スタートアップ一覧

検索結果(491件)

MediTech株式会社

スタートアップ
東京都 2018年3月設立
MediTechは、東大卒現役外科医の経験を基に医療DXを推進する企業です。私たちは、現場目線での課題解決を追求し、実用的なソリューションを開発しています。 代表的な製品である「Drs’HotLine」は「ストレスなく現場で診断ができる」を第一に掲げ、即座に医用画像を転送し、医師がどこでも働ける環境を提供します。ひいては地域医療格差の解消や病院経営を救い、持続可能な医療を提供します。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名

フレンズ株式会社

スタートアップ
東京都 2021年8月設立
多様性の時代、さまざまなカルチャーを認め合い、受け入れることがチームを強くする。 ​すべてのメンバーがフレンズカルチャー育成に強くコミットしています。 「何をやるか?」ではなく「誰と、どのようにやるか?」を大事にする。 我々フレンズの思想の根幹には、このようなDifference Drivenの考え方があります。 差異があるからこそチームの意味があり、互いに補い合う関係を構築することがチームを強くする。 まずは我々が率先してそういった存在になり具現化する、そしてさらに改善したものをお客様へ価値として 提供してまいります。 フレンズは現在、ベトナムやバングラデシュのエンジニアチームの連携し、グローバルな開発体制を展開していいます。 また、中・長期インターンを有効に活用し、中国やカナダ、ブラジルなど世界各地から優秀なメンバーが集っています。 フレンズのカルチャーへのコミットした強力なメンバー、そして弊社チャットツール「inTEAM」での快適で密なコミュニケーションが、他にはない価値のあるサービスを提供します。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜50名
主要株主

株式会社ABABA

スタートアップ
大阪府 2020年10月設立
当社は新卒採用において、就活の過程が評価される新卒特化のダイレクトリクルーティング「ABABA」を運営しています。「ABABA」は今年3期目を迎え、総学生ユーザー数3.0万人・総企業ユーザー数1,000社を超え、多くの就活生・企業に利用していただいています。「ABABA」では、最終面接で落ちてしまったとしても、他社に推薦してもらえ、最終面接までの頑張りを評価してもらえた特別なスカウトが届く体験を通して、就活生の心理的なストレスを軽減し、社会へ貢献することを目指しています。今後は、さらに多くの就活生の心理的なストレスを軽減・解決するべく、「ABABA」をさらに拡大してまいります。
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社グリスタ

スタートアップ
東京都 2014年7月設立
「ヘルスケアの未来は個別最適化—グリスタが市場を創る」 株式会社グリスタは、日本唯一の業務用高精度遺伝子分析サービス「IDENSIL」を提供し、ヘルスケア事業者向けの個別最適化ソリューションを展開しています。科学的エビデンスに基づいたデータ解析により、医療・スポーツ・美容・フィットネス業界の事業者が、より精度の高いパーソナライズドサービスを提供できる環境を構築。 DTC(Direct-to-Consumer)遺伝子検査では実現できない、高度な科学データの活用を可能にし、ヘルスケアサービスの新たな市場を創造します。市場の成長に伴い、個別最適化による差別化が求められる中、グリスタは独自の技術とノウハウで事業者の競争力強化をサポート。科学×個別最適化がもたらすビジネスの可能性を最大限に引き出します。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

Blue Planet Sensing株式会社

スタートアップ
北海道 2022年4月設立
Blue Planet Sensing(BPS)株式会社は、超小型衛星および搭載カメラの開発・運用において世界随一の技術と実績を誇る北海道大学・東北大学グループの全面支援を受ける企業です。 北海道大学発認定スタートアップ企業 https://www.mcip.hokudai.ac.jp/business/venture/su_company/
事業ステージ
プレシード
従業員数
〜10名

HAYAIDE

スタートアップ
北海道 2024年12月設立
本技術を開発した北海道大学化学反応研究拠点(ICReDD)では、実験科学・情報科学・計算科学の融合による化学反応開発研究を基盤とした課題の解決を目指しており、誰でも簡単に素早くAIを活用できる事業を展開する。

株式会社CONOC

スタートアップ
東京都 2010年3月設立
株式会社CONOC 建設業界20年の経験を元に建設業界の負の解消を実現するプロダクトの開発およびサービスの提供 ビジネスモデル ▪︎vertical SaaS(建設業) プロダクト/サービス ▪︎クラウド業務管理システム ▪︎建設クラウドストレージ ▪︎クラウド現場管理 ▪︎WEB集客プラス
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名

