スタートアップ一覧

検索結果(24件)

  • キーワード
  • 物流

株式会社souco

スタートアップ
東京都 2016年7月設立
soucoは2016年に創業し、現在は倉庫を借りたい人と倉庫を貸したい人の情報マッチングをするという枠を超えて、利用者様同士が安心してご利用いただくための金融サービスや保険サービスを融合した、独自のサービスに発展してまいりました。 サプライチェーン、そしてロジスティクスの抱える課題に対して、新たな物流拠点ソリューションを提供していくのが私達の使命です。 インダストリー4.0に象徴されるように、ものづくりはIT、IOTによって飛躍的に進化し、ジャストインタイムの生産方式がますます普及しております。私達は物流も生産方式の進化と共に進化し、寄り添って行かなければならないと考えています。今後ますます増えていくのは、ジャストインタイムの生産方式を支えるジャストインタイムの物流への進化だと予想しています。 加えて、昨今は生産年齢人口の減少、働き方改革など労働市場も大きな転機を迎えています。物流市場においても、倉庫の効率化のみならず、輸送においても効率化が求められています。ハブ アンド スポーク物流の普及と、長距離輸送から積み替え拠点を利用した中距離輸送など、課題に対する対応が迫られる中、輸送拠点の最適化ニーズもますます高くなることでしょう。 そして、災害の多い我が国においては、日頃よりBCP対策を実施していくことはもちろんのこと、不測の事態の際にすばやく必要な物流調達をすることが求められています。 soucoは、すばやく物流拠点を利用可能にし、必要な時に必要な分だけ倉庫が利用できるサービスです。私達は、物流リソースの最適配分を支え、社会に貢献していくサービスを目指してまいります。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社ElevationSpace

スタートアップ
宮城県 2021年2月設立
株式会社ElevationSpaceは、吉田・桒原研究室が有する国内トップクラスの衛星開発技術を元に設立された、東北大学発の宇宙スタートアップです。私たちは、人工衛星内で実験や製造などを行い、地球帰還のできる小型宇宙利用・回収プラットフォーム ELS-Rを開発しています。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

ポルタパーク株式会社

スタートアップ
東京都 2006年6月設立
建材はもっと機能的になれる。世界で唯一の無電力で空調機能を発揮する建材の開発、世界最高レベルの設置密度で太陽光発電を行う建材の開発を行っています。  所属企業のワクをはみ出す新技術・事業を産み出す活動の受け皿として2006年に設立しました。その中で他の全てを封印しても集中したいと思ったのがこれ。スポンサー企業での8年の濃厚なR&Dを経て、満を持して2024年よりこの事業のみを行うスタートアップとして事業化活動を開始しています。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名

株式会社Tradi

スタートアップ
福岡県 2022年3月設立
株式会社Tradiは、日本の食材を海外へ輸出する際の4つの課題解決にチャレンジしています。 1. 自社製品を売り込む先の海外バイヤーの開拓 2. バイヤー・サプライヤー双方の与信確認 3. 食品輸出における各国・品目ごとの規制の確認、手続き 4. 品質を担保したグローバル物流 これらの課題を解決するために、仕入て売る商社機能とエージェントシステムの開発に注力しています。 現在は、ハラール認証済み食品(イスラム教徒が食べることができる食品)のうち和牛を軸として、中東やインドネシア、マレーシアといったムスリム圏に対して食品の輸出を行っています。
事業ステージ
プレシード
従業員数
〜10名

株式会社デジタルブラスト

スタートアップ
東京都 2018年12月設立
・地球軌道上での研究開発、材料開発、創薬、製造などを実現する軌道上R&D / 製造プラットフォーム。 ・国際宇宙ステーションでの活動実績にみられるように、重力の制約を受けず自然対流や沈殿などの現象を排除できる軌道上では、 効率的かつ高品質な材料や創薬研究、バイオプリント臓器や光ファイバーケーブル、半導体製造などが可能であることが知られている ・弊社は、これらのを実験する軌道上サービスを提供する。 ・また、月面、火星にヒトが住める環境(テラフォーミング事業)も開発/推進している
事業ステージ
プレシリーズA

