スタートアップ一覧

検索結果(158件)

  • パートナーと実現したいこと
  • 新規事業開発・実証実験

株式会社V

スタートアップ
東京都 2019年4月設立
メタバース事業垂直立ち上げプラットフォーム「METABIRTH」を中心にアパレル、ゲーム、小売、通信業界等のメタバース事業の立ち上げ・協業をおこなっています。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜50名
主要株主

コーレ株式会社

スタートアップ
東京都 2017年5月設立
コーレは、戦略コンサルタント、デザイナー、エンジニアが中心となり、AIとビジネスをつなぐAIコネクティブカンパニーです。戦略・企画から制作や開発、マーケティング支援や営業代行まで、一気通貫で上流から末端まで担うパートナーとして伴走します。 AI導入AI「AI-BPR CLOUD」を開発しています。

株式会社電脳交通

スタートアップ
徳島県 2015年12月設立
9台の車両を保有する徳島のタクシー会社を家業として継いだ代表の近藤が、2015年にそのドライバー経験と経営者経験から感じたタクシー業界の課題を解決するために生まれたのが電脳交通です。 創業当時は「地域交通の課題解決」をミッションに、クラウド型配車システムをSaaSとして開発し地方の足を支える小さなタクシー会社を支援してきました。その後、コロナ禍を経て会社の規模に関係なく業界全体が改革まったなしの状態になったため、「産業全体のDX」「タクシーの再定義」「タクシーと街の新たな関係づくり」を合言葉にその業容を広げているところです。 現在は、「クラウド型配車システム」をベースにしながら、「配車業務受託」や「共同配車システム」「デマンド交通運行システム」「自家用有償旅客運送システム」などを展開し、タクシーの配車からリソースマネジメントシステムへの進化を目指していいます。それに伴い、クライアントは、タクシー会社のみならず、その他の交通事業者、地方自治体まで広がっています。
事業ステージ
シリーズB以降
主要株主

株式会社TL Genomics

スタートアップ
神奈川県 2015年1月設立
TL Genomicsは、研究開発型のバイオ系スタートアップです。 大学発ベンチャーではなく、自社単独で発明した特許技術をもつスタートアップであり、染色体解析の分野で40年ぶりとなるようなブレークスルー技術の発明に成功しました。 ・老化や妊娠力を測るヘルスケアサービス(サービスローンチ済) ・骨髄移植の診断技術(臨床開発中) などといった事業領域に当社技術を応用しています。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社issues

スタートアップ
東京都 2018年8月設立
困りごとを議員に相談できる政策実現プラットフォーム。24以上の自治体で18種類以上の政策実現を後押し。NHKおはよう日本、日経/毎日/産経新聞、Forbes Japanなどでも紹介されました。地域の課題解決に寄与する企業向けに、自治体議員のつながりを活かした自治体営業・官民連携支援も開始。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社Cake.jp

スタートアップ
東京都 2009年4月設立
▼「Cake.jp」について ━━━━━━━━━━━━ 私たちは、ケーキをはじめとしたスイーツの総合ECサイト「Cake.jp(ケーキジェーピー)」を運営しています。 「Cake.jp」では1,700社以上の和洋菓子店による8,000種類以上のラインナップを揃え、200万人を超える会員の皆さまに、誰かにあげたいと本気で思えるスイーツを通じ、日々おいしさと感動をお届けしています。 誕生日や記念日のお祝い、家族や友人へのプレゼント等だけでなく、企業の福利厚生やノベルティといったさまざまなシーンでご利用いただいています。 また、2.2兆円ある製菓市場のEC化率は4%と低く大変伸びしろのある分野です。 直近年度はEC事業に加え、スイーツプロデュース事業(卸・小売事業)、DX事業と3事業の体制となり、菓子業界No,1企業を目指し、すみずみまで感動体験をお届けできるよう事業を拡大しています。 その他にも、製菓業界が抱える課題でもあるフードロスや働き方改革への取り組みとして、加盟店に対し完全受注生産の冷凍ケーキ製造の提案を行ったり、特許出願中の冷凍製法やパッケージを用いた冷凍ケーキの品質向上を行ったりと、製菓業界の持続的な発展の一助となれるよう尽力しています。 ▼EC事業 ━━━━━━ Cake.jpは、日本最大級のスイーツ専門ECプラットフォームを運営し、全国1,700以上の加盟店舗と連携しています。ユーザーは、誕生日ケーキやギフトスイーツなど特別な日にふさわしい商品を簡単に注文でき、洋菓子店はEC販売の負担を最小限に抑えながら、全国の顧客にアプローチできます。 さらに、店舗受取予約(モバイルオーダー)やeGift機能を提供し、オンラインとオフラインを融合した購買体験を実現。これにより、スイーツ市場のデジタル化を推進し、店舗の売上向上と業務効率化に貢献しています。 ▼スイーツプロデュース事業(卸・小売) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Cake.jpは、独自の企画力を活かして、百貨店・駅・空港などで販売するオリジナルブランドスイーツを開発・提供しています。IP(アニメ・マンガ・VTuberなど)とのコラボレーションや、名作絵本シリーズなど、ストーリー性のある商品展開を行い、話題性のあるスイーツを次々と創出。 また、催事販売を活用し、消費者に直接リーチすることで、高い販売力を実現。食品バイヤーや小売業者とのネットワークを活かし、全国展開のスイーツブランドを構築しています。 直近では羽田空港や東京駅での催事を開催しております。 ▼DX事業(洋菓子店向けDX) ━━━━━━━━━━━━━━ 菓子業界の生産性向上を目指し、DXを推進。原材料発注のデジタル化や、業務ソフトウェアの提供により、洋菓子店の仕入れコスト削減や業務効率化を支援しています。 また、後継者不足に悩む老舗洋菓子店と、成長を目指す企業をマッチングし、ブランドの継承と市場活性化を促進。今後も引き続き、経営基盤の強化に貢献する新規事業を展開予定です。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜50名
主要株主

