スタートアップ一覧

検索結果(171件)

  • キーワード
  • AI

RENATUS ROBOTICS株式会社

スタートアップ
東京都 2021年12月設立
最先端のAI/ロボティクス技術を搭載した自動倉庫システム『RENATUS』で無人倉庫を実現する東大発スタートアップです。 完全無人の倉庫を実現するための第1段階として、世界初の「ワンストップ梱包」により、イニシャル・ランニングコストを従来システムと比べ大幅に削減することが可能な自動倉庫システム『RENATUS』の開発・提供を行っております。 具体的には、下記の2事業を展開しております。  1.RENATUSを顧客の倉庫へ導入する事業  2.RENATUSを活用した自社倉庫を運用する事業 既にEC物流企業イー・ロジットへ初号機を導入しており、今後イー・ロジットの拠点内での拡大及び他社への提供を進めてまいります。 プロダクトの競合優位性としては下記です。 ・人手と比べた際に20~50倍の効率 ・従来の自動倉庫と比べた際にイニシャルコスト30%削減、ランニングコスト40%削減
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社Swish

スタートアップ
東京都 2021年7月設立
株式会社Swishは「空間づくりの常識をアップデートする」をMISSIONに掲げ、2021年7月21日に創業しました。働き方改革やコロナウイルスによるテレワークの普及で、空間への捉え方は大きく変わりました。 一方、空間の作り手たちは、我々が想像をもし得ないほどの旧態依然としたアナログな業務を行っています。それはDXやテクノロジー、もはやデジタルもない完全なガラパゴス。 我々Swishが空間づくりに最新のテクノロジーを組み込んだサービスを普及させることで、世界の空間づくりに更なるイノベーションを起こし、世界中の人々に更にクリエイティブな発想が生まれるような空間を生み出すことを目指します。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社Liberaware

スタートアップ
千葉県 2016年8月設立
【”世界最小産業用屋内ドローン"によるインフラ設備のDXに貢献します】 屋内設備点検用小型ドローンIBIS及び屋内(非GPS環境下)自動飛行ドローンの開発。ハード開発と映像解析技術を活用し、企業のDX推進を支援する事業を展開。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜70名
主要株主

株式会社アウトラウド

スタートアップ
東京都 2023年7月設立
私たちは、BtoB営業支援AIアシスト「Pocta」の提供を通じて「人とAIが協力する次世代の働き方」を実現するグローバルAI x セールステックカンパニーです。 創業メンバーが経験してきたBtoBセールスの領域における ・複雑性が高くアナログな世界が残る購買プロセス ・旧式なやり方によるムダな業務、働く人の価値 ・ナレッジの属人化や継承・活用の仕組み これらの解消を通じて、日本発で労働生産性の向上と「八方よし」の社会実現を掲げています。
事業ステージ
プレシード
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社トランスファーデータ

スタートアップ
東京都 2017年2月設立
法人向けクラウド出張手配サービス「AI Travel」を通して無駄な時間やコストの多い出張手配業務の解決に挑戦しています。 AI Travelは「予約」「管理」「分析」を一気通貫して解決するサービスです。  ・予約:1度の手配に30分~1時間かかっていた出張手配業務を最短5分に改善します。  ・管理:今まで企業が把握できなかった「いつ・誰が・どこに」の出張データを一元管理します。  ・分析:毎月発生していた出張経費を分析し、削減できる項目を可視化してコスト削減を実現します。
主要株主

株式会社Sales Navi

スタートアップ
大阪府 2021年4月設立
営業は学歴や年齢を問わず就ける仕事である一方、教科書や体系化された教育方法がないため、 成果を上げられる人と上げられない人のバラつきが大きく、離職率が高い職種です。 そこで、各業界の現役トップセールス達が日々の活動で実践しており、 その効果が実証されているノウハウや習慣、心構えを言語化・体系化し、 AIコーチにプログラミングした『Sales Navi』を開発しました。 私たちは、営業のノウハウ・ドゥハウを日本一抱えるプラットフォーマーを目指しています。 Sales Naviは、誰もが成果をあげることのできる社会を実現するため、未来へと繋がるサービスを創りつづけます!
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社KaKa Creation