株式会社yue

スタートアップ
東京都 2023年8月設立
株式会社yueは、「銭湯 × 事業承継 × 店舗展開」を軸に、温浴施設を事業承継しロールアップを行い店舗展開を行う事業承継スタートアップ。 全国に1万7999軒あった銭湯は、2022年には1865軒にまで減少し、存続が危ぶまれている。この現状を打開するため、銭湯のリノベーションを通じて文化の保存と回復習慣の普及に取り組み、新たな生活習慣として定着させることを目指す。 2025年2月24日、銭湯リノベブランド「しずの湯」の1号店を神奈川県座間市にグランドオープン。 サウナのプロデュース事業で培った経験を活かし、事業承継による銭湯再生と店舗展開を推進。 さらなるブランド展開と売上の多角化を視野に、パートナー企業との協業も積極的に進める。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

リベリウス・テクノロジー株式会社

スタートアップ
東京都 2020年9月設立
We empower hotels through intelligent AI, transforming guest experiences and hotel operations via seamless automation, predictive analytics, and strategic insights. 私たちは自律的にタスクを実行するAIエージェントで、全てのゲストエンゲージメントをHotelweeに統合し、業務の自動化、データ解析、意思決定支援を通じて、ゲストとホテルの双方に価値ある未来を創造します
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名

株式会社CuboRex

スタートアップ
東京都 2016年3月設立
製造業、農業、土木建築業など社会貢献度が高い業種の現場作業は人手が集まらず高齢化が進んでいます。現場の高齢化は世界的に課題になっていますが、「現場作業はキツい」という実態は長らく変わっておりません。この結果、現場は人手不足に陥り、社会の根幹である現場作業が未来も安定的に行われることが危ぶまれております。この人手不足の社会課題をCuboRexは現場の「運搬」にフォーカスし解決いたします。
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜20名
主要株主

株式会社ライフシフトラボ

スタートアップ
東京都 2019年8月設立
株式会社ライフシフトラボ(旧称ブルーブレイズ)は「世界に100億の志を」という志を掲げるHRスタートアップです。45歳からの実践型キャリアスクール「ライフシフトラボ」を運営しています。2023年7月には、ニッセイ・キャピタルをリードインベスターとして、ココナラスキルパートナーズ、みずほキャピタル等から、プレシリーズAラウンドで総額2億円を調達しました。 その後、エクイティ・ファイナンス無しで継続的に成長しています。 【会社紹介資料】 https://docs.google.com/presentation/d/1MX3e_puiYfoahV1NQep1EjqbkQmRDgx0jUMFsdEQAT8/edit?usp=sharing
事業ステージ
シリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

park&port株式会社

スタートアップ
東京都 2019年4月設立
park&port(パークアンドポート)は、既存のアパレルビジネスモデルの限界を見据え、次世代のアパレルビジネスを展開し、新しいモデルの規範となれるようアクションし続けています。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

ジャングルX株式会社

スタートアップ
東京都 2016年7月設立
Web3を活用したスポーツベッティングサーヴィスを英国をはじめグローバルに展開中。 『ベッティング』と『心』が結びついた皆がわくわくするベッティング、大人も子どもも楽しめる新時代のベッティングで世界一を目指す。
事業ステージ
シリーズB以降
主要株主

株式会社Solafune

スタートアップ
沖縄県 2020年5月設立
株式会社Solafuneは地球上で起こるあらゆる事象をデータとアルゴリズムを活用して解析していく会社です。 特に、人工衛星が取得する地球観測データ(衛星データ)の活用を得意としており、衛星データを解析するアルゴリズムの開発・提供を行っています。 地球全体を観測する衛星データを活用することで、従来の手法では実現することが困難であった、産業のデジタル化のソリューションを提供しています。 また、世界中のエンジニアが集結して衛星データを解析するプラットフォーム「Solafune (https://solafune.com) 」や衛星データのユースケースを産業・分野別に公開しているユースケースプラットフォーム (https://usecases.solafune.com) の開発・運営を行っています。 企業様ごとの個別の課題に合わせて、衛星データを活用したソリューションも提供しています。
事業ステージ
プレシリーズA
主要株主

株式会社メタバースクリエイターズ

スタートアップ
東京都 2023年4月設立
世界へ羽ばたく日本初のメタバースクリエイター専門プロダクション。 メタバースを熟知しファンの熱い支持を受ける第一線のクリエイターを厳選してメンバーに迎え、日本から世界で活躍するクリエイターとコンテンツを創出する。 アバター/ワールド/アイテム/演出などそれぞれ得意スキルをもち、VRChatやZEPETO、Roblox、spatial、clusterなど複数のメタバースプラットフォームに精通するクリエイターと、自社オリジナルコンテンツを生み出しつつ、企業や自治体ともコンテンツ協創し日本文化を世界に届ける
事業ステージ
シード
主要株主

