三菱UFJキャピタル株式会社

ベンチャーキャピタル
東京都 1974年8月設立
三菱UFJキャピタルは、1974年に設立以来、三菱UFJフィナンシャル・グループのベンチャーキャピタルとして業界をリードするノウハウを提供し、幅広い業種に対する投資を行っています。 IPOを実現されたお客さまは、幅広い業種にわたり約900社と、業界トップクラスの実績を有しています。

投資先一覧

検索結果(51件)

株式会社ATOMica

スタートアップ
宮崎県 2019年4月設立
ATOMicaは2019年4月5日に創業し、本日2024年4月5日、創業5周年の日を迎えました。 2019年6月に宮崎市の百貨店にて127坪のコワーキングスペースを開所し、それ以降企業や自治体、大学や地域をはじめとする多種多様なパートナーが保有する場に対して、コワーキング施設をプロデュース・運営するサービスを提供し、この5年間で日本全国累計31施設を開所、運営するに至っています。 また、施設の運営を通じて各地で出会った法人・個人の皆さまのあらゆる願いに寄り添い、その実現を支援するために、インターンシップの企画・運営サービスや全国各地への企業誘致サービス、複業人材のマッチングサービスなどを展開し、人と人を結び続けています。 さらに施設・コミュニティ・イベント運営のノウハウを集約したオリジナルSaaS「knotPLACE(ノットプレイス)」は正式外販開始から半年で既に60拠点以上に導入いただいております。 これらの場所とサービスとテクノロジーを組み合わせ「多種多様な地域の人々」と「地域のあらゆる願い・相談」を集め、 繋げるための独自の仕組みをソーシャルコワーキング®と名付け、北は北海道から南は沖縄まで全国各地に展開を進めてまいりました。 今回の資金調達を通じて、ソーシャルコワーキング®の更なる価値向上に加え、創業当初より構想を進めておりましたプラットフォーム事業構築に注力し、より多くの地域とそこに住む方々に出会いの価値を届けてまいります。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜150名
主要株主

株式会社ROUTE06

スタートアップ
東京都 2020年1月設立
ROUTE06(ルートシックス)は、大手企業のビジネスモデル変革を支援するDXパートナーです。エンタープライズ・ソフトウェア基盤の提供とアジャイルでの事業化支援によって商取引のプラットフォーム化を実現し、新たな企業価値を生み出すことに貢献します。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜50名
主要株主

株式会社OPTEMO

スタートアップ
東京都 2020年7月設立
アポイントを取らずにそのまま商談するインサイドセールス向けSaaS「OPTEMO」。WEBサイト上でそのまま音声通話が可能で、「WEBサイトを商談のきっかけの場」とするコミュニケーションが可能。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社INTEP

スタートアップ
東京都 2020年7月設立
株式会社INTEPは、ヘルスケア領域において社会に貢献するために、①身体機能レコードシステム、②リハビリテーション医療のデジタル化推進、③コンサルティングの3つの事業・サービスを展開しております。医学的知識とIT技術の融合による新たな解決策を模索、近未来のヘルスケアを創出し、患者様・利用者様へより質の高いサービスを提供致します。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社HRbase

スタートアップ
大阪府 2015年9月設立
労務管理という、日本で働くすべての人にかかわる重要領域のIT化が遅れていることにチャンスを見出し「労務×テクノロジー」で革新を起こす会社です。 社会保険労務士の代表のもと、AIを活用した労務管理ツール「HRbase」を提供し、すべての会社で最適な労務管理が行われる未来を目指しています。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜30名
主要株主

AZUL Energy株式会社

スタートアップ
宮城県 2019年7月設立
AZUL Energyは、誰もがクリーンなエネルギーにアクセスできる世の中を目指す東北大学発のスタートアップです。 気候変動問題を解決するには、化石燃料から再生可能エネルギーへのシフトが必要です。そしてこのシフトの鍵を握るのが、レアメタルフリーの「AZUL触媒」です。触媒とは、化学反応において自身は変化せず、他の物質の反応速度に影響する物質のことです。 現在、主な電気化学反応では、プラチナなどのレアメタルが触媒として利用されています。しかしレアメタルは高価で希少な鉱山資源であり、再生可能エネルギーの普及に伴いエネルギーデバイスの製造が増える2030年には確実に供給不足に陥ることがわかっています。また、地政学的なリスクや採掘時の環境負荷も見逃せない課題です。これに対し当社は、東北大学で発明されたレアメタルフリー触媒であるAZUL触媒の社会実装に取り組んでいます。 【主な事業領域】 • 高性能触媒電極材料の研究、開発、製造、販売 • 次世代金属空気電池関連製品の研究、開発、製造、販売 • 環境・エネルギー・ヘルスケア関連機能性材料の研究、開発、製造、販売
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