スタートアップ
東京都 2023年6月設立
AIを中心に様々なテクノロジーが著しいスピードで発展してきている現在。世間を驚かせるアウトプットが日々世の中を賑わせ、そのクオリティの進化とスピードは目をみはるばかりです。 しかし私たちは、AIにできることはあくまでも「工程の効率化」であり、人を感動させることができるのは、今までも、そしてこれからも、「人間の創造力」であり、「人間の意志」であると考えています。 AIテクノロジーを、今までにないクリエイションを創り出す最強の「ツール」と捉え、とことん向き合う。 その上で、新しいクリエイションを創造できる人、新しくチャレンジする人達と共に、新しい技術を活用した感動を創りだし、「感動を創りだしているクリエイター」に、力を取り戻したいと考えています。 国境や文化、思想など、世界に存在する様々な「分断」を、「好き」という感情で、簡単に「つなぐ」ことができる、「エンターテイメント」の力を信じて。 世界を「好き」で「つなぐ」ことができるクリエイションを、もっと、もっと増やしていくために。 私たちは、全力を尽くしてまいります。
事業ステージ
プレシード
従業員数
〜10名
主要株主

ゼロスリー株式会社

スタートアップ
東京都 2022年7月設立
私たちは「生成AIの事業活用」を得意とし、お客様の事業成長を全力で支援します。 テクノロジーの変革により近年様々なITソリューションが登場しました。 弊社は特に生成AIとして注目を集めるChatGPT等に専門性を持っています。 業務ごとの労働時間を従来の1/2、今後の成長次第で1/100の削減も可能です。 ゼロスリーは社会と人類がより幸せになる社会をAIで実現します。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社エイチ

スタートアップ
東京都 2013年7月設立
私たちは、「叡知DXAI:ChatGPTの社内版業務効率化プラットフォーム」を提供しております。 100種類以上のミニアプリ、プロンプト、オプションを自分の業務に合わせて利用可能。話しかけるだけでメール生成自動化、契約書の作成などの生成AI機能のみならず、出張手配や会議室手配、郵送代行、電話受電などリアルな業務も代行してくれ、精算も法人一括精算で経費精算の手間がなくなる最先端のサービス。ソフトバンクグループの孫正義社長にも生成AIコンテストで提案され、数多くの提案の中から優勝して最優秀賞を獲得。 [ 受賞歴 ] ・日本スタートアップピッチファイナル2021 特別賞 ・東京都DX社会実装プロジェクト2022
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名

600株式会社

スタートアップ
東京都 2017年6月設立
私たちは、無人コンビニを、お客様一人一人に寄り添うコンシェルジュのような存在にしたいと考えています。 例えば会社で、付箋がない。メガネ拭きがほしい。喉がかわいた。お腹がすいた。そんなときに、すぐそばに、あなたの席から10歩ほど歩いたところに600があって、お弁当や飲料だけでなく、あなたが必要としているものを置いてくれていたとしたら、とても嬉しくなりませんか? 例えばマンションで、サランラップがなくなった。料理中に醤油を買うのを忘れたことに気づいた。今日はなんとなく外に出たくない。そんなときに、マンションのフロア内にちょっとしたものが買える、しかもあなたのニーズに最適化された無人コンビニがあれば、とても助かりませんか? 私達が作りたい未来は、そういう風な、もっと便利で、もっとストレスがなく、もっとみんなが時間を大切に使える、そんな世界です。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

ストックマーク株式会社

スタートアップ
東京都 2016年11月設立
当社は、最先端の自然言語処理(言葉のAI)の研究をベースとした、企業向けAI SaaSの提供を通して、お客様のイノベーション創出をサポートしています。 国内外30,000以上のメディアからAIがビジネスに直結するニュースをお届けする「Anews」、ビジネスニュースを構造化し、変化のきざしを可視化することで柔軟な打ち手をサポートする「Astraetgy」を提供。事業開発部門・研究開発部門の新規事業創出をご支援しています。
事業ステージ
シリーズB以降
主要株主

株式会社ワンオブゼム

スタートアップ
東京都 2011年1月設立
企業の最高のパートナーラボ。新規事業コンサルティング・システム開発(AI/AR/EC/エンターテインメント開発)の戦略立案から実行・運営まで。 情報技術×事業開発のプロフェッショナルチーム。 0→100の事業成果を実現するプロジェクトマネジメントカンパニーです。 PMという仕事は、人間個人としての普遍的な総合力であり、物事の創造を司る普遍のスキル・仕事です。開発推進、技術理解、デザインセンス、ビジネス設計・醸成、グロースハック、予算(損得)。ロマンとソロバンを兼ね備えた総合力のある人材をうみだし、総合力をめざし人財とともにサービス提供をしております。

株式会社キャリアエッセンス

スタートアップ
東京都 2021年4月設立
ワークサンプルテストを活用した人材のアセスメント・研修・マッチング事業を展開する企業です。企業へはミスマッチのない採用選考の実現や従業員個々人に合わせた能力開発を支援しております。また、求職者には、現在は学生を対象に、学歴や繕った自身を中心に評価される従来様式ではない就職活動を支援しております。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社GOOD VIBES ONLY