DXER株式会社

スタートアップ
東京都 2020年5月設立
DXER株式会社は、「働きがいも経済成長も後押しするデジタル化を」というビジョンを掲げ、情報システム部門のアウトソーシングと、情報システム担当者の業務効率化をサポートするソフトウェアが一体型となったソリューション「シスクル」を提供しています。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜10名
主要株主

Zaimo株式会社

スタートアップ
東京都 2023年1月設立
Zaimoは「経営を自由で創造的に。」をミッションに、グローバルで経営管理の課題を解決できるAIネイティブな次世代の経営管理インフラづくりに取り組んでいます。 経営管理(定量的な事業計画の作成や予実管理など)は非常に大切ですが、現状、多くの経営者やCFO/財務担当者が、経営管理のための体制構築に膨大な時間を取られています。また事業計画が標準化されていないが故、銀行やVCにとっても出資/融資の審査で無駄な工数が発生し、膨大な社会コストになっています。 Zaimo․aiはこれらの社会コストを最小化すべく、次世代のAI経営管理プラットフォームの実現を目指します。
事業ステージ
シード
従業員数
〜10名
主要株主

MOSH株式会社

スタートアップ
東京都 2017年7月設立
「誰でもスマホで自分のサービスを販売できるサイト "MOSH"」を提供しています。 https://mosh.jp/ サービスサイト作成・予約・決済、その他利便性の高い機能が備わったサイトを、スマートフォンで簡単に作成することができ、個人の情熱やこだわりをサービスとして価値に転換することを支援するサービスです。 誰でもオンライン・オフラインでサービスを販売することができ、現在では40,000事業者、200職種を超えるプロフェッショナルの方々に利用いただいています。
事業ステージ
シリーズB以降
主要株主

株式会社アジラ

スタートアップ
東京都 2015年6月設立
当社は、世界トップレベルの独自開発した行動認識AI技術を武器に、以下の2つの事業を推進しています。 ・プロダクト事業(施設向けAI警備システム「アジラ」開発/販売) ・ソリューション事業(行動認識AIをコアとしたソリューション提供) ●プロダクト事業 施設向けAI警備システム「アジラ」は2022年1月末のリリース以来、順調に導入先施設数とAI化したカメラ台数を増やしており、国民の体感治安が悪化していく中、大型商業施設やオフィスビル、社会インフラの警備品質の向上に寄与しています。 ●ソリューション事業 様々な業界における問題課題の解決に寄与してまいりました。 以下実績例 ・イベント向け人物カウント、属性推定、転倒検知製品開発/運用 ・ハイセキュリティ施設向け侵入検知及びトラッキング製品開発/運用 ・製造業での作業分析・時間研究ソリューション開発/運用 ・農業分野での害鳥獣の生体検知と忌避装置連携プロダクト開発/運用 ・複数カメラをまたいだ人物同定技術によるスマートシティ案件の研究開発 ・沖縄ビーチにおけるドローン映像による水難事故ソリューション開発 ・公共モビリティにおける高齢者みまもりソリューション開発 ●特長  (1)世界 7カ国のSTEM人材が集積  (2)国内8つ、国外2つの行動認識AIに関する特許を取得  (3)国内外 7つのコンテストで入賞/受賞
事業ステージ
シリーズB以降
従業員数
〜120名
主要株主

株式会社batton

スタートアップ
東京都 2019年8月設立
株式会社battonはAI(GPT)を使って、B to Bの作業を自動化する事業を行っております。
事業ステージ
プレシリーズA
従業員数
〜20名
主要株主

ストーリー一覧

イベント EVENT

STORIUMでは、オンラインとオフラインを融合させたハイブリッド設計の交流イベントやマッチングプログラムを定期開催。事前審査を通過した信頼性の高い企業キーパーソン限定のため、安心感と熱量に満ちた、価値ある出会いが生まれています。

イベント一覧 ナレッジ一覧

資金調達や協業・共創を加速させる
イノベーション・プラットフォーム

STORIUMは、スタートアップ、投資家、事業会社、自治体、アカデミアなど、イノベーションを担う多様なステークホルダー間に存在する情報の非対称性を解消し、価値ある出会いを創出することで、資金調達や事業共創を加速させるイノベーション・プラットフォームです