bravesoft株式会社

スタートアップ
東京都 2005年4月設立
2005年に東京・田町で設立し、スマートフォン黎明期からいち早くスマホアプリの開発を行い、これまでにリリースしたアプリ本数は700タイトル以上、累計1億ダウンロードを超える実績を持つ、体験アプリ開発をメインで行う会社です。代表作は「ボケて」「TVer」「首相官邸」「31アイスクリーム」など。 近年では体験に主軸を置いたアプリを中心に開発しており、イベント公式アプリを短期間で作成できるサービス「eventos」を展開し、イベントをテクノロジーの力でより充実させる「eventech(イベンテック)」の実現を目指しております。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜120名
主要株主

株式会社バンカーズ・ホールディング

スタートアップ
東京都 2019年8月設立
Bankersグループは、個人投資家向けプライベート・デットファンド運用プラットフォーム『Bankers』を運営しています。開業から4年のトラックレコードは、グループ全体で会員数7万人、運用中元本250億円、償還実績700億円、分配実績利回りは4%台となっております。 『Bankers』 https://www.bankers.co.jp/ 『クラウドクレジット』 https://crowdcredit.jp/ プライベート・デットファンドとは、相対的に信用力の低い企業に対して、銀行以外の主体が投資家から集めたお金をローンの形で貸し出す運用手法です。当社は、プライベート・デットファンドを日本の個人投資家へ広くお届けするべく、貸付型クラウドファンディングを通じて国内資産運用市場へ参入しています。 金融プロフェッショナルによる独自の審査基準をクリアした国内外の借り手企業から選択でき、Web・スマートフォン等から手軽に管理でき、自分のペースで資産運用ができるのが特徴です。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜70名
主要株主

株式会社ABABA

スタートアップ
大阪府 2020年10月設立
当社は新卒採用において、就活の過程が評価される新卒特化のダイレクトリクルーティング「ABABA」を運営しています。「ABABA」は今年3期目を迎え、総学生ユーザー数3.0万人・総企業ユーザー数1,000社を超え、多くの就活生・企業に利用していただいています。「ABABA」では、最終面接で落ちてしまったとしても、他社に推薦してもらえ、最終面接までの頑張りを評価してもらえた特別なスカウトが届く体験を通して、就活生の心理的なストレスを軽減し、社会へ貢献することを目指しています。今後は、さらに多くの就活生の心理的なストレスを軽減・解決するべく、「ABABA」をさらに拡大してまいります。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社アジラ

スタートアップ
東京都 2015年6月設立
当社は、世界トップレベルの独自開発した行動認識AI技術を武器に、以下の2つの事業を推進しています。 ・プロダクト事業(施設向けAI警備システム「アジラ」開発/販売) ・ソリューション事業(行動認識AIをコアとしたソリューション提供) ●プロダクト事業 施設向けAI警備システム「アジラ」は2022年1月末のリリース以来、順調に導入先施設数とAI化したカメラ台数を増やしており、国民の体感治安が悪化していく中、大型商業施設やオフィスビル、社会インフラの警備品質の向上に寄与しています。 ●ソリューション事業 様々な業界における問題課題の解決に寄与してまいりました。 以下実績例 ・イベント向け人物カウント、属性推定、転倒検知製品開発/運用 ・ハイセキュリティ施設向け侵入検知及びトラッキング製品開発/運用 ・製造業での作業分析・時間研究ソリューション開発/運用 ・農業分野での害鳥獣の生体検知と忌避装置連携プロダクト開発/運用 ・複数カメラをまたいだ人物同定技術によるスマートシティ案件の研究開発 ・沖縄ビーチにおけるドローン映像による水難事故ソリューション開発 ・公共モビリティにおける高齢者みまもりソリューション開発 ●特長  (1)世界 7カ国のSTEM人材が集積  (2)国内8つ、国外2つの行動認識AIに関する特許を取得  (3)国内外 7つのコンテストで入賞/受賞
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜120名
主要株主