イークラウド株式会社

スタートアップ
東京都 2018年7月設立
イークラウドは株式投資型クラウドファンディングの事業を運営しています。株式投資型クラウドファンディングはベンチャー企業が最大1億円(平均3,000万円程度)の資金を個人投資家から調達する手段です。イークラウドは創業期に大和証券グループとクレディセゾンとの資本業務提携によって立ち上がったベンチャー企業です。ベンチャーを支援するベンチャーとして、活動しています。
主要株主

チャリチャリ株式会社

スタートアップ
福岡県 2019年7月設立
「チャリチャリ」は、「まちの移動の、つぎの習慣をつくる」を企業理念に、2018年6月に福岡市でサービスを開始。以降、日本国内最速で成長を遂げており、現在は9都市でサービスを展開中です。 登録者数は120万人を超え、現在、福岡市内には約4700台、800ポートが設置されており、福岡市内の主要スポットで利用されています。 非アシスト型の自転車と電動アシスト型の自転車の2種類を1分単位の料金で利用できるのがサービスの魅力のひとつです。英語にも対応しているため、言語を問わず幅広いユーザーが利用可能。スマホ1台で身近に気軽に利用できるサービスとして定着しています。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜50名
主要株主

ViXion株式会社

スタートアップ
東京都 2021年1月設立
ViXion は、当社のパーパス「テクノロジーで人生の選択肢を拡げる」の実現に向け、視覚領域における身体拡張デバイス事業を推進するハードウェアスタートアップ企業です。2050 年には近視者の人口が50億人程度にまで急増することが予測されるなど世界中が見え方の課題に直面する中、その解消に向けたプロダクト・ソリューションを提供しています。 主力製品であるオートフォーカスアイウェア「ViXion01」シリーズは、自動でピントを調節する革新的な技術を搭載し、眼の酷使や加齢にともなう視覚の課題解決をサポートするデバイスです。2023 年および2024 年に実施したViXion01 シリーズのクラウドファンディング累計支援額は5.5 億円超を達成し、2024 年のデジタルイノベーションの総合展「CEATEC2024」にて最高峰の総務大臣賞を受賞したほか、2024 年グッドデザイン賞においてトップ100入選を果たしました。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜20名

LIFEHUB株式会社

スタートアップ
東京都 2021年1月設立
LIFEHUB株式会社は、モビリティ製品の研究開発を行うスタートアップ企業です。ロボティクス・AIなどの先端テクノロジーを駆使し、全ての人に移動の自由を届けるべく、製品開発に取り組んでいます。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社Malme

スタートアップ
東京都 2021年2月設立
土木業界に人手不足や技術継承問題を解決するため、建設工事図面の3次元化技術(BIM)やAIを活用した各種DXサービスを提供しています。
事業ステージ
シード
従業員数
〜50名
主要株主