株式会社Kailas Robotics

スタートアップ
埼玉県 2022年9月設立
Kailas Roboticsは、移動体に搭載可能な超小型・軽量・低消費電力のロボットアームを開発するロボティクス企業です。 ドローン、UGV(無人地上車両)、ヒューマノイドなどの不安定な移動プラットフォーム上でも高精度な作業を実現するため、独自の安定化技術と先進的な制御技術を融合させた製品を開発しています。 当社の強みは、ROS2・Unityによる直感的な操作性と拡張性を備えたシステムアーキテクチャ、高性能FPGAによる省電力な演算処理、そして外部センサーやSDKを用いたオープンな開発環境の提供にあります。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名

株式会社Three Tiger

スタートアップ
大阪府 2021年6月設立
建設機械に特化したサービスを開発、提供するマニアックな会社です。 - インドネシアでの鉱山・建設機械用スペアパーツに特化した調達プラットフォーム「PartSafari」の開発と運営 - 中古鉱山・建設機械本体、スペアパーツおよびコンポーネント(中古を含む)の販売、輸出入 - 建機・農機用Computerized Maintenance Management System(CMMS)の開発と販売
事業ステージ
シード
従業員数
〜20名
主要株主

フードカム株式会社

スタートアップ
福岡県 2024年8月設立
【OVERSEAS IS RIGHT NEAR YOU / 海外販売を誰でも簡単に】をミッションに次世代アウトバウンド型越境マーケットプレイス「フードカムカム」を運営するスタートアップ。 「フードカム」は、海外販売における書類作成や物流、取引におけるCS、入金管理までを all-in-one でデジタル化するMKPL型プラットフォームです。 スモールビジネス向けの越境Eコマースサイトからスタートし、取引データを生成しながら、機械学習によってユーザーレコメンドの最適化・取引に関する信用のモデリング・需給予測に取り組んでいく。 成長しようとする中小生産者にとってグローバル展開の障壁になり得る言語や通関手続き、訴訟リスク、国際配送、従来の商習慣を刷新し、海外販売取引に参加できる世界を目指しています。 現在は書類申請の管理自動化システム【FoodGo】の開発をスタートしました。 **サービス概要** - 次世代アウトバウンド型越境マーケットプレイス「フードカムカム」を運営 - FDA通関管理システム「FoodGo」サービスの運営、保守管理(リリース前) - フード国際配送の物流拠点「フーロジ」サービスの提供(リリース予定)
事業ステージ
プレシード
従業員数
〜10名

株式会社エニキャリ

スタートアップ
東京都 2019年8月設立
当社は日本のニューリテール時代の創出、及び日本の物流危機の課題解消を目的として、ラストマイルに特化した統合型物流DXソリューションを提供しております。 日本の物流危機は、少子高齢化や自動車免許取得率の減少など、構造的な問題から起きており、どこか1社でその問題を完全解決することはできません。 荷主も、物流事業者も、ラストマイルにおける様々な配送サービスも、すべてがつながることにより、ようやく個別最適から抜け出すことができ、全体最適化された効率的な配送網が生まれます。 この全体最適化された配送網の構築をPhysical Internetと呼びます。 弊社は、このPhysical Internetの構築による持続的なラストマイル物流網を創り上げるため、 「つなぐ」から生まれる化学反応を起こし、日本にもっと便利な社会、ニューリテール時代を 創り上げて参ります。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜70名
主要株主

ビットクォーク株式会社

スタートアップ
東京都 2023年2月設立
弊社はNEC及び産総研で2016年に立ち上げた人工知能連携研究室にルーツがある会社です。 製造業・物流業向けに、シミュレーション・最適化を行うSaaSである「assimee」を提供しています。 人員数・人員配置や、在庫、AGV台数、生産ラインの稼働率などパラメータを最適化することが出来ます。 また、このようなシミュレーションをノーコードでUIUX良く実現出来るところが最大の特徴です。 産総研やNECのデータサイエンス研究所で研究していた研究者や、スタートアップの経営経験のある人材、複数企業で開発責任者を担ってきたエンジニアなど、個性的な人材が揃っており、常に顧客に寄り添った開発を行っています。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社シマント

