スタートアップ一覧

検索結果(501件)

株式会社メタバースクリエイターズ

スタートアップ
東京都 2023年4月設立
世界へ羽ばたく日本初のメタバースクリエイター専門プロダクション。 メタバースを熟知しファンの熱い支持を受ける第一線のクリエイターを厳選してメンバーに迎え、日本から世界で活躍するクリエイターとコンテンツを創出する。 アバター/ワールド/アイテム/演出などそれぞれ得意スキルをもち、VRChatやZEPETO、Roblox、spatial、clusterなど複数のメタバースプラットフォームに精通するクリエイターと、自社オリジナルコンテンツを生み出しつつ、企業や自治体ともコンテンツ協創し日本文化を世界に届ける
事業ステージ
シード
主要株主

DXER株式会社

スタートアップ
東京都 2020年5月設立
DXER株式会社は、「働きがいも経済成長も後押しするデジタル化を」というビジョンを掲げ、情報システム部門のアウトソーシングと、情報システム担当者の業務効率化をサポートするソフトウェアが一体型となったソリューション「シスクル」を提供しています。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

Zaimo株式会社

スタートアップ
東京都 2023年1月設立
Zaimoは「経営を自由で創造的に。」をミッションに、グローバルで経営管理の課題を解決できるAIネイティブな次世代の経営管理インフラづくりに取り組んでいます。 経営管理(定量的な事業計画の作成や予実管理など)は非常に大切ですが、現状、多くの経営者やCFO/財務担当者が、経営管理のための体制構築に膨大な時間を取られています。また事業計画が標準化されていないが故、銀行やVCにとっても出資/融資の審査で無駄な工数が発生し、膨大な社会コストになっています。 Zaimo․aiはこれらの社会コストを最小化すべく、次世代のAI経営管理プラットフォームの実現を目指します。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

MOSH株式会社

スタートアップ
東京都 2017年7月設立
「誰でもスマホで自分のサービスを販売できるサイト "MOSH"」を提供しています。 https://mosh.jp/ サービスサイト作成・予約・決済、その他利便性の高い機能が備わったサイトを、スマートフォンで簡単に作成することができ、個人の情熱やこだわりをサービスとして価値に転換することを支援するサービスです。 誰でもオンライン・オフラインでサービスを販売することができ、現在では40,000事業者、200職種を超えるプロフェッショナルの方々に利用いただいています。
事業ステージ
シリーズB以降
主要株主

株式会社アジラ

スタートアップ
東京都 2015年6月設立
当社は、世界トップレベルの独自開発した行動認識AI技術を武器に、以下の2つの事業を推進しています。 ・プロダクト事業(施設向けAI警備システム「アジラ」開発/販売) ・ソリューション事業(行動認識AIをコアとしたソリューション提供) ●プロダクト事業 施設向けAI警備システム「アジラ」は2022年1月末のリリース以来、順調に導入先施設数とAI化したカメラ台数を増やしており、国民の体感治安が悪化していく中、大型商業施設やオフィスビル、社会インフラの警備品質の向上に寄与しています。 ●ソリューション事業 様々な業界における問題課題の解決に寄与してまいりました。 以下実績例 ・イベント向け人物カウント、属性推定、転倒検知製品開発/運用 ・ハイセキュリティ施設向け侵入検知及びトラッキング製品開発/運用 ・製造業での作業分析・時間研究ソリューション開発/運用 ・農業分野での害鳥獣の生体検知と忌避装置連携プロダクト開発/運用 ・複数カメラをまたいだ人物同定技術によるスマートシティ案件の研究開発 ・沖縄ビーチにおけるドローン映像による水難事故ソリューション開発 ・公共モビリティにおける高齢者みまもりソリューション開発 ●特長  (1)世界 7カ国のSTEM人材が集積  (2)国内8つ、国外2つの行動認識AIに関する特許を取得  (3)国内外 7つのコンテストで入賞/受賞
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜120名
主要株主

株式会社FUNDINNO

スタートアップ
東京都 2015年11月設立
当社は、株式投資型クラウドファンディングのプラットフォームである『FUNDINNO』を中心に 1億円超の大型資金調達が可能になる株主コミュニティ私募『FUNDINNO PLUS+』 インターネットで未上場株式を売買できる、日本初のセカンダリマーケット『FUNDINNO MARKET』 弁護士監修の株主管理・株主総会・財務管理をサポートするクラウド経営管理ソフト『FUNDOOR』 のサービスを運営しています。 それぞれのサービスを連動させることによって「未上場企業の循環サイクルの創出」を目指します。
事業ステージ
シリーズB以降
主要株主