株式会社バンカーズ・ホールディング

スタートアップ
東京都 2019年8月設立
Bankersグループは、個人投資家向けプライベート・デットファンド運用プラットフォーム『Bankers』を運営しています。開業から4年のトラックレコードは、グループ全体で会員数7万人、運用中元本250億円、償還実績700億円、分配実績利回りは4%台となっております。 『Bankers』 https://www.bankers.co.jp/ 『クラウドクレジット』 https://crowdcredit.jp/ プライベート・デットファンドとは、相対的に信用力の低い企業に対して、銀行以外の主体が投資家から集めたお金をローンの形で貸し出す運用手法です。当社は、プライベート・デットファンドを日本の個人投資家へ広くお届けするべく、貸付型クラウドファンディングを通じて国内資産運用市場へ参入しています。 金融プロフェッショナルによる独自の審査基準をクリアした国内外の借り手企業から選択でき、Web・スマートフォン等から手軽に管理でき、自分のペースで資産運用ができるのが特徴です。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜70名
主要株主

bravesoft株式会社

スタートアップ
東京都 2005年4月設立
2005年に東京・田町で設立し、スマートフォン黎明期からいち早くスマホアプリの開発を行い、これまでにリリースしたアプリ本数は700タイトル以上、累計1億ダウンロードを超える実績を持つ、体験アプリ開発をメインで行う会社です。代表作は「ボケて」「TVer」「首相官邸」「31アイスクリーム」など。 近年では体験に主軸を置いたアプリを中心に開発しており、イベント公式アプリを短期間で作成できるサービス「eventos」を展開し、イベントをテクノロジーの力でより充実させる「eventech(イベンテック)」の実現を目指しております。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜120名
主要株主

住宅ローン診断カンパニー株式会社

スタートアップ
東京都 2015年4月設立
審査前に借入可能額を判定する「住宅ローンサポート」、住宅ローン提案書を手軽に作成できる「住宅ローン提案クラウド」を住宅会社に対し提供しております。 独立系企業として日本で唯一個人信用情報(CIC、JICC)の信用情報を踏まえた高精度な借入診断サービスを住宅事業者向けに提供する住宅ローンのスタートアップです。 昨対比4倍の利用実績が高い需要を裏付けています。 住宅事業者向けの住宅ローン借入診断サービスを提供しています。 ▍住宅ローン1DAY診断 個人信用情報を踏まえた高精度な借入診断を最短当日に回答。 専任コンサルタントが借入するための次の一手を提示します。 住宅事業者における商談受注率向上と見込み客獲得を実現します。 https://1day.home-loan.jp/ 現在、全国の住宅事業者500社の利用実績があります。 ▍住宅ローン1分診断 個人信用情報を踏まえた正確な借入診断を最短1分でお届け。 借入上限が早く正確にわかることで住宅事業者の商談受注率向上を実現。 金融機関には優良顧客獲得のメリットがあります。 ※ 2025年夏 ローンチ
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

フレンズ株式会社

スタートアップ
東京都 2021年8月設立
多様性の時代、さまざまなカルチャーを認め合い、受け入れることがチームを強くする。 ​すべてのメンバーがフレンズカルチャー育成に強くコミットしています。 「何をやるか?」ではなく「誰と、どのようにやるか?」を大事にする。 我々フレンズの思想の根幹には、このようなDifference Drivenの考え方があります。 差異があるからこそチームの意味があり、互いに補い合う関係を構築することがチームを強くする。 まずは我々が率先してそういった存在になり具現化する、そしてさらに改善したものをお客様へ価値として 提供してまいります。 フレンズは現在、ベトナムやバングラデシュのエンジニアチームの連携し、グローバルな開発体制を展開していいます。 また、中・長期インターンを有効に活用し、中国やカナダ、ブラジルなど世界各地から優秀なメンバーが集っています。 フレンズのカルチャーへのコミットした強力なメンバー、そして弊社チャットツール「inTEAM」での快適で密なコミュニケーションが、他にはない価値のあるサービスを提供します。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜50名
主要株主

株式会社グリスタ

スタートアップ
東京都 2014年7月設立
「ヘルスケアの未来は個別最適化—グリスタが市場を創る」 株式会社グリスタは、日本唯一の業務用高精度遺伝子分析サービス「IDENSIL」を提供し、ヘルスケア事業者向けの個別最適化ソリューションを展開しています。科学的エビデンスに基づいたデータ解析により、医療・スポーツ・美容・フィットネス業界の事業者が、より精度の高いパーソナライズドサービスを提供できる環境を構築。 DTC(Direct-to-Consumer)遺伝子検査では実現できない、高度な科学データの活用を可能にし、ヘルスケアサービスの新たな市場を創造します。市場の成長に伴い、個別最適化による差別化が求められる中、グリスタは独自の技術とノウハウで事業者の競争力強化をサポート。科学×個別最適化がもたらすビジネスの可能性を最大限に引き出します。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社CONOC

