支援団体一覧

検索結果(5件)

  • キーワード
  • 地域活性化
おきなわスタートアップ・エコシステム・コンソーシアムは、沖縄のスタートアップエコシステムを強化するため、起業家、企業、研究機関、行政など様々なステークホルダーと連携し、創業から成長までの全過程をサポート。沖縄県内外のイノベーション促進と、持続可能なスタートアップ環境の創出を目指しています。
共創・協業テーマ
チャレンジ文化が根付いた地域・沖縄の持続的発展に寄与するエコシステムの形成・世界のエコシステムとつながり相互に発展する地域
パートナーと実現したいこと

京都 知恵産業創造の森

行政・自治体
京都府 2018年10月設立
京都府、京都市、京都経済界などを中心に設立された法人。KOIN(Kyoto Open Innovation Network)を活動の中心に、知恵の交流と融合を促し新たな価値創造を目指すための各種イベントやセミナー、支援プログラム等を実施。将来の京都経済を担う人材の育成、スタートアップ支援、大学の「知」の力を産業界と融合させる産学連携等に取組むとともに、京都スタートアップ・エコシステム推進協議会の事務局をに担っています。 【施設紹介】 KOIN(Kyoto Open Innovation Network) https://open.kyoto/ 新しい一歩を踏み出す人のための共創の場です。 【構成団体】 京都府、京都市、京都商工会議所、公益社団法人京都工業会
共創・協業テーマ
京都のスタートアップとのオープンイノベーションやアライアンス、実証実験など
パートナーと実現したいこと

株式会社 神戸大学イノベーション

その他
兵庫県 2020年3月設立
株式会社神戸大学イノベーション|KUI は、神戸大学で培われた様々な研究技術をひとつでも多く世に出して、地域社会の発展に貢献するための産学連携機能を有する、神戸大学100%出資子会社です。
共創・協業テーマ
神戸大学の研究者との共同研究、大学の研究成果・知財の活用
パートナーと実現したいこと

浜松市 スタートアップ推進課

行政・自治体
静岡県
浜松市は、広大な市域を持つ人口約80万の静岡県西部に位置する政令指定都市であり、その中にあらゆる自然・都市環境を有することから国土縮図型都市と呼ばれています。 古くから"ものづくり"が盛んに行われ、自動車や楽器などで我が国を代表するものづくり企業が当地域で創業し、現在グローバル企業として活躍をしている「スタートアップのまち」です。 そのため、浜松市ではスタートアップ推進に力を入れており、スタートアップのアイデアとものづくり技術を融合させ、次々と革新的なイノベーションを生み出すことで、地域経済の持続的発展につなげていきます。 将来的には、このエコシステムを通じて、世界中のスタートアップのビジネスの成長を加速化させ、日本における「ものづくりスタートアップの拠点」としての役割を担っていきます。
共創・協業テーマ
オープンイノベーション・実証実験・起業家育成
パートナーと実現したいこと

ストーリー一覧

イベント EVENT

STORIUMでは、オンラインとオフラインを融合させたハイブリッド設計の交流イベントやマッチングプログラムを定期開催。事前審査を通過した信頼性の高い企業キーパーソン限定のため、安心感と熱量に満ちた、価値ある出会いが生まれています。

イベント一覧 ナレッジ一覧

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、スタートアップ、投資家、事業会社、自治体、アカデミアなど、イノベーションを担う多様なステークホルダー間に存在する情報の非対称性を解消し、価値ある出会いを創出することで、資金調達や事業共創を加速させるイノベーション・プラットフォームです