スタートアップ
東京都 2018年4月設立
世界中の人にHAPPYとGOOD VIBESを! 世の中の衣類の半分以上が燃やされている反SDGsなアパレル業界課題に対し “衣類破棄0%を当たり前にする”ことをミッションにCGやAIなどのテクノロジーを駆使し、アパレル業界の変革を目指します。
事業ステージ
シリーズA
主要株主

株式会社Hogetic Lab

スタートアップ
東京都 2020年4月設立
【自社特徴】 ・従来データクローラーを作って収集しなければいけなかった部分を非エンジニアであっても簡単に収集することを可能にするプロダクト、Collectroを提供 ・Collectroをベースに教育コンテンツで分析組織の内製化を狙ったり、収集データに対して用いるAIアルゴリズムのモジュールなども並行して提供 ・DeNAやメルカリ、ソフトバンクなどのメガベンチャー出身者を中心としたデータ系タレント集団 【ミッション/創業経緯】 ・Reinvent Every Business Management(経営を再発明する)、をミッションに株式会社ディー・エヌ・エーの分析組織出身のメンバーを中心に創業。 ・データ利活用水準が企業によってかなり差があることを色々な会社にデータコンサルティングする中で気付き、これを社会課題と捉えてデータ分析の格差をなくす取り組みが日本の将来成長を助けるものになると確信し、起業に至る。DXの取り組みが日本全体で進む中、旧来より変化していないものが”経営”である点に着目し、データドリブンでここを変革できないか?というのがミッションのきっかけ。 【得意領域/強み】 ・IT業界でもトップクラスのデータサイエンティスト、データエンジニア、データエンジニアを有しており、他にもビジネスアナリストやMLエンジニア等も所属。特にCollectroで収集してきたオープンデータたちとクライアントデータを紐付けて価値に変える部分についてはナレッジが豊富。 【実績】 ・LEGS社との取り組みがIRに掲載  └共同事業の立ち上げに向けた準備を進行中 ・リテール領域でのソリューション開発を電通テックと進行中  └こちらも立ち上げに向けた準備を進行中 ・Collectroは、マツモトキヨシ、ココカラファイン、LEGS、mixiなどの小売〜エンタメ企業などを中心に導入数が拡大中。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社リスマ

スタートアップ
東京都 2021年4月設立
過去一年間に不用となる製品の推定価値は約7兆6,254億円。 そういった不用品はブランドや状態によって価値が大きく変わります。 リスマは、不用品の価値をデータとテクノロジーで見える化し、誰もが簡単に不用品の価値を知り、安心して別の人にリユースできる社会を作ります。
事業ステージ
シード
主要株主

株式会社Adansons

スタートアップ
宮城県 2019年6月設立
株式会社Adansonsは東北大学の数学技術を活用し、特徴抽出に人間の意図を介入させたり、AIを解釈したり動作を制御する技術の開発を行なっています。 製品は、AIの動作テストや性能モニタリングツール、医療や製造業におけるセンサーデータの解析パッケージです。 AIを運用レベルに上げたい企業様やAIシステムのリスクマネジメントをしたい企業様、一緒に販路を拡大してくださるパートナー企業様、投資家の皆様と出会えることを期待しています。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

ZEROBILLBANK JAPAN株式会社

スタートアップ
東京都 2016年3月設立
私たちZEROBILLBANK(ZBB)は、2015年2月にイスラエル・テルアビブにて創業いたしました。その後、2016年3月にMUFGデジタルアクセラレーター1期生に選定いただいたところから、日本での事業展開を開始。現在、エンタープライズ向けデータ管理基盤「ZBB CORE」を開発・提供しています。
主要株主

株式会社HRport

スタートアップ
東京都 2018年11月設立
業務サンプルを実践してもらい、AIが問題発見・解決能力を自動でスコアリングするサービス。 選考工数を大幅に削減しつつ、選考精度を改善できます。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

ストーリー一覧

イベント EVENT

STORIUMでは、オンラインとオフラインを融合させたハイブリッド設計の交流イベントやマッチングプログラムを定期開催。事前審査を通過した信頼性の高い企業キーパーソン限定のため、安心感と熱量に満ちた、価値ある出会いが生まれています。

イベント一覧 ナレッジ一覧

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、スタートアップ、投資家、事業会社、自治体、アカデミアなど、イノベーションを担う多様なステークホルダー間に存在する情報の非対称性を解消し、価値ある出会いを創出することで、資金調達や事業共創を加速させるイノベーション・プラットフォームです