三菱UFJキャピタル株式会社

ベンチャーキャピタル
東京都 1974年8月設立
三菱UFJキャピタルは、1974年に設立以来、三菱UFJフィナンシャル・グループのベンチャーキャピタルとして業界をリードするノウハウを提供し、幅広い業種に対する投資を行っています。 IPOを実現されたお客さまは、幅広い業種にわたり約900社と、業界トップクラスの実績を有しています。

投資先一覧

検索結果(45件)

株式会社シマント

スタートアップ
東京都 2014年8月設立
弊社シマントは、物流領域の中でも、業務改革が遅れている<配送オペレーション>の効率化を軸とするDX支援をしております。 物流業界では、荷主毎に違うフォーマットで配送依頼を受けることが多く、オペレーション効率化の大きなハードルとなっております。 弊社では、荷主=お客様から頂く様々なデータフォーマットの配送依頼データの加工自動化・標準化から始まり、配送業務システムの構築、配送計画策定の自動化エンジンの作成など、上流から下流までのオペレーションをデジタル化する施策をお手伝いしております。 その上で、デジタル化したオペレーションから生まれてくるデータを活用して、さらにオペレーションを洗練させ、お客さまが、業界他社と比べて一歩先を行く戦略の策定まで伴走させていただくことを目指しています。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

Sotas株式会社

スタートアップ
神奈川県 2022年3月設立
Sotasは「地球に長生きしてもらう」をPurposeに掲げ、中小製造業のカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの実現と、売上向上を両立させるプロダクトの開発・提供を行っています。 化学産業に特化した生産/在庫管理・受発注システム「Sotas工程管理」、中小企業の埋もれた素材や製品、技術の流動性を向上させる化学産業データベース「Sotasデータベース」により、まずは化学業界の中小製造業の課題解決を下支えしていきます。 代表吉元Twitter https://twitter.com/YuukiYoshi2026
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社wevnal

スタートアップ
東京都 2011年4月設立
wevnalは、2011年創業のベンチャー企業です。 自社プロダクト【BOTCHAN】を用いたチャットフォーム事業を展開しており、 消費者および企業のLTV最大化を、ブランド体験(Brand Experience)の向上を通じて実現する“BXプラットフォーム”です。 当社は「人とテクノロジーで情報を紡ぎ、日常にワクワクを」をミッションに掲げるており、 マーケティング領域に取り組むSaaS企業として、顧客のLTV最大化に向けた支援をしています。 新規獲得からCRM領域に至るまで一気通貫での対応が可能となっており、 また先進性の高いAI技術との融合など、市場の成長とともに企業としても進化・拡大を続けております。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜150名
主要株主

株式会社ハッカズーク

スタートアップ
東京都 2017年7月設立
当社は、創業以来「アルムナイ」に特化した事業を行い市場を作ってきました。 人的資本経営が注目される中、自社のアルムナイ(退職者)を社外の貴重な人的資本と捉えて関係を構築し、再入社やビジネス協業など、さまざまな価値創出に繋げる企業が増えています。 当社が提供する『Official-Alumni.com』は、企業とアルムナイ、アルムナイ同士のつながりを創出する、アルムナイ専門サービスです。アルムナイとのつながりを新たな資産にすることで、退職による損失のない社会をつくります。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜50名
主要株主

TRUSTART株式会社

スタートアップ
東京都 2020年5月設立
三菱UFJ信託銀行からスピンアウトした不動産テックのスタートアップとして、「不動産×テクノロジー×人」で社会問題を解決する高付加価値の不動産ビッグデータを提供しています。 効率的な集客・顧客プロファイリングが可能になる不動産ビッグデータ提供サービス「R.E. DATA」やそのSaaSプロダクトである「R.E. DATA Plus」、調査事務業務が削減できることで営業時間捻出が可能になる不動産調査BPOサービス「R.E. SEARCH」などを通じて、アナログな状況が多く残る不動産業界の課題を解決します。
事業ステージ
シリーズA
主要株主

株式会社ワープスペース

スタートアップ
茨城県 2016年8月設立
ワープスペースは、つくば発の宇宙スタートアップです。世界初の新規技術である1対多衛星間光通信技術を利用した衛星間通信ネットワークの構築により、地上局と衛星間の常時接続が可能となる通信サービス「WarpHub InterSat」の事業開発をしています。 拡大する小型衛星市場の課題の解決のため、光通信モジュールを搭載した衛星を中軌道に打上げ、地上と常時接続できるネットワークシステム「WarpHub InterSat」を構築しています。 実証実験を目的とした中継衛星実証機の打上げを2025年(令和7年)に行い、その後2026年(令和8年)に中継衛星2機打上げし、計3機での事業開始を計画しています。すでに本事業に必要な新規技術については複数特許取得済です。2022年1月にJAXAから「月~地球間光通信システムの実用化に向けた検討業務」を正式受注し、今後、当社の技術をベースに検討・実証を行っていく予定です。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社Beso