スタートアップ
東京都 2014年8月設立
弊社シマントは、物流領域の中でも、業務改革が遅れている<配送オペレーション>の効率化を軸とするDX支援をしております。 物流業界では、荷主毎に違うフォーマットで配送依頼を受けることが多く、オペレーション効率化の大きなハードルとなっております。 弊社では、荷主=お客様から頂く様々なデータフォーマットの配送依頼データの加工自動化・標準化から始まり、配送業務システムの構築、配送計画策定の自動化エンジンの作成など、上流から下流までのオペレーションをデジタル化する施策をお手伝いしております。 その上で、デジタル化したオペレーションから生まれてくるデータを活用して、さらにオペレーションを洗練させ、お客さまが、業界他社と比べて一歩先を行く戦略の策定まで伴走させていただくことを目指しています。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社star up

スタートアップ
京都府 2023年11月設立
AIを基軸に製造業、物流、建設業などのレガシーな産業に対するDXを支援する京大発スタートアップ BtoBにおけるAI SaaSの開発・提供・定着支援を一気通貫で行う
従業員数
〜50名

株式会社エアロネクスト

スタートアップ
東京都 2017年4月設立
エアロネクストは、「新しい空域の経済化」をビジョンに、空が社会インフラとなり、経済化されて、ドローンで社会課題を解決する世界を生み出すために、活動しています。 地上と同じく空に、交通・通信・物流が網の目のように張り巡らされ、ヒト、モノ、情報、サービスが自由に行き交い、必要な時に必要なだけ利用でき、届く、便利で快適な生活インフラとなる未来。 エアロネクストは、そのために必要不可欠な安心安全を実現するための技術を開発し、知財化し、ライセンスプロダクトとして世界のドローン産業に広く提供します。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜50名
主要株主

ShipMate株式会社

スタートアップ
北海道 2020年7月設立
【経営方針】 1.ユーザーやパートナーとの信頼関係を第一に 彼らへ利益をもたらす新しいテクノロジーやソリューションを柔軟に導入し常にチャレンジをしていくこと WE ARE PUTTING TRUST WITH OUR USERS AND PARTNERS FIRST, WE WILL FLEXIBLY INTRODUCE NEW TECHNOLOGIES AND SOLUTIONS THAT WILL BRING BENEFITS TO THEM AND ALWAYS TAKE ON NEW CHALLENGES. 2.国際関係に大きく影響する国際物流分野において、関わる国々と良好な関係と信頼を築くこと WE BUILD GOOD RELATIONSHIPS AND TRUST WITH THE COUNTRIES INVOLVED IN THE FIELD OF INTERNATIONAL LOGISTICS, WHICH HAS A MAJOR IMPACT ON INTERNATIONAL RELATIONS. 3.会社に関わる一人一人のライフスタイルを尊重すること RESPECT THE LIFESTYLES OF ALL PEOPLE INVOLVED WITH THE COMPANY 4.社会的課題へ積極的に関与し、三世(過去世・現在世・未来世)へ良い影響を生み出し残すこと WE ACTIVELY PARTICIPATE IN SOCIAL ISSUES AND CREATE AND LEAVE A POSITIVE IMPACT ON THREE WORLDS. (PAST, PRESENT, AND FUTURE) 5.日本社会の繁栄と成長に貢献すること WE WILL CONTRIBUTE TO THE PROSPERITY AND GROWTH OF JAPANESE SOCIETY.
事業ステージ
プレシード
従業員数
〜10名

株式会社Zenport

スタートアップ
東京都 2015年7月設立
グローバルサプライチェーンの全データを一括管理する、マルチステークホルダー向けのデータハブ「ZENPORT」を開発・提供しています。 ポストコロナのエンタープライズ企業が抱えるグローバルサプライチェーンの経営・業務課題を、業界唯一の全データ一括管理システムでグローカルに解決します。 同時に、パーソナライズされたUIを通じ、チーム・企業・国境を越えて全関係者をエンパワーし、グローバルサプライチェーンにおける高度で柔軟な協業と最適化を実現します。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社CuboRex

スタートアップ
東京都 2016年3月設立
製造業、農業、土木建築業など社会貢献度が高い業種の現場作業は人手が集まらず高齢化が進んでいます。現場の高齢化は世界的に課題になっていますが、「現場作業はキツい」という実態は長らく変わっておりません。この結果、現場は人手不足に陥り、社会の根幹である現場作業が未来も安定的に行われることが危ぶまれております。この人手不足の社会課題をCuboRexは現場の「運搬」にフォーカスし解決いたします。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜20名
主要株主