スタートアップ
東京都 2010年3月設立
株式会社CONOC 建設業界20年の経験を元に建設業界の負の解消を実現するプロダクトの開発およびサービスの提供 ビジネスモデル ▪︎vertical SaaS(建設業) プロダクト/サービス ▪︎クラウド業務管理システム ▪︎建設クラウドストレージ ▪︎クラウド現場管理 ▪︎WEB集客プラス
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名

リベリウス・テクノロジー株式会社

スタートアップ
東京都 2020年9月設立
We empower hotels through intelligent AI, transforming guest experiences and hotel operations via seamless automation, predictive analytics, and strategic insights. 私たちは自律的にタスクを実行するAIエージェントで、全てのゲストエンゲージメントをHotelweeに統合し、業務の自動化、データ解析、意思決定支援を通じて、ゲストとホテルの双方に価値ある未来を創造します
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名

株式会社yue

スタートアップ
東京都 2023年8月設立
株式会社yueは、「銭湯 × 事業承継 × 店舗展開」を軸に、温浴施設を事業承継しロールアップを行い店舗展開を行う事業承継スタートアップ。 全国に1万7999軒あった銭湯は、2022年には1865軒にまで減少し、存続が危ぶまれている。この現状を打開するため、銭湯のリノベーションを通じて文化の保存と回復習慣の普及に取り組み、新たな生活習慣として定着させることを目指す。 2025年2月24日、銭湯リノベブランド「しずの湯」の1号店を神奈川県座間市にグランドオープン。 サウナのプロデュース事業で培った経験を活かし、事業承継による銭湯再生と店舗展開を推進。 さらなるブランド展開と売上の多角化を視野に、パートナー企業との協業も積極的に進める。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社CuboRex

スタートアップ
東京都 2016年3月設立
製造業、農業、土木建築業など社会貢献度が高い業種の現場作業は人手が集まらず高齢化が進んでいます。現場の高齢化は世界的に課題になっていますが、「現場作業はキツい」という実態は長らく変わっておりません。この結果、現場は人手不足に陥り、社会の根幹である現場作業が未来も安定的に行われることが危ぶまれております。この人手不足の社会課題をCuboRexは現場の「運搬」にフォーカスし解決いたします。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社ライフシフトラボ

スタートアップ
東京都 2019年8月設立
株式会社ライフシフトラボ(旧称ブルーブレイズ)は「世界に100億の志を」という志を掲げるHRスタートアップです。45歳からの実践型キャリアスクール「ライフシフトラボ」を運営しています。2023年7月には、ニッセイ・キャピタルをリードインベスターとして、ココナラスキルパートナーズ、みずほキャピタル等から、プレシリーズAラウンドで総額2億円を調達しました。 その後、エクイティ・ファイナンス無しで継続的に成長しています。 【会社紹介資料】 https://docs.google.com/presentation/d/1MX3e_puiYfoahV1NQep1EjqbkQmRDgx0jUMFsdEQAT8/edit?usp=sharing
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社メタバースクリエイターズ

スタートアップ
東京都 2023年4月設立
世界へ羽ばたく日本初のメタバースクリエイター専門プロダクション。 メタバースを熟知しファンの熱い支持を受ける第一線のクリエイターを厳選してメンバーに迎え、日本から世界で活躍するクリエイターとコンテンツを創出する。 アバター/ワールド/アイテム/演出などそれぞれ得意スキルをもち、VRChatやZEPETO、Roblox、spatial、clusterなど複数のメタバースプラットフォームに精通するクリエイターと、自社オリジナルコンテンツを生み出しつつ、企業や自治体ともコンテンツ協創し日本文化を世界に届ける
事業ステージ
シード
主要株主

ストーリー一覧

イベント EVENT

STORIUMでは、オンラインとオフラインを融合させたハイブリッド設計の交流イベントやマッチングプログラムを定期開催。事前審査を通過した信頼性の高い企業キーパーソン限定のため、安心感と熱量に満ちた、価値ある出会いが生まれています。

イベント一覧 ナレッジ一覧

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、スタートアップ、投資家、事業会社、自治体、アカデミアなど、イノベーションを担う多様なステークホルダー間に存在する情報の非対称性を解消し、価値ある出会いを創出することで、資金調達や事業共創を加速させるイノベーション・プラットフォームです