スタートアップ一覧

検索結果(65件)

  • キーワード
  • スタートアップ

株式会社Incense

スタートアップ
大阪府 2023年10月設立
チャットツールやアプリに頼らずに自社のドメイン内のページとしてチャット形式でウェブサイトの回遊を進めていくことのできる「チャットLP」を展開。チャットLPは、チャットBot市場に対してブラウザ☓独自ドメイン☓運用型という3つの視点において優位性のあるサービスとなります。
事業ステージ
プレシード
従業員数
〜10名

ONESTERUCTION株式会社

スタートアップ
鳥取県 2020年3月設立
弊社は「建設とテクノロジーの架け橋になる」をミッションにBIM(Building Information Modeling)データの活用により、建設プロセスの最適化を目指す建設Techベンチャーです。これまで大手建設企業や行政向けにBIMに関する技術提供を行ってきました。自社プロダクトとして「OpenAEC」シリーズを開発しています。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社MotorAI

スタートアップ
滋賀県 2023年3月設立
AIを活用したモータ自動設計システムのアプリケーションを研究開発・販売します。本アプリケーションにより、AI技術をモータ設計開発プロセスに組み込むことで、設計業務の更なる高速化や高度化を図り、設計プロセスの革新を目指します。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名

株式会社アドリブワークス

スタートアップ
兵庫県 2018年3月設立
◼️triven Ai(トリブンAI) https://service.ai.triven.app/ あなたのアイデアを高速でビジネスプラン化するSaaS。企画書作成や市場チェック、支援者募集など、必要な情報・データを一気に生成できます。 ◼️triven®️(トリブン) https://trivenpass.com/triven-lp 世の中をよくするアイデアの種を、仲間と共に育てよう。トリブンは、事業開発をする人専用のマッチングサービスです。※特許取得済み / 特許第7291435号 ◼️スタートアップスタジオnorosi(ノロシ) https://norosi-startup.com/ 全国の起業予備群が、事業アイデアの“狼煙”をあげ、共感する仲間を募り、適した創業の地へと導く。norosiは、自治体や企業と共に運営する官民連携コンソーシアムです。 ◼️norosi Press(ノロシプレス) https://norosi.press/ 未来のために、起業を準備するためのオンラインマガジンnorosi press(ノロシ プレス)。ちょっと身近な先輩起業家たちのインタビューやイベントレポート、おすすめのコンテストなど、見逃せない情報などを発信しています。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名

株式会社DENSE

スタートアップ
大阪府 2020年6月設立
多様な産業分野を支えるキーテクノロジーである粉粒体プロセスに対し、大学研究で培った粒子系混相流シミュレーションの知見を活用した受託解析サービスやクラウドSaaSを提供して、プロセス改革、付加価値向上、開発製造コスト削減に貢献します。実際の産業プロセスとして扱うスケールでも独自のモデルを組み合わせることで、現実的な時間内に高精度な計算が可能であり、一般に難しいとされる計算も取り扱うことが可能です。
事業ステージ
プレシード
従業員数
〜10名

スタートバーン株式会社

スタートアップ
東京都 2014年3月設立
スタートバーンは世界中のクリエイター・アーティストそして文化・芸術に関わる全ての人が必要とする技術を提供し、より豊かな社会の実現を目指す会社です。作品・商品・体験の信頼性や真正性の担保および価値継承を支えるブロックチェーンインフラ「Startrail」を構築しています。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜50名
主要株主

株式会社スタジオプレーリー

スタートアップ
東京都 2020年7月設立
スマホをかざすだけのデジタル名刺「プレーリーカード」を展開しています。 # プレーリーカードとは ? 連絡先交換ができるICカード ? アプリ不要・カメラ不要で使える。スマホをかざすだけ ? プロフィールページはいつでも簡単にカスタマイズ可能 ? カードは好きな写真やロゴなど自由なデザインで制作可能
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名

WED株式会社

スタートアップ
東京都 2016年5月設立
WEDは、あたりまえを超えるために生まれた会社です。 あたりまえを超えた人間たちの、 あたりまえを超えたレベルの仕事を通して、 ユーザーにあたりまえを超えた体験を提供し、 クライアントにあたりまえを超えたパフォーマンスを発揮し、 あたりまえを超えたビジネスを実現した結果、 あたりまえを超えることを成し遂げ、 社会に社会のあたりまえを超えさせる、 そんなあたりまえを超えた組織でありたいと強く考えています。
事業ステージ
シリーズB以降
主要株主

株式会社WAKU

スタートアップ
岡山県 2022年7月設立
WAKUは、酸化型グルタチオンを社会実装することで、 “緑の革命 2.0” を目指すスタートアップです。 「緑の革命」とは、1940-60年頃に、化成肥料などの大量投入によって、 穀物収穫量が一気に向上し、多くの人々を救った農業革命です。 しかし、化石燃料に依存した革命は、地球への負荷が高いものでありました。 私たちは、「海と陸の物質循環」をより強固なものにすることで、 地球にとってよりサステナブルな形で ”緑の革命2.0”を実現します
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

