スタートアップ一覧

検索結果(34件)

  • キーワード
  • FinTech

日本美容創生株式会社

スタートアップ
東京都 2020年4月設立
女性のサードプレイスである美容室をまちの保健室として位置づけ美容だけでなく健康相談や病院にいかなくても各種検査が受けられる美容室はまちの保健室を展開しています。健康相談できる美容師の育成、更年期症状の問診表をデジタル化し症状を直感的に把握でき伴走型アプリBeauty Venueは美容室で毛髪中の女性ホルモンを測定する検査キットと地域の婦人科とも連携することで健康相談から婦人科検診まで一気通貫のサービスになっています。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名

コングラント株式会社

スタートアップ
大阪府 2020年5月設立
ソーシャルセクターと企業向けに寄付決済を中心とする「寄付DXシステム」を提供。寄付募集・決済・CRMなどNPO経営に必要なすべてをワンストップで提供し、導入団体は3,000団体以上、寄付流通総額は100億円を突破。 企業・従業員の寄付DXを推進する事業も展開し、2025年5月には日本国民・従業員の寄付体験を変えて企業のサステナビリティ活動をアップデートする「スマート寄付アプリGOJO」をローンチ予定。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜50名
主要株主

株式会社助太刀

スタートアップ
東京都 2017年3月設立
事業ステージ
シリーズB以降
主要株主

株式会社SpaciaNet Japan

スタートアップ
大阪府 2021年6月設立
海外拠点を活かしたテクノロジー×多言語対応によるDX化を得意とする会社です。 宿泊施設の労働者不足を改善するためのソリューションとして、無人化・省人化を実現するための多言語コミュニケーション代行サービス『AirXpress』を開発・販売しています。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜30名
主要株主

株式会社HAKKI AFRICA

スタートアップ
東京都 2019年3月設立
アフリカの中古車マイクロファイナンス
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

シャトル株式会社

スタートアップ
東京都 2019年10月設立
子どもの金融教育のための、親子向けプリペイドカード「シャトルペイ」の提供
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社ベター・プレイス

スタートアップ
東京都 2011年10月設立
私たちは「ビジネスを通じて、子育て世代と子どもたちが希望を持てる社会をつくる。」という企業理念を掲げ、富裕層ではない一般の人たちが「お金の心配なく」「自分らしく働ける」社会を目指しています。 エッセンシャルワーカーや中小企業従業員の多くは、世の中を支える大切な仕事をしているにもかかわらず、大企業で働く人々と比べて所得水準が高くありません。また、勤務先に企業年金・退職金制度が設けられていないことが多いため、その恩恵を十分に享受できていません。 将来のお金の心配を抱えることは、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の低下や、子どもを望んでも安心して生み育てることができない心理状態につながります。 将来への「希望格差」ーベター・プレイスは、この課題を解決するために事業活動を行っています。
主要株主

株式会社ペイミー

スタートアップ
東京都 2017年7月設立
2017年に給与前払い事業を立ち上げた後、2022年にCEOがサイバーエージェント出身の卜部に交代し、2024年より生成AIを活用した採用代行事業を立ち上げております。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社バンカーズ・ホールディング

スタートアップ
東京都 2019年8月設立
Bankersグループは、個人投資家向けプライベート・デットファンド運用プラットフォーム『Bankers』を運営しています。開業から4年のトラックレコードは、グループ全体で会員数7万人、運用中元本250億円、償還実績700億円、分配実績利回りは4%台となっております。 『Bankers』 https://www.bankers.co.jp/ 『クラウドクレジット』 https://crowdcredit.jp/ プライベート・デットファンドとは、相対的に信用力の低い企業に対して、銀行以外の主体が投資家から集めたお金をローンの形で貸し出す運用手法です。当社は、プライベート・デットファンドを日本の個人投資家へ広くお届けするべく、貸付型クラウドファンディングを通じて国内資産運用市場へ参入しています。 金融プロフェッショナルによる独自の審査基準をクリアした国内外の借り手企業から選択でき、Web・スマートフォン等から手軽に管理でき、自分のペースで資産運用ができるのが特徴です。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜70名
主要株主

住宅ローン診断カンパニー株式会社

スタートアップ
東京都 2015年4月設立
審査前に借入可能額を判定する「住宅ローンサポート」、住宅ローン提案書を手軽に作成できる「住宅ローン提案クラウド」を住宅会社に対し提供しております。 独立系企業として日本で唯一個人信用情報(CIC、JICC)の信用情報を踏まえた高精度な借入診断サービスを住宅事業者向けに提供する住宅ローンのスタートアップです。 昨対比4倍の利用実績が高い需要を裏付けています。 住宅事業者向けの住宅ローン借入診断サービスを提供しています。 ▍住宅ローン1DAY診断 個人信用情報を踏まえた高精度な借入診断を最短当日に回答。 専任コンサルタントが借入するための次の一手を提示します。 住宅事業者における商談受注率向上と見込み客獲得を実現します。 https://1day.home-loan.jp/ 現在、全国の住宅事業者500社の利用実績があります。 ▍住宅ローン1分診断 個人信用情報を踏まえた正確な借入診断を最短1分でお届け。 借入上限が早く正確にわかることで住宅事業者の商談受注率向上を実現。 金融機関には優良顧客獲得のメリットがあります。 ※ 2025年夏 ローンチ
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

