな視点で魅力あふれるコンセプトを紹介するアライアンスブランド。 半歩先の視点や感性を忘れることなく、私たちにしか創れないモノを、私たちにしかできないやり方で、新しい価値観を創り上げながら「LEAGUE」として成長図を描いていきます。 2022年4月よりスタートアップ投資(BS投資)をスタート。 ライフスタイル提案におけるサザビーリーグ経済圏を広げていくことを目的とし、 投資検討における重点項目は次のとおりです。 ・既存事業の課題解決型の事業連携が可能なスタートアップ ・サザビーリーグが手掛けていないライフスタイル提案領域で事業展開を行っているスタートアップ 2024年3月末現在で7社(うち海外スタートアップ2社)に出資を行っている。
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
〜5,000万円
投資スタンス
追加投資有無
あり

YazawaVentures

ベンチャーキャピタル
東京都 2020年11月設立
“働く”の変革にかかわる領域のスタートアップへ出資をする独立系シード特化のベンチャーキャピタル。 私たちがここにいる理由 働いても働いても、なかなか経済的に報われない。 この国が抱えるそんな状況を、私たちは変革していきたい、と考えます。 いつだって未来をよりよいものにするのは、今を生きるひとりひとりの「働く」だから。 誰かの「働く」がこの世界の誰かの幸せにつながり、その誰かの「働く」がまた別の誰かの幸せを生み出していくはずだから。 年齢も性別も関係なく、ひとりひとりが働くことに生きがいを感じられる世の中を目指して。 私たちYazawaVenturesは突っ走ります。
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
〜3,000万円
投資スタンス
追加投資有無
なし

スパークス・アセット・マネジメント株式会社

ベンチャーキャピタル
東京都 1989年7月設立
未来創生(1号)ファンドはスパークスを運営者とし、トヨタ自動車株式会社、株式会社三井住友銀行を加えた3社を筆頭に、2015年11月より運用を開始しました。 「知能化技術」「ロボティクス」「水素社会実現に資する技術」を中核技術と位置づけ、それらの分野の革新技術を持つ企業、またはプロジェクトを対象に米国、英国、イスラエル、シンガポール、日本の約50社に投資しました。 2018年下半期には、上記の3分野に加え新たに「電動化」、「新素材」を投資対象とした未来創生2号ファンドの運用を開始しました。 そして、2021年12月から未来創生2号ファンドの5分野に加えて、「カーボンニュートラル」を投資対象とした未来創生3号ファンドの運用を開始しました。
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
限定せず
投資スタンス
追加投資有無
あり

日鉄興和不動産株式会社

事業会社
東京都 1997年3月設立
当社はみずほフィナンシャルグループと日本製鉄をバックボーンに持つ「総合デベロッパー」です。 当社の事業領域は、オフィスビル開発・賃貸・管理、マンション・戸建住宅の分譲、不動産ソリューションサービス、大規模地域開発、高級賃貸住宅、物流施設事業、国際事業など多岐に渡ります。 「人を大切に想う街づくり」「持続可能な街から持続発展する街へ」という想いを持ち人々の豊かな営みの基盤となる街づくりにこだわりを持って取り組んでいます。
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
〜1億円
投資スタンス
追加投資有無
あり

株式会社ロッテベンチャーズ・ジャパン

コーポレートベンチャーキャピタル
東京都 2022年3月設立
ロッテベンチャーズ・ジャパンは2022年5月に75億円のファンドを立ち上げグループの既存事業領域に捉われず、幅広い分野に投資をしています。主にコンシューマー向けのサービス、プロダクト、テクノロジーを得意領域としていますが、これに関わらず幅広く投資しています。投資ステージはシード~レイターを対象とし、出資額も1千万円~5億円まで検討可能です。
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
〜5億円
投資スタンス
追加投資有無
あり

ライオン株式会社

事業会社
東京都 1891年10月設立
当社は「より良い習慣づくりで、人々の毎日に貢献する(ReDesign)」というパーパス(存在意義)を起点に、人々の健康で快適、清潔・衛生的な暮らしの実現およびサステナブルな社会への貢献に向け、企業活動を進めてまいりました。 中長期経営戦略フレーム「Vision2030」で、「オーラルヘルス」、「インフェクションコントロール」、「スマートハウスワーク」、「ウェルビーイング」の4つを当社の提供する価値領域と定め、アジアを中心としたより多くの生活者に対し、新しい生活習慣づくりに役立つ製品・サービス・情報の提供を行ってまいります。 私たちは、デイリーヘルスケアの幅広い知見と当社の強みである「生活者視点」のマーケティング力・研究開発力により、成長戦略の推進を加速させることで、健康で快適、清潔・衛生的な毎日とサステナブルな社会の実現に貢献していきます。
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
〜5,000万円
投資スタンス
追加投資有無
あり

株式会社ペイフォワード

ベンチャーキャピタル
大阪府 2015年7月設立
私たちは社会をより良くするための事業を生み出し、社会のために真摯に取り組む起業家を支援するビジネスプロデュースグループです。 【事業内容】 1. Business Development 経営形態、業界を問わず、社会に必要とされる多種多様な事業の企画、開発をおこないます。 2. Principal Investment 社会をより良くしようと強い想いを持った魅力的な起業家に対して、 自己資本による投資をおこなっています。
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
〜3,000万円
投資スタンス
追加投資有無
なし

とっとりキャピタル株式会社

ベンチャーキャピタル
鳥取県 1997年6月設立
鳥取県内金融機関等により1997年設立。地域金融機関と連携し、地域活性化を目的とする「とっとり地方創生ファンド」を組成し、現在「とっとり地方創生ファンド3号」の組入れを進めている。スタートアップ投資と同時に、スタートアップが提供するサービス技術等の地域への導入を促進させ地域課題解決に取り組む。
投資対象ステージ
投資領域
初回平均投資額
〜3,000万円
投資スタンス
追加投資有無
なし

ストーリー一覧

イベント EVENT

STORIUMでは、オンラインとオフラインを融合させたハイブリッド設計の交流イベントやマッチングプログラムを定期開催。事前審査を通過した信頼性の高い企業キーパーソン限定のため、安心感と熱量に満ちた、価値ある出会いが生まれています。

イベント一覧 ナレッジ一覧

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、スタートアップ、投資家、事業会社、自治体、アカデミアなど、イノベーションを担う多様なステークホルダー間に存在する情報の非対称性を解消し、価値ある出会いを創出することで、資金調達や事業共創を加速させるイノベーション・プラットフォームです