株式会社イデア・レコード

スタートアップ
東京都 2012年4月設立
イデアレコードは、外食・中食業界、ホテル旅館業界の WEBマーケティングからクリエイティブ、 エンドユーザーのコンタクト業務をサポートします。 また業界特化型SAAS開発を行い、煩雑な業務のオートメーション化を目指し、 データ統合から分析、PDCAを一手に引き受けるDX支援企業です。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜100名
主要株主

株式会社sacri

スタートアップ
東京都 2019年12月設立
株式会社sacriは、はフードテック(食×テクノロジー)を活用した、パン屋さんの経営効率化を目指す、事前決済&取り置きアプリsacri(サクリ)を提供しています。2020年10月に正式リリースし、2024年9月末時点で会員15.2万人突破。また、2023年3月からは原価管理と栄養成分表示算出サービスのダセルーノもリリース。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名

Anique株式会社

スタートアップ
東京都 2019年3月設立
Aniqueは国内外のより多くのユーザーに日本のマンガ・アニメ・ゲーム作品を楽しんでもらうため、グッズ販売、オンライン展覧会やフィジタルグッズといったサービス・体験の提供を通じて、フィジカル・デジタル両方の側面から作品の価値最大化に取り組んでいます。 2023年9月11日発売の「週刊東洋経済(東洋経済新報社)」2023年9月16日・9月23日合併号の「【特集】すごいベンチャー100 2023年最新版」 に選出されております。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜30名
主要株主

株式会社アーバンエックステクノロジーズ

スタートアップ
東京都 2020年4月設立
しなやかな都市インフラ管理を支えるデジタル基盤として、一般車両のドライブレコーダー(現在約8万台)、車載スマートフォンカメラ、市民通報アプリなど複数の情報ソースから収集されるデータを用いて、主に道路空間の公共構造物の状態把握・維持管理を行う。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜30名
主要株主

株式会社AilaB

スタートアップ
東京都 2020年1月設立

株式会社forCrafts

スタートアップ
兵庫県 2022年3月設立
私たちfor Craftsは、持続可能なフードチェーンを構築するために食品産業におけるDXをすすめるスタートアップです。現在、試作記録を未来の資産にする試作管理SaaS「食品開発DB」を開発・提供しております。配合比分析などの独自アルゴリズム(特許出願中)で実現した「類似レシピ検索」「処方自動生成」機能により、レシピデータを資産として活用可能に。担当者を非生産的な業務から解放し、処方効率化による上市リードタイムの短縮、調達原価をはじめとした直接・間接コストの削減やナレッジ共有の実現による複利的な成長を実現します。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社ユーフォリア

スタートアップ
東京都 2008年8月設立
一瞬に人生の全てを賭けて挑むアスリート。 やり直しのきかない勝負の世界だからこそ、観ている私たちは感動をおぼえます。 一方、コンディション不良、怪我など様々な理由で、 自分が本来持っているチカラを出せず、悔しい思いをする選手もたくさんいます。 私たちはアスリートが、その大切な瞬間に、力を100%発揮できるようサポートをします。 スポーツが生み出す、圧倒的な熱量と感動をひとつでも多く世の中へ届けたい。 私たちの社名ユーフォリアとは、イタリア語で「多幸感」を意味する言葉です。 ひとつでも多くの「ハッピー」を生みだしたい。そして最高級の「ユーフォリア状態」を皆で共有したい。 この社名には、我々の事業に乗せた思いが込められています。 私たちは、スポーツ・テクノロジー事業を通じ、 本来のヒトが持っている価値・ポテンシャルをきちんと社会へ繋ぎ、 より良い社会を実現するサポートを全力でおこなっていきます。
主要株主

株式会社ファースト・オートメーション

スタートアップ
愛知県 2020年9月設立
ファースト・オートメーションの社名は、「未来への自動化の最初の一歩」を象徴しています。私たちは、テクノロジーと生成AIを活用して、製造業の現場に新たな革新をもたらし、業務の自動化とノウハウの継承を通じて、現場の改革に共に挑みます。 「First」という言葉には、製造現場における誇りと、変革の第一歩を踏み出すリーダーシップの意味が込められています。また、「Automation」は、単なる作業の自動化だけではなく、現場の知識を未来へと引き継ぐための仕組みづくりを示しており、私たちが目指す革新の中心にあります。 この社名には、私たちのビジョンである「製造業の現場に誇りを取り戻し、テクノロジーで未来を創る」という使命が反映されています。私たちは、最初の一歩を踏み出し、未来へ続く道を開拓していきます。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

booost technologies株式会社

スタートアップ
東京都 2015年4月設立
当社は、統合型SXプラットフォーム、サステナビリティERP「booost Sustainability Cloud」の開発提供を行っています。時価総額 3兆円以上企業において10%以上のシェアがあり、80ヶ国以上、約2,000社186,000拠点以上(2024年10月末時点)に導入されています。 「booost Sustainability Cloud」は、グローバルに事業を展開する大企業の複雑なサステナビリティ業務要件に柔軟に対応できることが強みであり、国際開示基準に準拠し、環境、社会、ガバナンス等の1,200以上のデータポイントに対応したサステナビリティ情報の収集、集計の自動化および、リアルタイムでのモニタリングを可能とします。また、サステナビリティコンサルティング事業も展開しており、SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)領域において、企業のプロジェクト推進に伴走し企業価値向上に貢献しています。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜100名
主要株主

