スタートアップ一覧

検索結果(12件)

  • キーワード
  • ブロックチェーン

株式会社BEAMING

スタートアップ
東京都 2015年5月設立
「ゲーム配信」や「eスポーツ」市場と同様に、ファンダム市場もまた、 "ファンの新しい行動"が生み出す巨大マーケットです。私たちは、この構造的な変化に着目し、ファンダム運営効率化アプリ『STAN(スタン)』を提供しています。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

JPYC株式会社

スタートアップ
東京都 2019年11月設立
JPYC株式会社は、日本初の日本円に連動されたステーブルコイン「JPYC」を発行している企業です。私たちは、「社会のジレンマを突破する」というミッションの元、電子決済手段の世界と現実世界をシームレスにし、資本の流動性をあげることで、誰もがイノベーションを起こせる社会を実現させたいと考えています。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜30名
主要株主

ア二ドライブ株式会社

スタートアップ
大阪府 2022年12月設立
Web3.0技術を活用し、人々の行動を変化させることができる付加価値の高いサービスをおこなう。 システム開発、観光・地方創生、推し活、オンライン福袋などを中心に、今までのインターネット技術では実現できなかったサービスを、Web3.0の技術で実現する。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名

Value way株式会社

スタートアップ
兵庫県 2023年10月設立
コーヒーデータプラットフォーム"Regenerative coffee platform"開発企業。独自技術により一次生産から加工・輸出入・製造・消費・さらに廃棄後のコーヒーカス再資源化までを含むバリューチェーン全体のGHG排出量を算定・可視化・削減を国内外でサポート。国内では自治体や企業と連携し従来の直線型経済からリジェネラティブなサーキュラーエコノミーへの加速を支援。
事業ステージ
プレシード
従業員数
〜10名

株式会社KENZO

スタートアップ
東京都 2020年2月設立
株式会社KENZOは、建設業界に特化した電子商取引クラウド「建設PAD」を提供しています。紙やFAXに依存する旧来の商習慣をデジタル化し、見積・発注・請求・支払いまでの取引プロセスを一元管理。ゼネコンと協力会社間の煩雑な業務をクラウド上で効率化し、生産性と資金流動性の向上を支援します。 蓄積された電子取引データを活用し、独自のスコアリングシステムを構築中で、今後は信用力に応じたファイナンス支援も展開予定です。さらに、生成AIを活用し、過去データに基づいて見積金額の妥当性や最適な発注先を提案するAIアシスタント機能も開発中。将来的には労務管理機能との連携を通じて、建設業界における“人・モノ・お金”の最適化を実現する統合プラットフォームを目指しています。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社クリプトリエ

スタートアップ
東京都 2023年3月設立
Web3・ブロックチェーン領域でのコンサルティング・受託開発と、 NFTの配布・活用を「誰でも簡単に」実施できるNFTマーケティングプラットフォーム「MintMonster」を提供をしています。 私たちは、近い将来に全ての人々がNFTをはじめとした暗号資産を保有し、Web3のサービスを利用する未来が訪れると確信しています。 しかしながら、企業が現在の環境でWeb3ビジネスに取り組むためには、高度な専門知識や煩瑣な事前準備が必要であり、必ずしも最適な環境とは言えません。 私たちは、全ての企業が簡単かつ迅速にビジネスでNFTを活用できるサービスを提供し全ての人々がweb3のサービスを享受できる時代をつくりたいと考えております。

Tempura technologies株式会社

スタートアップ
東京都 2022年5月設立
Tempura technologiesはFritto Tech PTE.LTD(Singapore)と連携し、ブロックチェーン・生成AI等の先端技術を活用し、新規事業の創出・事業のグローバル化を支援する「Sakaba Labs」を共同で運営しています。 Sakaba Labsはブロックチェーン・生成AI等の先端技術を活用し、新規事業の創出・事業のグローバル化を支援するプロ集団です。世界各地に所在するメンバーがグローバルに事業を展開するための企画や実装を支援します。 現在web3ゲーム向けのロイヤリティプラットフォーム「Sakaba」の運営と3ゲーム向けに展開「Sakaba」技術基盤(開発モジュール)を活用した没入感溢れるシームレスなユーザー体験が可能となるホワイトラベルサービスの提供をしています。顧客に合わせたデザイン設計やポイントシステムの搭載、ガチャ演出やソーシャル上からオンチェーン上間で対応可能なクエストシステム機能が実装され、主にweb3事業展開を構想されている企業様をハンズオンでリサーチ、要件定義、企画設計から中長期で伴走しております。
事業ステージ
プレシード
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社chaintope

スタートアップ
福岡県 2016年12月設立
ブロックチェーンへの期待が高まる中、パブリックチェーンとプライベートチェーンの両者の課題を解決したハイブリッド型チェーンTapyrus(タピルス)により、分散型データ社会に安心と信頼を提供します。
事業ステージ
シリーズA
主要株主

Anifie, Inc.

スタートアップ
2017年8月設立
Anifieは、ブロックチェーンを利用したコミュニティ、三次元世界を利用した直感性のあるUI、人工知能を活用したシミュレーションを提供している米国初スタートアップです。 経営チームは、Exit経験が2回(約500億円)ある連続起業家が経営しており、グラミー賞を受賞した人物や、もとゼロックスのAI責任者などがフルタイムで稼働しています。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

ZEROBILLBANK JAPAN株式会社

スタートアップ
東京都 2016年3月設立
私たちZEROBILLBANK(ZBB)は、2015年2月にイスラエル・テルアビブにて創業いたしました。その後、2016年3月にMUFGデジタルアクセラレーター1期生に選定いただいたところから、日本での事業展開を開始。現在、エンタープライズ向けデータ管理基盤「ZBB CORE」を開発・提供しています。
主要株主

株式会社Ginco

スタートアップ
東京都 2017年12月設立
Gincoは、「経済のめぐりを変えていく」をビジョンに掲げ、ブロックチェーンインフラ開発と社会実装を支援するWeb3ディベロップメントカンパニーです。 より早く、より安全に、より高い費用対効果でブロックチェーンを活用し、Web3化をはじめとする新規サービスの創出や既存サービスの価値向上に取り組めるインフラおよびエンタープライズサービスと、個人が安心安全に暗号資産等のデジタルアセットを利用できるウォレットを展開しております。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜50名
主要株主

ストーリー一覧

イベント EVENT

STORIUMでは、オンラインとオフラインを融合させたハイブリッド設計の交流イベントやマッチングプログラムを定期開催。事前審査を通過した信頼性の高い企業キーパーソン限定のため、安心感と熱量に満ちた、価値ある出会いが生まれています。

イベント一覧 ナレッジ一覧

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、新産業創造を牽引するスタートアップやイノベーターのためのイノベーション・プラットフォームです。
国内有数のソーシャルキャピタルと、企業間連携に特化した独自のコミュニケーション設計により、協業・共創・資金調達のプロセスを戦略的に支援。出会いと成果の再現性を高めます。