スタートアップ
大阪府 2019年9月設立
世界は変化し続けています。 そして、“想い”だけで会社を起業し、発展させることは簡単ではありません。 だからこそ、私たちは、経営者のもつ強い“想い”と、Besoのもつ財務の知識を掛け合わせ、数字に裏付けされた強みを見つけ出し、企業の成長への道筋を示します。 日本の会社の99%は中小企業。 私たちは、日本を支えている中小企業の経営者を支え、日本中を元気に、そして、イノベイティブに変えてみせます。 これは、私たちBesoの“想い”であり、決意表明です。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社Goals

スタートアップ
東京都 2018年7月設立
外食企業向け業務支援クラウドサービスの開発・販売・運用支援 (主なサービス) ・AIによる食材の消費予測による適正な食材発注を実現する「HANZO自動発注」 ・AIにより45日先までの客数を1時間単位で予測し適正なシフト人員を知らせる「HANZO人件費」
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜100名
主要株主

株式会社Smart Craft

スタートアップ
東京都 2021年6月設立
株式会社Smart Craftでは、「モノづくり産業のニュースタンダードを創る」というミッションのもと、製造企業様向けに生産現場におけるデータ一元管理SaaS『Smart Craft』の開発・提供を行っております。 Smart Craftは、製造現場の状況をリアルタイムで見える化し、製造データの蓄積・分析を通じてデータ活用を支援するクラウドサービスです。製造現場では、進捗状況の把握のために工場を巡回し、製造実績を紙で記入した後にPCへ転記し、製造データの集計をExcelで使って行うなどしており、アナログで非効率な業務に多くの時間がとられています。 Smart Craftはこのような製造現場における非効率なオペレーションのデジタル化を支援し、業務変革を通じた製造現場DXを支援します タブレットやスマートフォンで入力された製造実績の情報を元に、製造の進捗状況をリアルタイムで見える化すると同時に、製造データの分析を自動で行いダッシュボードに表示します。 日本が世界に誇る「技能」×「テクノロジー」で、現場の職人のスマートな働き方を支援し、データドリブンなモノづくりを実現します。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社TAIAN

スタートアップ
東京都 2020年6月設立
過去20年、業務フローが変わっていないブライダル業界でのDX推進を行い 業務生産性の改善、そしてお祝いの文化を婚礼事業者が、更なる価値を創造していきます。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

ファンズ株式会社

スタートアップ
東京都 2016年11月設立
ファンズ株式会社は個人が上場企業に間接的にお金を貸して増やす、資産運用サービス「Funds」を運営しているFintech企業です。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜50名
主要株主

株式会社coco

スタートアップ
東京都 2013年1月設立
「coco」はお店の接客スタッフとその顧客のシームレスなコミュニケーションを支えるSaaSモデルのプロダクトです。 昨今、口コミの重要性や店舗の接客現場に「業務用スマホ・タブレット」が広く行き渡り始めた事を背景に、そこで働くスタッフの業務を、全てスマホで行えるようにする業務アプリを開発・運営しています。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社overflow

スタートアップ
東京都 2017年6月設立
株式会社overflow(https://overflow.co.jp/ )は、2017年6月に設立し「時間をふやす」をVisionに掲げ事業を展開しています。2019年9月にはITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス「Offers」、2023年1月にはプロダクト開発組織の生産性を最大化するサービス「Offers MGR(オファーズマネージャー)」というサービスの提供を開始しております。サービス提供を通じて、「働く」において誰もが自由な選択を持ち、自分にとって幸せだと感じる時間をふやす支援を行ってまいります。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜50名
主要株主

Pathfinder株式会社

スタートアップ
東京都 2020年1月設立
MaaS時代の開拓者(Pathfinder)となることを目指し、2020年に設立されたモビリティサービスの研究開発企業。 「少しでも、移動に不便・不安を感じる人の力になり、皆がアクティブに活動できる社会の実現を早める」をミッションに、日本初のレンタカーアウトレットモールとして回送/遊休車両マーケットプレイスを立上げ、出発店舗・返却店舗が固定の片道専用レンタカーのマッチングサービス「カタレン」を提供中。各地の在庫車両の稼働率が低いという課題に対しても、効率的な回送を行うことで解決を目指す。
事業ステージ
プレシリーズA
主要株主