Creww株式会社

スタートアップ
東京都 2012年8月設立
主な事業内容:国内最大級のオープンイノベーションプラットフォームの運営。スタートアップコミュニティの運営。 Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、それぞれのニーズにマッチした様々なサービスを提供します。 2012年の創業以来、企業とスタートアップによる新規事業創出を目的としたオープンイノベーションプログラムを270社以上と実施しこれまで約1000件以上の協業を実現しています。現在、Crewwが運営するオープンイノベーションプラットフォームには約7500のスタートアップが登録しています。
事業ステージ
シリーズB以降
主要株主

プライムバリュー株式会社

スタートアップ
宮城県 2018年2月設立
弊社は災害大国日本において必要不可欠な支援環境のデジタル化を推進しています。自治体と企業が共通で利用する要請プラットフォーム「B-order」の開発・提供をしています。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

Acall株式会社

スタートアップ
兵庫県 2010年10月設立
近年、日本の企業環境を取り巻く環境は大きく激変しています。 コロナ禍の今、不可逆的にわたしたちの「はたらき方」は 可速度を増して変化せざるを得ない状況にあります。 そもそも、Workstyle(はたらき方)とは何でしょうか? 「はたらく」とは、「傍を楽にする」ということばが語源だとも言われているように、 時代が変われど、“人から人への価値提供 ” であると言えます。 古代から現代、そしてこの先も人と人は互いに支え合い生きていくことができるのです。 そんな「人から人への価値提供」のStyleを変革していくとはどういうことか? Styleとは、時間x場所x何をするか?という掛け算だと考えます。 「いつ」「どこで」が固定的で限定的だった従来から、フレキシブルさが生まれはじめている今、 よりそのStyleを多様化、最大化させることで、 世の中に今までにない事業やサービス、価値提供が生まれると信じています。 そうしたWorkstyleの変革により、 ACALLは、「くらし」と「はたらく」を自由にデザインできる世界、 そして誰もが「らしく」生きることができる世界。 Life in Work and Work in Life for Happiness を実現していきます。
事業ステージ
シリーズB以降
主要株主

株式会社dotD

スタートアップ
東京都 2018年9月設立
dotDは自社事業と共創事業の2軸で事業を展開する「事業創造ファーム」です。 双方から得るスキルやナレッジ、経験や人材を相互に作用させることで、 生み出した事業を常にアップデートし、世の中に必要とされる新しい価値を創造し続けます。 私たちは、誰しも人生の中で様々な経験を経てアイデアや問題意識といった「想い」を持ちます。 しかしその「想い」の大半は「やっておけばよかった」という後悔へと変わっていってしまいます。 dotDは事業創造ファームとして、これまで培ってきた知識や技術、経験を活かしながら 連続的に事業を創ることで、あなたの「想い」を「挑戦」に変えていきます。 そして、社会全体に対して「挑戦」の可能性を広げ、人々が「後悔」しない未来を創っていきます。 いま、はじめよう。 あなたと、dotDで。

株式会社Adansons

スタートアップ
宮城県 2019年6月設立
株式会社Adansonsは東北大学の数学技術を活用し、特徴抽出に人間の意図を介入させたり、AIを解釈したり動作を制御する技術の開発を行なっています。 製品は、AIの動作テストや性能モニタリングツール、医療や製造業におけるセンサーデータの解析パッケージです。 AIを運用レベルに上げたい企業様やAIシステムのリスクマネジメントをしたい企業様、一緒に販路を拡大してくださるパートナー企業様、投資家の皆様と出会えることを期待しています。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

BizSuite株式会社

スタートアップ
東京都 2019年7月設立
将来、IPOを目指すスタートアップから上場企業まで、会計士と長く現場経験を積んだ者がセットで、コーポレート業務の標準化のコンサルティングとアウトソーシングを行っております。色々な業種のスタートアップに、SaaSを使った業務効率の良いフローの構築・インプリを行なっておりますので、何がベストかお悩みの方は相談ください。 主に、下記の業務についてお問い合わせとアドバイスさせていただいておりますので、事例等知りたい方はご連絡ください。 ・外部株主を入れた段階での、決算早期化、コーポレート業務の改善、効率化 ・IPO支援 ・買収した会社のコーポレート業務の効率化 また、上記の社内でBPOの効率化を図ったノウハウを生かして、経理関連SaaSのデータ(稟議・契約・請求)を一元管理し月次決算業務を効率化するソフト「BizSuite経理」の提供を開始しています。

株式会社Aerial Partners

スタートアップ
東京都 2016年12月設立
「価値革命を支えるインフラを提供する」をミッションに、Web3の進展による資産のデジタル化の過程で生じる制度・体験上の課題を解消するため、暗号資産を中心とするデジタルアセットのデータ管理ソリューションを提供。個人ユーザーに加え、暗号資産交換業者やDapps / NFT事業者の会計税務、経営管理、法令対応等を支援している。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜30名
主要株主

ストーリー一覧

イベント EVENT

STORIUMでは、オンラインとオフラインを融合させたハイブリッド設計の交流イベントやマッチングプログラムを定期開催。事前審査を通過した信頼性の高い企業キーパーソン限定のため、安心感と熱量に満ちた、価値ある出会いが生まれています。

イベント一覧 ナレッジ一覧

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、新産業創造を牽引するスタートアップやイノベーターのためのイノベーション・プラットフォームです。
国内有数のソーシャルキャピタルと、企業間連携に特化した独自のコミュニケーション設計により、協業・共創・資金調達のプロセスを戦略的に支援。出会いと成果の再現性を高めます。