株式会社オリグレス

スタートアップ
東京都 2021年4月設立
「レジャパス」(日本初・日本最大のエンタメのサブスク。1,980円/月〜で無制限遊び放題) 「NIPPON PASS」(訪日外国人向け日本全国周遊パス。2023年2月リリース予定) 「ANIME SHINE PARK」(アニメ×アートの展覧会プロデュース業) 等を手掛ける2021年創業のエンタメ系ベンチャー企業です。 ・2022年日本サブスク大賞ブロンズ賞受賞 ・2022年すごいベンチャー100選出 ・2022年TV露出回数27回
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社InsightX

スタートアップ
東京都 2021年7月設立
「InsightX」は、あらゆるBtoC企業がカンタンに、Netflixのような顧客体験のパーソナライゼーションを可能にするSaaSです。独自のAIモデルを提供することで、BtoC企業が個々の顧客の深層ニーズを収集・特定し、より深いレベルの顧客理解が可能な顧客データベースの構築をサポートします。また、構築したデータベースを基に個々の顧客に対して、オンラインでの顧客体験を中心とした顧客体験のパーソナライゼーションサービスを提供いたします。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社Recept

スタートアップ
東京都 2023年10月設立
当社はDID/VCを専門とするスタートアップです。 DID/VCはデジタルアイデンティティ、Web3、プライバシーテックなどの側面をもつ、データ管理に関する新たな技術です。 事業者やユーザーがDID/VCベースのデータ管理を行うための技術基盤「proovy」を提供しております。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社Yoii

スタートアップ
東京都 2021年4月設立
Yoiiは、レベニュー・ベースド・ファイナンス(RBF) という新しい資金調達の選択肢を提供するFintech企業です。将来発生する収益から、いま必要な成長資金を調達できる、株式でも借入でもない新たな資金調達手段を提供し、スタートアップの成長を加速させます。 ●希薄化一切なし ●保証や担保が不要 ●手続きはオンラインで完結 ●最短4営業日で調達可能 上記のようなメリットが特徴で、SaaSやD2C企業をはじめとした様々なスタートアップの皆様にご活用いただいております。「希薄化させたくない」「調達コスト・資本コストを抑えたい」「すぐに資金を確保したい」「ブリッジファイナンスとして活用したい」など、企業の成長段階に合わせた多様な資金ニーズに対応可能です。 資金調達やキャッシュフローにお悩みをお持ちの方はぜひご相談ください。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

エニシア株式会社

スタートアップ
京都府 2017年7月設立
エニシアは、2017年に医療向けAIソフトウェア開発を軸に事業をスタートした京大発ベンチャー、J-Startup KANSAI選定企業です。独自の言語処理技術『SATOMI®』を駆使し、診療情報提供書(紹介状)作成を支援するサービス『みんなの地域連携室®』や、医療テキストを目的に応じて整理する『カルテ構造化APIサービス』を提供することで、医師の働き方改革や日本医療の発展に貢献します。
事業ステージ
シード
従業員数
〜30名
主要株主

Flora株式会社

スタートアップ
京都府 2020年12月設立
Flora は 独自のAI /MLを使用し、更年期、不妊や生理痛といった性にまつわる健康課題を解決しています。 一般女性向けに『Moonly』というアプリを提供し、法人向けには、従業員のパフォーマンスと組織全体のWell-beingを向上させるプラットフォーム 『Wellflow』をグローバルに展開しています。 蓄積したデータ基に、メーカーや医療機関・自治体を巻き込むことで、アジアのWell-beingを推進するエコシステムの構築に貢献しています。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

ストーリー一覧

イベント EVENT

STORIUMでは、オンラインとオフラインを融合させたハイブリッド設計の交流イベントやマッチングプログラムを定期開催。事前審査を通過した信頼性の高い企業キーパーソン限定のため、安心感と熱量に満ちた、価値ある出会いが生まれています。

イベント一覧 ナレッジ一覧

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、スタートアップ、投資家、事業会社、自治体、アカデミアなど、イノベーションを担う多様なステークホルダー間に存在する情報の非対称性を解消し、価値ある出会いを創出することで、資金調達や事業共創を加速させるイノベーション・プラットフォームです