ストックマーク株式会社

スタートアップ
東京都 2016年11月設立
当社は、最先端の自然言語処理(言葉のAI)の研究をベースとした、企業向けAI SaaSの提供を通して、お客様のイノベーション創出をサポートしています。 国内外30,000以上のメディアからAIがビジネスに直結するニュースをお届けする「Anews」、ビジネスニュースを構造化し、変化のきざしを可視化することで柔軟な打ち手をサポートする「Astraetgy」を提供。事業開発部門・研究開発部門の新規事業創出をご支援しています。
事業ステージ
シリーズB以降
主要株主

株式会社ABCash Technologies

スタートアップ
東京都 2018年2月設立
「お金の不安」をなくし、豊かな人生を送れるきっかけを提供するため、2018年6月よりファイナンストレーニングスタジオ「ABCash」を展開。ABCashは「3ヶ月でお金に強くなる」をコンセプトに、専属のパーソナルコンサルタントが金融知識・ノウハウ提供、資産管理・運用サポートを行うお金のトレーニングサービス。
事業ステージ
シリーズB以降
主要株主

PRONI株式会社

スタートアップ
東京都 2012年10月設立
「最適なプロに、最速で」  サービス開始から10年を迎える、BtoBに特化した国内最大級の受発注プラットフォームサービス。 IT制作、SaaS、広告販促、人事総務、経営管理、BPO(アウトソーシング)、経営管理、専門家・士業など、約100カテゴリー、2,500社以上の企業情報や提供サービス情報を掲載、サービス開始以来30万件以上の企業間マッチングを実施。取引実績や各事業者の評判など、受発注にまつわるビッグデータに基づくマッチング精度と、あらゆるジャンルに精通したプロが、発注業務をサポートする「コンシェルジュ」サービスが強み。 2022年、第4回 日本サービス大賞・優秀賞を受賞 (主催:公益財団法人日本生産性本部、後援:経済産業省)
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜200名
主要株主

株式会社ROUTE06

スタートアップ
東京都 2020年1月設立
ROUTE06(ルートシックス)は、大手企業のビジネスモデル変革を支援するDXパートナーです。エンタープライズ・ソフトウェア基盤の提供とアジャイルでの事業化支援によって商取引のプラットフォーム化を実現し、新たな企業価値を生み出すことに貢献します。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜50名
主要株主

株式会社TERASS

スタートアップ
東京都 2019年4月設立
TERASSは不動産売買のDXで家を買う⼈、売る⼈、働く⼈などすべての不動産に関わる個⼈をエンパワーメントするテクノロジー企業です。2019年4⽉にCEO江⼝亮介により設⽴、優秀な個⼈エージェントを⽀援する「Terass Agent」事業を⼿掛け、2020年6⽉には中古購⼊検討者とエージェントとの合理的なマッチングを実現する新サービス「Agently(現名称 Terass Offer)」をリリース。いいエージェントといい不動産取引ができる人を増やすことを⽬指しています。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜50名
主要株主

株式会社Ginco

スタートアップ
東京都 2017年12月設立
Gincoは、「経済のめぐりを変えていく」をビジョンに掲げ、ブロックチェーンインフラ開発と社会実装を支援するWeb3ディベロップメントカンパニーです。 より早く、より安全に、より高い費用対効果でブロックチェーンを活用し、Web3化をはじめとする新規サービスの創出や既存サービスの価値向上に取り組めるインフラおよびエンタープライズサービスと、個人が安心安全に暗号資産等のデジタルアセットを利用できるウォレットを展開しております。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜50名
主要株主

ストーリー一覧

イベント EVENT

STORIUMでは、オンラインとオフラインを融合させたハイブリッド設計の交流イベントやマッチングプログラムを定期開催。事前審査を通過した信頼性の高い企業キーパーソン限定のため、安心感と熱量に満ちた、価値ある出会いが生まれています。

イベント一覧 ナレッジ一覧

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、新産業創造を牽引するスタートアップやイノベーターのためのイノベーション・プラットフォームです。
国内有数のソーシャルキャピタルと、企業間連携に特化した独自のコミュニケーション設計により、協業・共創・資金調達のプロセスを戦略的に支援。出会いと成果の再現性を高めます。