ユアトレード株式会社

スタートアップ
東京都 2021年12月設立
当社は輸出入事業の中でも、越境ECに関するサービスを手掛けています。 現在、国内外問わず越境ECの市場は年々拡大している一方、返品と廃棄が大きな課題になっています。国内では毎年3〜5%が、米中に至っては20〜30%が廃棄され環境問題にもなっているのです。私たちはこの状況を打開すべく、越境ECで返品されたり滞留在庫となった商品の再流通を通じて課題解決に貢献します。 さらに、越境ECを簡単にかいし、運用できるワンストップサービスも今後展開予定。広い選択肢から海外展開をサポートします。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社TENT

スタートアップ
東京都 2017年7月設立
株式会社TENTは、あらゆる「良いアイテム」を誰もが気軽に手に取り、体験し、満足して購入できるモノのレンタル&サブスクリプションネットワークを構築しています。私共の提供するサービスは、レンタル事業に必要な全ての要素や機能を、クライアント様が必要とする部分だけを選んで委託できる構成になっています。レンタル事業において企業側の様々な事業課題の解決をお手伝いすることが可能です。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社Pyrenee

スタートアップ
東京都 2016年1月設立
世界中の交通事故をなくすため、AIが人間の運転をサポートするプロダクト「Pyrenee Drive」(ピレニードライブ)を開発しています。 Pyrenee Driveは自動運転技術を活用した製品で、道路上の人や車などとの衝突リスクを予測してドライバーに前もって知らせることで、交通事故の最大の原因である見落としや認識ミスをなくして事故を防止します。どのクルマにも簡単に取り付けられ、安全で楽しいドライブをサポートします。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜10名

株式会社Logpose Technologies

スタートアップ
東京都 2018年10月設立
物流業界向け最適化エンジン「LOG Algorithm」と、LOG Algorithmを搭載した業務効率化SaaS「AI 自動配車アシスタントLOG」の提供
主要株主

KAMEREO INTERNATIONAL PTE. LTD.

スタートアップ
2018年6月設立
KAMEREOはベトナムで同国初、最大規模の事業者向け食材Eコマース事業を運営しています。テクノロジーと自社物流網の活用により、川上の生産者と川下の事業者を繋ぐ独自のサプライチェーンを構築することで、ベトナムの多重構造で非効率な食のサプライチェーンの課題解決に取り組んでいます。2,500を超える事業者からの購買需要を集約し、生産者から直接購買する事で低価格、安定品質、安定供給を可能にしています。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜200名
主要株主

RENATUS ROBOTICS株式会社

スタートアップ
東京都 2021年12月設立
最先端のAI/ロボティクス技術を搭載した自動倉庫システム『RENATUS』で無人倉庫を実現する東大発スタートアップです。 完全無人の倉庫を実現するための第1段階として、世界初の「ワンストップ梱包」により、イニシャル・ランニングコストを従来システムと比べ大幅に削減することが可能な自動倉庫システム『RENATUS』の開発・提供を行っております。 具体的には、下記の2事業を展開しております。  1.RENATUSを顧客の倉庫へ導入する事業  2.RENATUSを活用した自社倉庫を運用する事業 既にEC物流企業イー・ロジットへ初号機を導入しており、今後イー・ロジットの拠点内での拡大及び他社への提供を進めてまいります。 プロダクトの競合優位性としては下記です。 ・人手と比べた際に20~50倍の効率 ・従来の自動倉庫と比べた際にイニシャルコスト30%削減、ランニングコスト40%削減
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

ストーリー一覧

イベント EVENT

STORIUMでは、オンラインとオフラインを融合させたハイブリッド設計の交流イベントやマッチングプログラムを定期開催。事前審査を通過した信頼性の高い企業キーパーソン限定のため、安心感と熱量に満ちた、価値ある出会いが生まれています。

イベント一覧 ナレッジ一覧

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、スタートアップ、投資家、事業会社、自治体、アカデミアなど、イノベーションを担う多様なステークホルダー間に存在する情報の非対称性を解消し、価値ある出会いを創出することで、資金調達や事業共創を加速させるイノベーション・プラットフォームです