Siiibo証券株式会社

スタートアップ
東京都 2019年1月設立
Siiibo証券は、「自由・透明・公正な直接金融を創造する」をミッションに掲げ、“社債”というシンプルな金融商品を世に広めることを目指しています。社債に特化した本邦唯一のネット証券として、オンラインでの社債の発行・購入が可能なプラットフォーム「Siiibo」を運営しております。「Siiibo」では投資家向けに企業情報閲覧・社債購入管理サービスを、企業向けにIR掲載・社債発行サポートを提供しています。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜30名
主要株主

HAYAIDE

スタートアップ
北海道 2024年12月設立
本技術を開発した北海道大学化学反応研究拠点(ICReDD)では、実験科学・情報科学・計算科学の融合による化学反応開発研究を基盤とした課題の解決を目指しており、誰でも簡単に素早くAIを活用できる事業を展開する。

株式会社sacri

スタートアップ
東京都 2019年12月設立
株式会社sacriは、はフードテック(食×テクノロジー)を活用した、パン屋さんの経営効率化を目指す、事前決済&取り置きアプリsacri(サクリ)を提供しています。2020年10月に正式リリースし、2024年9月末時点で会員15.2万人突破。また、2023年3月からは原価管理と栄養成分表示算出サービスのダセルーノもリリース。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名

クラウドローン株式会社

スタートアップ
東京都 2018年7月設立
国内初の個人向け融資プラットフォーム事業 金融機関(住信SBI)出身のCEO、及びビザスク/rakumoなど 数々のプロダクト開発を担ってきたCTOで構成される経営チームが運営しております。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社 xenodata lab.

スタートアップ
東京都 2016年7月設立
株式会社xenodata lab.はディープラーニングや自然言語処理などの技術を用いて、為替や株式相場、企業業績や業界動向、産業統計など経済情報の将来予測を行い、SaaSとして予測結果を提供しているAIスタートアップ企業。現在の主な顧客は、事業法人の経営企画、営業企画、金融機関が中心で、自社の経営判断や営業先/投資先調査時シーン等で利用されている。主な外部投資家は三菱UFJ銀行、慶應イノベーションイニシアティブ、帝国データバンク、DBJキャピタル。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社Yoii

スタートアップ
東京都 2021年4月設立
Yoiiは、レベニュー・ベースド・ファイナンス(RBF) という新しい資金調達の選択肢を提供するFintech企業です。将来発生する収益から、いま必要な成長資金を調達できる、株式でも借入でもない新たな資金調達手段を提供し、スタートアップの成長を加速させます。 ●希薄化一切なし ●保証や担保が不要 ●手続きはオンラインで完結 ●最短4営業日で調達可能 上記のようなメリットが特徴で、SaaSやD2C企業をはじめとした様々なスタートアップの皆様にご活用いただいております。「希薄化させたくない」「調達コスト・資本コストを抑えたい」「すぐに資金を確保したい」「ブリッジファイナンスとして活用したい」など、企業の成長段階に合わせた多様な資金ニーズに対応可能です。 資金調達やキャッシュフローにお悩みをお持ちの方はぜひご相談ください。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

BlueBank株式会社

スタートアップ
東京都 2016年9月設立
挑戦したい⼈と、挑戦している⼈の背中を押し、共に成⻑する企業として“開業率と廃業率”に⼤きなインパクトを与えます。Scheemeが包括するプラットフォームを通して、多くの⼈に挑戦の機会を届けたい。という思いを持ち、私たちも挑戦しています。
事業ステージ
プレシリーズA
主要株主

株式会社cizucu

スタートアップ
京都府 2022年11月設立
私たちは「Inspire Your (Photo) Creativity」をミッションに、クリエイションに関わるすべての人々が創造力を最大限に発揮できる仕組みづくりをしています。あなただけの1枚を生み出すコミュニティ・ストックフォトプラットフォーム『cizucu(シズク)』は、クリエイターが自由に表現し、発信する機会を、そして企業・ブランドがブランディングに必要な写真を提供しています。写真をきっかけとした出会いから、これまでのアタリマエを超える共創を生み出します。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

株式会社Beso

スタートアップ
大阪府 2019年9月設立
世界は変化し続けています。 そして、“想い”だけで会社を起業し、発展させることは簡単ではありません。 だからこそ、私たちは、経営者のもつ強い“想い”と、Besoのもつ財務の知識を掛け合わせ、数字に裏付けされた強みを見つけ出し、企業の成長への道筋を示します。 日本の会社の99%は中小企業。 私たちは、日本を支えている中小企業の経営者を支え、日本中を元気に、そして、イノベイティブに変えてみせます。 これは、私たちBesoの“想い”であり、決意表明です。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

LUCAジャパン株式会社

スタートアップ
東京都 2021年7月設立
LUCA Ltd. はプライベート・エクイティ、不動産、プライベート・クレジットのファンドを中心としたオルタナティブ投資を推進するデジタルプラットフォームを構築し、資産運用に関わる事業会社へのBtoBサービスを提供します。より広範な投資家にワールドクラスの投資機会を提供するとともにオルタナティブファンドの投資プロセスのDXを推進します。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

ストーリー一覧

イベント EVENT

STORIUMでは、オンラインとオフラインを融合させたハイブリッド設計の交流イベントやマッチングプログラムを定期開催。事前審査を通過した信頼性の高い企業キーパーソン限定のため、安心感と熱量に満ちた、価値ある出会いが生まれています。

イベント一覧 ナレッジ一覧

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、新産業創造を牽引するスタートアップやイノベーターのためのイノベーション・プラットフォームです。
国内有数のソーシャルキャピタルと、企業間連携に特化した独自のコミュニケーション設計により、協業・共創・資金調達のプロセスを戦略的に支援。出会いと成果の再現性を高めます。