株式会社イデア・レコード

スタートアップ
東京都 2012年4月設立
イデアレコードは、外食・中食業界、ホテル旅館業界の WEBマーケティングからクリエイティブ、 エンドユーザーのコンタクト業務をサポートします。 また業界特化型SAAS開発を行い、煩雑な業務のオートメーション化を目指し、 データ統合から分析、PDCAを一手に引き受けるDX支援企業です。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜100名
主要株主

株式会社オリグレス

スタートアップ
東京都 2021年4月設立
「レジャパス」(日本初・日本最大のエンタメのサブスク。1,980円/月〜で無制限遊び放題) 「NIPPON PASS」(訪日外国人向け日本全国周遊パス。2023年2月リリース予定) 「ANIME SHINE PARK」(アニメ×アートの展覧会プロデュース業) 等を手掛ける2021年創業のエンタメ系ベンチャー企業です。 ・2022年日本サブスク大賞ブロンズ賞受賞 ・2022年すごいベンチャー100選出 ・2022年TV露出回数27回
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

booost technologies株式会社

スタートアップ
東京都 2015年4月設立
当社は、統合型SXプラットフォーム、サステナビリティERP「booost Sustainability Cloud」の開発提供を行っています。時価総額 3兆円以上企業において10%以上のシェアがあり、80ヶ国以上、約2,000社186,000拠点以上(2024年10月末時点)に導入されています。 「booost Sustainability Cloud」は、グローバルに事業を展開する大企業の複雑なサステナビリティ業務要件に柔軟に対応できることが強みであり、国際開示基準に準拠し、環境、社会、ガバナンス等の1,200以上のデータポイントに対応したサステナビリティ情報の収集、集計の自動化および、リアルタイムでのモニタリングを可能とします。また、サステナビリティコンサルティング事業も展開しており、SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)領域において、企業のプロジェクト推進に伴走し企業価値向上に貢献しています。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜100名
主要株主

株式会社RehabforJAPAN

スタートアップ
東京都 2016年6月設立
当社は「介護に関わるすべての人に夢と感動を」をビジョンとし、より多くの高齢者が健康的に長生きすることで幸せに長く暮らせる世界(健康寿命の延伸)に向けて、「エビデンスに基づいた科学的介護」の実現を目指すスタートアップ企業です。介護現場のリアルデータを収集し、高齢者が元気になることを科学していきます。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜50名
主要株主

株式会社wevnal

スタートアップ
東京都 2011年4月設立
wevnalは、2011年創業のベンチャー企業です。 自社プロダクト【BOTCHAN】を用いたチャットフォーム事業を展開しており、 消費者および企業のLTV最大化を、ブランド体験(Brand Experience)の向上を通じて実現する“BXプラットフォーム”です。 当社は「人とテクノロジーで情報を紡ぎ、日常にワクワクを」をミッションに掲げるており、 マーケティング領域に取り組むSaaS企業として、顧客のLTV最大化に向けた支援をしています。 新規獲得からCRM領域に至るまで一気通貫での対応が可能となっており、 また先進性の高いAI技術との融合など、市場の成長とともに企業としても進化・拡大を続けております。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜150名
主要株主

Sotas株式会社

スタートアップ
神奈川県 2022年3月設立
Sotasは「地球に長生きしてもらう」をPurposeに掲げ、中小製造業のカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの実現と、売上向上を両立させるプロダクトの開発・提供を行っています。 化学産業に特化した生産/在庫管理・受発注システム「Sotas工程管理」、中小企業の埋もれた素材や製品、技術の流動性を向上させる化学産業データベース「Sotasデータベース」により、まずは化学業界の中小製造業の課題解決を下支えしていきます。 代表吉元Twitter https://twitter.com/YuukiYoshi2026
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

TRUSTART株式会社

スタートアップ
東京都 2020年5月設立
三菱UFJ信託銀行からスピンアウトした不動産テックのスタートアップとして、「不動産×テクノロジー×人」で社会問題を解決する高付加価値の不動産ビッグデータを提供しています。 効率的な集客・顧客プロファイリングが可能になる不動産ビッグデータ提供サービス「R.E. DATA」やそのSaaSプロダクトである「R.E. DATA Plus」、調査事務業務が削減できることで営業時間捻出が可能になる不動産調査BPOサービス「R.E. SEARCH」などを通じて、アナログな状況が多く残る不動産業界の課題を解決します。
事業ステージ
シリーズA
主要株主

株式会社Beso

スタートアップ
大阪府 2019年9月設立
世界は変化し続けています。 そして、“想い”だけで会社を起業し、発展させることは簡単ではありません。 だからこそ、私たちは、経営者のもつ強い“想い”と、Besoのもつ財務の知識を掛け合わせ、数字に裏付けされた強みを見つけ出し、企業の成長への道筋を示します。 日本の会社の99%は中小企業。 私たちは、日本を支えている中小企業の経営者を支え、日本中を元気に、そして、イノベイティブに変えてみせます。 これは、私たちBesoの“想い”であり、決意表明です。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社TAIAN

スタートアップ
東京都 2020年6月設立
過去20年、業務フローが変わっていないブライダル業界でのDX推進を行い 業務生産性の改善、そしてお祝いの文化を婚礼事業者が、更なる価値を創造していきます。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

ファンズ株式会社

スタートアップ
東京都 2016年11月設立
ファンズ株式会社は個人が上場企業に間接的にお金を貸して増やす、資産運用サービス「Funds」を運営しているFintech企業です。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜50名
主要株主

株式会社overflow

スタートアップ
東京都 2017年6月設立
株式会社overflow(https://overflow.co.jp/ )は、2017年6月に設立し「時間をふやす」をVisionに掲げ事業を展開しています。2019年9月にはITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス「Offers」、2023年1月にはプロダクト開発組織の生産性を最大化するサービス「Offers MGR(オファーズマネージャー)」というサービスの提供を開始しております。サービス提供を通じて、「働く」において誰もが自由な選択を持ち、自分にとって幸せだと感じる時間をふやす支援を行ってまいります。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜50名
主要株主

ストックマーク株式会社

スタートアップ
東京都 2016年11月設立
当社は、最先端の自然言語処理(言葉のAI)の研究をベースとした、企業向けAI SaaSの提供を通して、お客様のイノベーション創出をサポートしています。 国内外30,000以上のメディアからAIがビジネスに直結するニュースをお届けする「Anews」、ビジネスニュースを構造化し、変化のきざしを可視化することで柔軟な打ち手をサポートする「Astraetgy」を提供。事業開発部門・研究開発部門の新規事業創出をご支援しています。
事業ステージ
シリーズB以降
主要株主

株式会社ABCash Technologies

スタートアップ
東京都 2018年2月設立
「お金の不安」をなくし、豊かな人生を送れるきっかけを提供するため、2018年6月よりファイナンストレーニングスタジオ「ABCash」を展開。ABCashは「3ヶ月でお金に強くなる」をコンセプトに、専属のパーソナルコンサルタントが金融知識・ノウハウ提供、資産管理・運用サポートを行うお金のトレーニングサービス。
事業ステージ
シリーズB以降
主要株主

PRONI株式会社

スタートアップ
東京都 2012年10月設立
「最適なプロに、最速で」  サービス開始から10年を迎える、BtoBに特化した国内最大級の受発注プラットフォームサービス。 IT制作、SaaS、広告販促、人事総務、経営管理、BPO(アウトソーシング)、経営管理、専門家・士業など、約100カテゴリー、2,500社以上の企業情報や提供サービス情報を掲載、サービス開始以来30万件以上の企業間マッチングを実施。取引実績や各事業者の評判など、受発注にまつわるビッグデータに基づくマッチング精度と、あらゆるジャンルに精通したプロが、発注業務をサポートする「コンシェルジュ」サービスが強み。 2022年、第4回 日本サービス大賞・優秀賞を受賞 (主催:公益財団法人日本生産性本部、後援:経済産業省)
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜200名
主要株主

ストーリー一覧

イベント EVENT

STORIUMでは、オンラインとオフラインを融合させたハイブリッド設計の交流イベントやマッチングプログラムを定期開催。事前審査を通過した信頼性の高い企業キーパーソン限定のため、安心感と熱量に満ちた、価値ある出会いが生まれています。

イベント一覧 ナレッジ一覧

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、スタートアップ、投資家、事業会社、自治体、アカデミアなど、イノベーションを担う多様なステークホルダー間に存在する情報の非対称性を解消し、価値ある出会いを創出することで、資金調達や事業共創を加速させるイノベーション・プラットフォームです